サブメニューを飛ばして本文へ
催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 12月 翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内

ここから本文です。


「南河内フルーツ」フォトコン

案内番号:0002-7256

ご案内

南河内地域は、ぶどうやいちじく、いちごなど、多くのフルーツが栽培される府内最大のフルーツ産地です。
 
このたび、地域で栽培されるフルーツを「南河内フルーツ」とし、その魅力を表現するデジタル写真を募集する「南河内フルーツ」フォトコンを開催することとなりましたので、お知らせします。

南河内で栽培・販売されるフルーツそのものの写真や栽培風景、直売所等での販売風景や飲食店メニュー、また、南河内を走る「南河内フルーツロード」からの景色など、幅広い作品を募集し、大阪芸術大学写真学科長の織作峰子氏をはじめ、地域の専門家の審査により大阪府知事賞等の優秀作品
を選定します。

優秀作品に選定された方には、大阪南農業協同組合様の協力により、いちごやぶどう、いちじくなど、季節の南河内フルーツや南河内産ぶどうを原料としたワイン等の加工品等を副賞として贈呈するほか、優秀作品を今後、公共施設や民間施設のポスターやデジタルサイネージ等、府域の様々な場所に掲示し、「南河内フルーツ」の魅力発信に活用します。
 
作品の応募は、インスタグラムやフェイスブックの投稿でも可能ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしています!
 

1 募集期間
  令和5年7月20日(木曜日)から令和5年12月22日(金曜日)まで
 
2 募集作品のテーマ
  「私の推し!南河内フルーツ」
 
3 応募方法
  作品データをメールで送付、又は個人のインスタグラム、又はフェイスブックへの投稿により応募可能。詳しくは関連ページをご覧ください。
  ※作品は、南河内地域で栽培されたフルーツを使ったメニューなどであれば、ご家庭や飲食店等、南河内地域以外で撮影されたものもご応募可能です。
 
4 賞及び副賞(予定)
  最優秀賞:大阪府知事賞(1名)
  優秀賞 大阪芸術大学学長賞、大阪南農業協同組合長賞、南河内地区農政研究会会長賞、華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会会長賞※予定 (各1名)
  ※入賞された方には賞状のほか、副賞として、最優秀賞に「南河内産ぶどうを使用したワイン」と「旬の南河内フルーツ及び加工品のセット」、優秀賞に南河内産フルーツを使った加工品を贈呈します。
 
5 主催など
  主催:大阪府
  協賛:大阪南農業協同組合
  協力:大阪芸術大学、南河内地区農政研究会など
 
6 表彰式
  令和6年2月以降、大阪府内で表彰式を行う予定です。

お申込み方法

作品データをメールで送付、又は個人のインスタグラム、又はフェイスブックへの投稿により応募可能。詳しくは関連ページをご覧ください。

お問合せ窓口

環境農林水産部 南河内農と緑の総合事務所 地域政策室

電話番号 0721-25-1131
FAX番号 0721-24-3231
住所 〒584-0031 大阪府富田林市寿町2丁目6-1南河内府民センタービル内

参考リンク



催し・募集の案内をさがす
名称や案内番号でさがす
分類でさがす 開催日でさがす
先月 12月 翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
開催場所でさがす
大阪市 豊能 三島 泉北 泉南 北河内 中河内 南河内
ご案内メニュー
手続・催しのご案内 各種ご案内
ホーム > ピピっとネットトップ > 催し・募集のご案内 > 「南河内フルーツ」フォトコン

ここまで本文です。