2022大阪府デザイン・オープン・カレッジ フォーラム
ご案内
大阪府では、企業経営に欠かすことができないデザインへの理解や活用を促進するため、「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」を開講しています。
今年度は、「問いかけの作法:チームの魅力と才能を引き出す技術」の著者、株式会社MIMIGURIの安斎勇樹氏と「プレイフルシンキング[決定版]:働く人と場を楽しくする思考法」の著者、同志社女子大学名誉教授の上田信行氏のお二人に、「チームの魅力と才能を引き出す 問いかけの作法」をテーマにご講演いただきます。
中小企業の経営者や商品企画・開発担当者、デザイナー、創業・ベンチャー企業などの皆様をはじめとして、チームと職場を魅力的な場に変えるための有効な方法「問いかけの作法」に興味のある皆様からのお申込みをお待ちしております。
《開催概要》
1.日時 令和4年11月16日(水曜日)午後2時から午後4時
2.場所 大阪産業創造館 4階イベントホール (大阪市中央区本町1丁目4−5)
3.講師 安斎勇樹氏(株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO)、上田信行氏(同志社女子大学名誉教授)
4.内容
・チームの問題はなぜ起きるのか
・ファクトリー型からワークショップ型へ
・意見を引き出す問いかけの基本定石
・問いかけの作法
(1)見立てる (2)組み立てる (3)投げかける
・質問の精度をあげる「フカボリ」と「ユサブリ」
・注意を引くためのアプローチ
・レトリックで質問を引き立てる
・「プレイフル」真剣に向き合うことで困難を乗り越える
・創造的な学びのための4つの”P”
・ワークショップを盛り上げる共創ツール
・まとめ 問いかけの作法の全体像
※講演の内容などは変更になることがあります。
5.定員 158名(先着順、開催日前日まで募集)
6.受講料 3,000円(税込)
7.主催
大阪府、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)
お申込み方法
【申込に関するお問合せ先】
大阪産業創造館イベントセミナー事務局 ※ 受付:月〜金 10:00〜17:30 (祝日除く)
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 e-mail:ope@sansokan.jp

お問合せ窓口
電話番号 06-6210-9492
FAX番号 06-6210-9505
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
参考リンク
商工労働部 中小企業支援室商業・サービス産業課 新事業創造グループ