サブメニューを飛ばして本文へ
その他のお知らせをさがす
名称や案内番号でさがす
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。

近畿圏の新たな高速道路料金について

案内番号:0002-7702

社会資本整備審議会 道路分科会 第60回国土幹線道路部会が開催されました(令和5年11月10日)

 国の諮問機関である国土幹線道路部会において、地方公共団体(大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市)から、阪神圏の新たな高速道路料金について、以下のとおり提案しました

<提案内容(主なものを抜粋)>
・対距離料金制の推進、上限料金の適切な設定
・料金施策の拡充・創設(大口多頻度割引、深夜割引、都心迂回割引 など)
・ネットワーク整備の推進(淀川左岸線2期 など)
・阪神高速道路株式会社の経営改善と更なる利用者還元  
※具体的な提案内容は、参考リンクの「近畿圏の高速道路料金体系一元化について」をご覧ください

問合せ窓口

都市整備部 道路室道路整備課 幹線道路グループ

電話番号 06-6944-9278
FAX番号 06-6944-6787
住所 〒540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12 別館4階道路整備課

参考リンク


このページの作成所属
都市整備部 道路室道路整備課 幹線道路グループ

その他のお知らせをさがす
名称や案内番号でさがす
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > その他のお知らせ > 近畿圏の新たな高速道路料金について

ここまで本文です。