【参加者募集】地域防災における女性の視点の必要性〜女性リーダーの育成に向けて〜
ご案内
近年、全国で様々な災害が発生しています。災害時の避難所運営は必要不可欠であり、避難所で起き得る状況の理解と適切な対応を学ぶことが重要となります。災害時の避難所運営にあたっては、女性が意思決定に参画することができるよう配慮し、多様なニーズを取り入れた避難所環境が求められています。当セミナーでは、災害における女性の視点の必要性について考えます。
○事業名 : 令和4年度 府民向け防災セミナー
「地域防災における女性の視点の必要性〜女性リーダーの育成に向けて〜」
○日時 : 令和5年1月28日(土)
○会場 : 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 5階 特別会議室
○WEB配信: 講義部分のみ配信あり
リアルタイム配信およびアーカイブ配信(2月6日(月)〜2月17日(金))
○対象 : (1)防災に関心のある府民
(2)地域防災リーダー等地域防災に携わっている方
(※女性に限定していません。)
○講師 : 斉藤容子氏
○参加費 : 無料
○主催 : 大阪府政策企画部危機管理室防災企画課/府民文化部男女参画・府民協働課
【Web配信について】
●視聴用URL等については、リアルタイムでの視聴は開催前日までに、アーカイブ配信については配信開始日前日までにメールにてお送りします。
●本研修を受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者にてご負担ください。
●受講者の端末(PC、スマートフォン等)環境やインターネット通信状況によっては、本研修を受講いただけない場合や、接続が不安定になる場合があります。この場合、主催者は一切の責任を負いませんので、ご自身で受講環境をご確認くださいますようお願いいたします。
●本研修の受講にあたっての技術的なお問合せについては、受け付けておりません。
●YouTube利用について生じる問題について主催者は一切の責任を負いません。また、YouTube利用にあたり入力された情報等については、Googleが管理し、主催者に監督義務がありません。受講者の皆さまでプライバシーポリシー等をご確認ください。
●以下に該当する事項は、固くお断りします。
・本研修映像の録画・録音・撮影
・研修資料の2次利用
・受講用URLの無断共有
●コンテンツの全部または一部に関する著作権は、主催者・講師・その他の著作権者に帰属します。
お申込み方法
お問合せ窓口
電話番号 06-6210-9321
FAX番号 06-6210-9322
住所 〒540-0008 大阪市中央区大手前1−3−49 府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)3階
参考資料
府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ