事業一覧ページ
安威川ダム建設事務所の取組み
※画像をクリックすると遷移します。
-
安威川ダムフォトギャラリー
- 安威川ダムの写真をご覧ください!
-
新着情報
- ・臨時公表(1月18日公表分)を掲載しました。(令和5年1月18日更新)
・試験湛水の定点観測を公開しました。(令和4年9月9日更新)
・試験湛水を開始しました。(令和4年9月5日更新)
・ダムカードVer4.0の配布を始めました(令和4年7月25日更新)
・安威川ダム建設事務所公式Instagramアカウントを開設しました。(令和4年7月4日更新)
・展望広場は6月30日(木)をもって閉鎖いたします。なお、ダムの建設現場が一望できる展望スポットを7月1日に開設いたします。(令和4年 6月23日更新) -
試験湛水を開始しました
- 試験湛水に関する情報を載せています。
-
試験湛水の定点観測
- 試験湛水の情報を更新しています!ぜひご覧ください。
-
赤羽国土交通大臣が安威川ダムの事業進捗状況を視察されました
- 令和2年11月9日(月曜日)に安威川ダム展望広場より視察されました。
-
安威川ダム放流警報局放送試験実施のお知らせ
- 安威川ダム放流警報局放送試験実施のお知らせ
-
安威川ダム関連カードの配布について
- ダムカード『建設中Ver.4.0』を配布しています
-
安威川ダム建設事業とは
- 安威川ダム建設事業の概要・経過、周辺整備への取組み、環境保全対策、完成予想の3D動画、安威川ニュースなどを紹介しています。
-
ダム建設や、関連工事の様子を見てみよう!
- 安威川ダムの建設や関連事業の様子を定期的にお知らせします!是非、ご覧ください。
-
大阪府安威川ダム建設事務所公式インスタグラム
- 安威川ダムに関連する情報を発信するインスタグラムを始めました。
本アカウントでは、安威川ダムの現場写真やイベント情報などを投稿していますので、ぜひご覧ください。たくさんのフォローをお待ちしております! -
facebookをご覧ください
- 安威川ダムファンづくり会のfacebookページです。
-
情報交流センターの見学について
- 安威川ダム建設の目的・役割及び自然環境保全対策について、広く知っていただくために情報交流センターでの1/1000の模型を使っての事業説明を行っています。
-
展望スポットからの見学について
- 展望スポットからの工事現場の見学等ができます。
-
出前講座
- 大阪府職員が学校、公民館及びイベント等に出向き安威川ダム建設事業の講座を行います。
-
水辺の楽校
- 水環境の学習プログラムです。
(現地集合、現地解散が基本です) -
「私の水辺」推進協議会
- 水辺に関する調査や活動について発表・交流を行う場です。
-
イベント情報
- 当事務所で実施予定のイベントや、過去のイベント情報などを紹介しています。
-
入札情報
- 臨時公表など入札に関するお知らせを掲載しております。
-
優良建設工事等表彰
-
事務所位置(アクセス) [情報交流センター併設]
- 事務所位置を記載しています。