コースの概要 | |
コース名 | 第三種電気主任技術者受験対策(機械) |
コースコード | E-18 |
実施日 | 1月15日(土曜日)・22日(土曜日)・29日(土曜日)・ 2月5日(土曜日)・12日(土曜日)・19日(土曜日) |
実施時間 | 9時30分から16時15分 |
講座概要 | 第三種電気主任技術者試験(電験三種)の「機械」の受験に必要な、電気機器や パワーエレクトロニクス、自動制御、情報、照明、電熱、電動機応用、そして電気 化学について解説すると共に演習を通じて更に理解を深めます。 過去に出題された問題の傾向も分析します。 |
お勧めする方 | 第三種電気主任技術者試験(電験三種)を受けようとする方 ※試験は各自お申し込みください |
受講経費 | 9,900円 |
別途テキスト代金 | 3,000円程度(指定テキストを各自持参) |
定員 | 20名(内女性枠2名) |
募集期間 | 10月1日から12月10日 |
受講申込 | インターネットからの申込みは、(外部サイト)こちら ※郵送、FAX等でのお申し込みの方は、申込状況一覧の上欄より申込用紙を印刷してください。 |
スケジュール(予定) ※実施状況により変わることがあります。 | |
実施日 | 講座内容(予定です) |
1月15日(土曜日) | ・直流機、変圧器 |
1月22日(土曜日) | ・変圧器、誘導機 |
1月29日(土曜日) | ・誘導機、同期機 |
2月 5日(土曜日) | ・パワーエレクトロニクス、自動制御、情報 |
2月12日(土曜日) | ・照明、電熱、電動機応用 |
2月19日(土曜日) | ・電気化学、実践問題解説 |
【 講師のプロフィール 】 (事前に通知なく変更する場合があります)
1 職務歴、指導歴
浄水場の施設管理現場を担当した後、大阪府立高等職業技術専門校において、電気主任技術やビル設備管理などの
技術分野における学科及び実技指導に従事する(38年間)
2 保持資格等<講座に関する資格>
第三種電気主任技術者、職業訓練指導員免許(電気科・電子科)
このページの作成所属
商工労働部 夕陽丘高等職業技術専門校 訓練課
ここまで本文です。