「第14回魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール」作品募集!
概要
魚庭の海づくり実行委員会(大阪府、大阪府漁業協同組合連合会、地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所)では、府民のみなさまの大阪湾に対する関心を高めるきっかけとするため、魚庭(なにわ)の海の再生を願う大漁旗のデザインを以下のとおり募集します。
大漁旗とは、漁師が新しく漁船を買ったときにお祝いとして贈られるもので、航行の安全や大漁を祈願する意味があります。
魚庭(なにわ)の海や漁師に対するみなさまの思いをデザインにして、大阪の漁業を応援しませんか?多数のご応募をお待ちしております。
1 部門・応募資格
小学生低学年の部:1年生から3年生まで
小学生高学年の部:4年生から6年生まで
2 テーマ、条件等
テーマ:「魚庭(魚の豊かな海)」の海をイメージした大漁旗
条件:(1)大漁旗を表す文字を入れる。
(例:「大漁」「豊漁」「豊かな海大阪湾」等)
(2)贈り主の名前として自分の名前を入れる。
(例:「贈 大阪花子」)
(3)大阪湾の生き物の絵を入れる。
サイズ:八つ切(270×380mm)・横描き
画材等:用紙の材質、画材は問わない(立体的なものは不可)
3 応募方法
作品の裏に、以下の項目を記載し、下記まで郵送してください。
(1)応募者の郵便番号
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)このコンクールを知ったきっかけ
(6)学校名
(7)学年
※応募者の個人情報は、当コンクールに関する範囲外で使用することはありません。
<郵送先>
〒596−0015 大阪府岸和田市地蔵浜町11−1 大阪府漁業協同組合連合会内
「魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール」係
4 応募しめきり
令和4年9月15日(木曜日)必着
5 賞
賞 | 賞品 |
最優秀賞:2点(各部門1点) | ◇大漁旗(受賞作品が本物の旗になり、受賞者にプレゼントされます。) |
特別賞:1点(全部門1点) | ◇大漁旗(受賞作品が本物の旗になり、受賞者にプレゼントされます。) |
優秀賞:2点(各部門1点) | ◇5千円の図書カード |
入賞:2点(各部門1点) | ◇大阪産(もん)セット |
佳作:2点(各部門1点) | ◇大阪産(もん)セット |
6 審査・発表
魚庭の海づくり実行員会で審査を行い入賞者を決定し、結果は令和4年10月上旬に作品・学校名・氏名を大阪府漁業協同組合連合会ホームページに掲載、大阪府で報道提供します。
なお、「第20回魚庭(なにわ)の海づくり大会」当日に表彰式を行い入賞作品を展示する予定です。
7 注意事項・その他
添付資料の募集チラシをご覧ください。
賞品については、大阪府漁業協同組合連合会からの提供です。
※ 「第20回魚庭(なにわ)の海づくり大会」について
・ とき 令和4年10月23日(日曜日)10時から15時まで
・ ところ 岸和田市立浪切ホール 祭りの広場(大阪府岸和田市港緑町1−1)
・ 内容 「大阪産(もん)」広場(物販等)、環境団体ワークショップ、稚魚放流等を予定
・ 主催 魚庭の海づくり実行委員会(大阪府・大阪府漁業協同組合連合会・地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所)
国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
問合せ窓口
電話番号:072-422-4763 ファクシミリ番号:072-437-2783
参考リンク
参考資料
このページの作成所属
環境農林水産部 水産課 企画・豊かな海づくり推進グループ