平成5年度大阪府統計年鑑 第2章 気象(解説)

更新日:2013年2月12日

平成5年度大阪府統計年鑑

概況(平成4年)

1月

 月はじめは弱い冬型の気圧配置が続いたが、6日に南岸を低気圧が通過してからは、前線や低気圧の影響で雲の多い日が多く、気圧はかなり高い日が続いた。

2月

 月はじめと半ば頃天気が崩れたほかは、中旬末まで穏やかな天気が続いた。中旬末から下旬の前半にかけては冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れこむなど寒さが厳しくなった。その後は移動性高気圧に覆われて晴れ、気温もかなり高くなった。月末は低気圧の影響で雨となった。

3月

 前半は、南岸沿いを低気圧が通過して雨の降る日もあったが、高気圧に覆われて晴れの温かい日が続いた。後半になると、南海上に前線が停滞し、前線上を低気圧が次々と通過するなど曇りや雨の日が多かった。

4月

 高気圧に覆われ晴れる日が多かったが長続きせず、低気圧や前線などの影響で変わりやすい天気となった。上旬は暑い日が多く、中旬は寒気が流れ込み肌寒い日が続くなど、寒暖の変動が大きかった。

5月

 はじめ高気圧に覆われ晴れる日が続いたが、その後、低気圧や前線の通過でまとまった雨が降る日や、上空に流れ込んだ寒気の影響で大気の状態が不安定となり、雷雨の発生する日が多く、気温も平年を下回った。

6月

 7日に梅雨入り(平年6月8日、昨年5月26日)し、大雨となったが、その後、下旬のはじめまで梅雨前線の活動は弱く、曇りの多い天気が続いたものの降水量は非常に少なかった。

 上へ戻る

7月

 上旬から中旬にかけて、西日本に停滞した梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多かった。 21日に梅雨明け(平年7月19日、昨年7月21日)した以後は太平洋高気圧に覆われ、安定した暑い晴天が続いた。

8月

 台風や前線の影響を受け、大気の状態が不安定となり、ぐずついた天気が続いた。下旬の後半は太平洋高気圧の勢力が強まり、安定した夏型の天気となり残暑が厳しかった。

9月

 前半は、前線や気圧の谷の影響で雨の降る日もあったが大きな天気の崩れもなく、高気圧に覆われ晴れる日が続いた。後半になると、大気の状態が不安定になるなど雲の多い天気となり、特に29日にはまとまった雨となった。

10月

 上旬から中旬にかけては、移動性高気圧に覆われ晴れる日もあったものの、四国の南海上の前線の活動が次第に活発になり、雲の多い天気が多くなった。下旬になると、天気は周期的に変化した。

11月

 上旬の後半から中旬はじめにかけては気圧の谷などの影響で雲の多い日が続いたが、その後20日に寒冷前線の影響でまとまった雨となった他は、高気圧に覆われ晴れる日が多かった。

12月

   上旬は、前線を伴う低気圧の影響でまとまった雨が降ったものの、気温は平年に比べ高い日が続いた。中旬以降は、冬型の気圧配置となる日が多く、おおむね晴れる日が続き、気温も低くなった。

このページの作成所属
総務部 統計課 分析・利活用促進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府統計年鑑 > 平成5年度大阪府統計年鑑 第2章 気象(解説)