サブメニューを飛ばして本文へ
催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 10月 翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。


「消費のサポーター養成講座」を開催します!

案内番号:0002-7340

ご案内

 大阪府では、高齢者の消費者被害の未然防止・拡大防止のため、地域における高齢者の集まりなどで情報提供等を行う「消費のサポーター」の養成講座を開催します。あなたも「消費のサポーター」として高齢者の消費者被害を防ぐ活動に参加してみませんか。
  

※「消費のサポーター」とは、高齢者が被害にあいやすい消費者トラブルについての基本的な知識を学び、高齢者を対象とした講座で情報提供等を行うボランティアです。本養成講座を修了し、「消費のサポーター」として登録された方には、市町村等が実施する高齢者向けの消費者啓発などへの協力をお願いする場合があります(「消費のサポーター」は資格ではありません。)。
   

【日程】
 (1)令和5年11月22日(水曜日)(2)令和5年11月29日(水曜日)の2日間
 午前10時20分から午後4時40分

【会場】
 (1)令和5年11月22日(水曜日):大阪産業創造会館6階 会議室E
 (2)令和5年11月29日(水曜日):大阪府咲洲庁舎44階 大会議室

【応募条件】
 ・高齢者の消費者被害についての基本的な知識を身につけ、地域における高齢者の集まりなどで
  情報提供したり、市町村が実施する消費者啓発などに協力したりする意欲のある方
 ・2日間のカリキュラムすべてに出席できる方
 ・大阪府内に居住する方

【定員】
 50人(申込先着順)

【登録要件】
 ・全カリキュラムに出席すること
 ・修了テストに合格すること
 ・登録申請書兼同意書を提出すること

【費用】
 無料
 

お申込み方法

【申込み方法】
 添付資料「受講申込書」を郵送・ファクシミリ・メールのいずれかでお送りください。
 ※定員に達し、受講していただくことができない場合もご連絡します。

【締切】
 令和5年11月2日(木曜日)必着

【申込み先】
 公益財団法人 関西消費者協会
 電話番号:06-6612-2330 ファクシミリ番号:06-6612-0090
 メールアドレス:staff@kanshokyo.jp


お問合せ窓口

公益財団法人 関西消費者協会
電話番号:06-6612-2330 ファクシミリ番号:06-6612-0090
メールアドレス:staff@kanshokyo.jp ホームページURL:http://kanshokyo.jp/

参考リンク

参考資料



催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 10月 翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > 催し・募集のご案内 > 「消費のサポーター養成講座」を開催します!

ここまで本文です。