(1) 今回の数値は確定値としての公表ですが、後日に農林水産省が刊行物で公表する数値と異なった場合は、農林水産省分が確定値となります。
(2) 調査結果の概要及び統計表の面積の数値は、各単位ごとに四捨五入しており、合計と内訳の計が一致しないことがあります。
(3) 本調査はいわゆる属人調査であり、調査客体の居住地(法人は所在地)を基に、各種の数値の集計をしています。したがって、統計表等の例として「○○市の耕
作放棄地は××ヘクタール」と読まずに、「○○市に居住する調査客体の所有する耕作放棄地は××ヘクタール」となります。
(4) 面積単位ごとの換算については以下のとおりです。
単位名 | ×1 | ×10 | ×100 |
平方メートル(m2) | 100 | 1,000 | 10,000 |
アール(a) | 1 | 10 | 100 |
ヘクタール(ha) | 0.01 | 0.1 | 1 |
せ(畝) | 1 | 10 | 100 |
たん(反) | 0.1 | 1 | 10 |
ちょう(町) | 0.01 | 0.1 | 1 |
(それぞれの単位間の換算値は概数)
「 0 」 ・・・ 単位に満たないもの
「 − 」 ・・・ 該当数値のないもの、又は調査をしていないもの
「 0.0 」 ・・・ 四捨五入による単位未満のもの
「 △ 」 ・・・ 減少(マイナス)したもの
「 x 」 ・・・ 個人又は法人その他の団体に関する秘密保護のため、秘匿したもの。
秘匿した数字が差し引き計算により判明する場合は、さらに他の箇所を xで秘匿している。
「・・・」・・・ 不詳のもの
「全国」・・・・・・・・・日本国内47都道府県全て
「大阪市地域」・・・大阪市の1市
「三島地域」・・・・・吹田市、高槻市、茨木市、摂津市、島本町の4市1町
「豊能地域」・・・・・豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町の3市2町
「北河内地域」・・・守口市、枚方市、寝屋川市、大東市、門真市、四條畷市、交野市の7市
「中河内地域」・・・八尾市、柏原市、東大阪市の3市
「南河内地域」・・・富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村の6市2町1村
「泉北地域」・・・・・堺市、泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町の4市1町
「泉南地域」・・・・・岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町の5市3町
このページの作成所属
総務部 統計課 産業構造グループ
ここまで本文です。