府税に関する申告・申請、納税証明書の請求等については、一部の手続きを除き郵送にてお手続きいただけます。
法人府民税・事業税では「eLTAX(エルタックス)」、自動車の登録手続きでは「自動車保有手続によるワンストップサービス」による
電子申告・申請、電子納税をご利用いただけます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から郵送、電子申告等の積極的な利用についてご理解・ご協力をお願いします。
5月は特に自動車税(種別割)の納付等のため金融機関の窓口が混雑することが想定されます。自動車税(種別割)は、金融機関・コンビニでの納付のほか、クレジットカードや、Pay-easyによる納付も可能です。また、「PayB」「PayPay請求書払い」「LINE Pay請求書支払い」「楽天銀行コンビニ支払いサービス」による納付もできます。
なお、令和3年度の自動車税(種別割)納税通知書の発送日は5月1日、納期限は5月31日です。
金融機関窓口の混雑緩和にご協力いただきますようお願いします。
府税の収納方法の詳細については、こちらをご確認ください。
期限内に申告・納付ができない場合、災害その他やむを得ない理由による期限延長がみとめられます。
詳細については、こちらをご確認ください。
府税を一時に納税することができないときは、申請に基づき、原則として1年以内に限り納税の猶予を受けることができます。
詳細については、こちらをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、建設工事の工期が遅延した場合で法令に規定される減額の対象とならなくなった場合等についても軽減される場合があります。
詳細については、府税事務所にお問い合わせください。
大阪府内に住所を有する方又は事務所もしくは事業所を有する方について、令和3年度分の個人府民税及び個人事業税に係る申告期限を令和3年4月15日(木)まで延長しました。
・ 所得税及び復興特別所得税の申告を行うことにより、個人住民税及び個人事業税の申告を行ったこととみなされます。
・ 個人住民税の申告については、お住いの市町村又は市税事務所 [Wordファイル/37KB]へお問い合わせください。
令和3年度税制改正に伴い軽油引取税に係る免税軽油制度の特例措置が延長されました。
手続きに関しまして、郵送手続きを行うなど新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を行っております。
詳細については、こちらをご確認ください。
自動車税(種別割)の身体障がい者等の減免の申請期限が、令和3年4月1日から同年6月29日までのものについて、その期限を令和3年6月30日(水曜日)まで延長します。
詳細については、こちらをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置に伴い、令和2年4月30日に地方税法等の一部を改正する法律(令和2年法律第26号)及び大阪府税条例の一部を改正する条例(令和2年大阪府条例第54号)が公布されました。
税制改正の主な内容については、こちらをご確認ください。
府税に関するお問い合わせは府税事務所又は自動車税事務所までお願いいたします。
なお、市町村税については、各市町村又は市税事務所 [Wordファイル/37KB]までお願いいたします。
このページの作成所属
財務部 税務局徴税対策課 事業税グループ
ここまで本文です。