ここから本文です。
平成30年度事業内容
御堂筋イルミネーション2018(終了しました)
開催日時:平成30年11月4日(日曜日)から12月31日(月曜日)- 点灯時間:17時頃から23時
- 開催場所:御堂筋(阪神前交差点から難波西口交差点)
御堂筋イルミネーションは、「大阪・光の饗宴」のコアプログラムです。
御堂筋イルミネーション2018のご紹介
イチョウ並木イルミネーション
梅田から難波までの約4kmに渡る御堂筋を光の川に見立て、水都を連想させる水都ブルーを中心に、夕日に照らされた水面のような暖色系の色などを折り重ねるように輝かせました。
中央エリア(淀屋橋から新橋まで)の区間では、これまでにない取り組みとして、調光を利用した”流れる光”を演出するとともに、全区間にわたって枝全体をイルミネーションで装飾し、ボリューム感のある光を楽しんでいただきました。

↑瓦町3交差点付近【中央エリア】

↑南久宝寺町3交差点付近【中央エリア】

↑阪神前交差点付近【北エリア】

↑船場中央3交差点付近【中央エリア】

↑御堂筋三津寺町交差点付近【南エリア】

↑難波西口交差点付近【南エリア】
(外部サイトへリンク)
動画はこちら
スペシャルコンテンツ
本願寺津村別院(北御堂)とタイアップし、映像技術と照明デザインを掛け合わせたフレームワークライトアップや、人の動きに合わせて光が動く参加型プロジェクションマッピングを12月25日まで実施しました。
フレームワークライトアップ
本堂を縁取る幻想的なライトアップや大階段を流れ落ちる光の滝など、迫力ある演出で来場者を魅了しました。

光の幕
北御堂の入口では、光ファイバーによる五色幕をモチーフにした光の幕が来場者をお迎えしました。(機材提供:住友電気工業株式会社)
光ファイバーの色が変化
参加型プロジェクションマッピング
北御堂の境内では、人の動きに反応して映像や光に変化が起きるプロジェクションマッピングを実施しました。

人の動きを感知し波紋が広がっていく様子などを演出しました。

(外部サイトへリンク)
動画はこちら
沿道ビルのライトアップ等

1.梅田吸気塔

2.梅新第一生命ビル

3.あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー

4.石原ビルディング

5.OMEビル

6.京阪神御堂筋ビル

7.御堂筋MTRビル

8.オービック御堂筋ビル

9.銀泉備後町ビル

10.御堂ビル

11.本町ガーデンシティ

12.イヨビル・モリトビル

13.御堂筋ダイワビル

14.本町南ガーデンシティ

15.ホテル日航大阪

16.三津寺
マイメッセージツリー
ご寄附いただいた方のうち、希望された方のメッセージを書き込んだプレートを歩道側のイチョウの木に取り付けました。
※詳しくはマイメッセージツリーのページをご覧ください。

サポーターズツリー
御堂筋イルミネーション基金にご寄附いただいた企業・団体の皆様に感謝の意を表するため、企業・団体の名称やロゴ、メッセージ等を書き込んだプレートを御堂筋歩道のイチョウの木に取り付けました。
※詳しくはサポーターズツリーのページをご覧ください。
