開設150年記念フォーラム「浜寺公園150年のあゆみ」を開催します!
ご案内
大阪府堺市西区と高石市に広がる大阪府営浜寺公園は、2023年に公園開設150年を迎えます。明治6年に浜寺の地にあった由緒ある松林が伐採の憂き目にあっていることを目にした、大久保利通卿が慨嘆の歌をしたためた事をきっかけに、太政官布達の公園として浜寺公園が誕生しました。
以来、浜寺公園は美しい松林や海水浴場、立地条件の良さから、長きにわたって関西一円の人々に愛されてきました。海水浴場と同時に明治に開設された浜寺水練学校に至っては現在も教室が行われています。
このたび浜寺公園開設150年を記念し、浜寺公園の歴史に触れ、これからの浜寺公園について考える記念フォーラムを開催します。明治から続く浜寺公園の歴史について、150周年の今だからこそ聞ける話が盛りだくさんです。このフォーラムを通して浜寺公園での思い出に触れて懐かしさを感じたり、浜寺公園の新しい魅力を感じて頂ければ幸いです。
1.日時
令和5年9月30日(土曜日) 午前10時30分から午後13時まで(午前10時開場)
※荒天などの状況により、中止する場合があります。
2.場所
大阪府羽衣青少年センター
郵便番号592-0002
大阪府高石市羽衣公園丁(浜寺公園内)
3.参加料
無料(事前申込必要)
4.募集内容
人数:200人
※申込受付は先着順とし、募集予定人数になり次第、募集を締め切ます。
※申込方法詳細は下記の「お申し込み方法」をご参照ください。
5.持ち物
スリッパ、靴入れ
6.講師
基調講演 大阪府特別顧問 橋爪紳也氏
パネラー 浜寺水練学校 名誉師範 伊佐美璋子氏
パネラー 郷土史愛好家 七野大一氏
パネラー 高石市長 畑中政昭氏
7.内容
大阪府特別顧問の橋爪紳也先生をお招きし、基調講演や各パネラーの方を交えたパネルディスカッションを行います。
明治より続く浜寺公園の歴史や地域に根差した公園として、これからの浜寺公園のあり方などをお話していただきます。
また場内には、浜寺公園の歴史を感じることができる写真やパネルを展示する予定です。
8・主催
大阪府 鳳土木事務所
9.共催
浜寺公園開設150周年連絡調整会議
10.協力
浜寺水練学校、株式会社 毎日新聞社
お申込み方法
「インターネット申込はこちら」からお申込みください。
※大阪府行政オンラインシステムの申込フォームに移動します。
※大阪府行政オンラインシステムを利用するには別途利用者登録が必要です。※お申込受付は先着順とし、定員になり次第、受付を終了します。
※インターネットからのお申込みが困難な場合やご不明な点につきましては、以下のお問合せ窓口(大阪府大阪府鳳土木事務所都市みどり課)までご連絡ください。
※参加当日は受付にて参加確定メール画面(印刷したもので可)をご提示ください。

お問合せ窓口
電話番号 072-273-0123(代表)
FAX番号 072-271-9446
住所 〒593-8324 大阪府堺市西区鳳東町4丁390−1 泉北府民センタービル内
参考リンク
都市整備部 鳳土木事務所 都市みどり課