サブメニューを飛ばして本文へ
催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 12月 翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。


高次脳機能障がい支援相談会〜行政書士・社会保険労務士・家族会による無料相談会〜

案内番号:0002-7354

ご案内

高次脳機能障がいのある方が困りごとの解決に向けて道筋をつけられるよう、行政書士や社会保険労務士、家族会からの助言を得られる相談会を開催します。障がい年金や労災保険、自賠責保険、成年後見制度、家庭での対応と工夫などについてご相談ください。

来所してのご相談に不安のある方は、電話やオンライン会議システムを利用した相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

日時:令和6年1月30日(火) 13:30〜16:00

場所:大阪府立障がい者自立センター1階大会議室 (大阪市住吉区大領3-2-36)

   (会場については、感染症拡大状況によって変更の可能性があります)

対象:高次脳機能障がいのある当事者及びその家族、支援者 (大阪府内に在住・在勤の方)

内容:

・行政書士、社会保険労務士、家族会による相談ブースがあり、問題解決への道筋について助言してもらいます。

・事前予約制で、各ブースでの相談時間は30分です。 

・複数のブースでの相談も可能ですので、申込み時にご相談ください。

・来所にご不安のある方等につきましては、電話もしくはオンライン会議システムによる相談も可能です。申込み時にご相談ください。

お申込み方法

電話またはインターネットでお申込みください。

受付期間:令和5年12月1日(金)10:00〜令和6年1月22日(月)16:00(先着順)

      (土曜日、日曜日、祝日、12月28日(木)16時〜1月4日(木)10時は電話での受付を休止します)

<電話での申込み先>

大阪府高次脳機能障がい相談支援センター

(大阪府障がい者自立相談支援センター 身体障がい者支援課内)

TEL:06-6692-5262   FAX:06-6692-5340

<インターネットでの申込み先>

https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/4ebb3a78-8cd1-49be-b343-0b3e5007ed98/start

※申込み受付は、先着順です。お申し込み後、相談内容の確認や来所時間のご案内のため、こちらからご連絡いたします。


インターネット申込みはこちら

お問合せ窓口

福祉部 障がい者自立相談支援センター 身体障がい者支援課

電話番号 06-6692-5262
FAX番号 06-6692-5340
住所 〒558-0001 大阪市住吉区大領3丁目2−36

参考リンク

参考資料

案内チラシ (Pdfファイル、402KB)


催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 12月 翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > 催し・募集のご案内 > 高次脳機能障がい支援相談会〜行政書士・社会保険労務士・家族会による無料相談会〜

ここまで本文です。