平成8年度大阪府統計年鑑 第2章 気象(解説)

更新日:2013年2月12日

平成8年度大阪府統計年鑑

概況(平成7年)

1月

 上旬後半と下旬前半は、移動性高気圧に覆われかなり暖かい日もあったが、その他の日は冬型の気圧配置となる日が多く寒暖の変動が大きな月となった。

2月

 上旬は冬型の気圧配置となる日が多く冷えこむ日が多かった。中旬は周期的に天気が変化し、下旬の後半は低気圧の影響で雲や雨の日が多かった。

3月

 全般に寒暖の差が大きかったが平均気温としてはやや高かった。また、上旬に一時冬型の気圧配置が強まる時があったが、その他の日は、天気は周期的に変わった。

4月

 上旬の前半を除き全般に短い周期で天気が変化した。上旬は移動性高気圧に覆われ晴れる日が多かったが、下旬は日本の南岸に前線が停滞し曇りや雨の日が多かったため、月間日照時間は平年と比べやや少なかった。

5月

 上旬、中旬と低気圧や前線が日本付近を通過し雨の日が多く、月降水量も大阪で1883年の統計開始以来2番目の記録となるなど府内各地で記録的な値となった。特に11日〜16日にかけては紀伊半島南岸をゆっくり進む低気圧の影響で雨が降り続き府内各地で床下浸水等の被害もでた。

6月

  近畿地方は6月上旬前半に梅雨入りし、全般に梅雨前線や低気圧の影響で雲や雨の日が多かった。

 上へ戻る

7月

 上旬、中旬は梅雨前線や低気圧の影響で雲や雨の日が多かった。特に上旬は大雨の日が多く府内各地に被害をもたらした。近畿地方は7月下旬前半に梅雨明けし、下旬は太平洋高気圧に覆われ晴れて暑い日が多かった。

8月

 全般に太平洋高気圧に覆われ晴れてきびしい暑さが続いた。 2 日と30 日〜31日にかけては府北部を中心に局地的な雷雨となり雷や大雨による被害もでた。平均気温は記録的な高温となった平成6年を上回り、月間日照時間の多い値と共に極値を更新した。

9月

 気温は上、中旬とも平年より低く残暑は短かったが、下旬は平年よりかなり高く寒暖の変化が大きかった。天気は上、中旬は周期的に変化し、下旬は前線や台風の影響で曇りや雨の日が多かったが、降水量は平年と比べかなり少なく統計開始以来少ないほうから2番目の記録となった。

10月

 中旬を中心に移動性高気圧に覆われ晴れる日が多かった。1日と24日にまとまった雨があったため月合計降水量は平年並だった。

11月

 冬型の気圧配置となる日があったが長続きせず、高気圧に覆われ晴れる日が多かった。 1日には、昨年より2日早く木枯らし1号が吹いた。

12月

 冬型の気圧配置となることが多く、特に上、下旬は上空に寒気が流れ込みやすく気温もやや低くなった。また、にわか雨や、にわか雪が降る日が多かったが降水量はかなり少なかった。下旬には冬型の気圧配置が強まり府北部を中心に積雪があり交通機関に影響がでた。大阪では初雪を25日(昨冬1月14日、12月25日)に観測した。

このページの作成所属
総務部 統計課 分析・利活用促進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府統計年鑑 > 平成8年度大阪府統計年鑑 第2章 気象(解説)