日曜の朝は、漁港へ行こう!
大阪府漁業協同組合連合会(以下「府漁連」)や府内の漁業協同組合(以下「漁協」)では、新鮮な魚のおいしさを多くの方に体験していただくため、朝市・青空市場や体験漁業、イベント等、様々な取組みを地域と連携して行っています。
これらの取組みは、地元産水産物の認知度向上・消費拡大に加え、観光資源として漁港周辺地域のにぎわいづくりにも大きく役立っています。
本欄では、府内の漁港等で漁業者が主体となり開催しているイベント等について、最新の日程情報を掲載していきます。
各イベントの様子はこちら(別ウインドウで開きます)
【これから実施されるイベント】(リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます)
【終了したイベント】(リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます)
(画像:上.漁獲された鮮魚、下.泉州名物あなごの天ぷら(田尻日曜朝市))
府漁連・漁協等が行う朝市・イベント等の場所を示した地図です。
図をクリックすると拡大画像が別ウインドウで開きます。
府内の漁協が運営する朝市・青空市場、海鮮バーベキュー・かき小屋、鮮魚移動販売車、道の駅・農産物直売所について紹介します。
朝市・青空市場の情報です。泉佐野青空市場は常設施設です。詳細は公式ホームページでご確認ください。
各朝市・青空市場の様子はこちら(別ウインドウで開きます)
名称・公式ホームページ | 開催日 | 開催時間 |
---|---|---|
堺市漁連とれとれ市 | 土曜日・日曜日 | 10時から17時まで |
忠岡みなとマーケット | 第5土曜日 | 9時から15時まで |
地蔵浜みなとマルシェ | 日曜日 | 9時から15時まで |
泉佐野青空市場 | 常設(水曜日定休) | 10時から18時まで |
田尻漁業協同組合日曜朝市 | 毎週日曜日 | 7時から12時まで |
深日漁港魚市場 | 出漁した日(火曜日出漁なし) | 出漁した日の15時から |
LONG PARK 海のマルシェ | 土曜日・日曜日 | 9時から15時まで |
※市場に行くときは、クーラーボックスや保冷バック等の持参をおすすめします。
※年末年始・お盆、祭礼時、荒天時等の開催状況は、公式ホームページでご確認ください。
海鮮バーベキューやかき小屋の情報です。
食材・飲み物の持込みが禁止(施設内で購入のみ可)されている場合があります。詳細はそれぞれのリンク先でご確認ください。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(画像:左.泉佐野海鮮焼市場、右.堺市漁連とれとれ市)
令和3年、田尻漁協、波有手のカキ小屋は開催されます。
下荘のカキ小屋は開催されませんが、カキの販売はされます。
詳細はそれぞれの施設に直接ご確認下さい。なお、本欄には、他産地から購入したカキを提供する施設を含みます。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(波有手のカキ小屋 左から順に:1.カキを求めるお客様の列、2.地元で養殖されたマガキ、3.焼きガキ、4.カキフライ)
府漁連では、平成29年4月に鮮魚の移動販売ができる冷凍冷蔵トラック『魚庭号(なにわごう)』を整備し、内陸部の北摂や南河内地域を中心に大阪産の鮮魚や水産加工品などの販売を展開しています。
出店日時・場所は、府漁連ホームページをご確認ください。
(左から順に:1.あすかてくるで河内長野店で販売中の「魚庭号」、2.大阪産鮮魚の販売、3.「泉だこ」の販売)
道の駅や農産物直売所には、魚介類の販売スペースが設けられ、地元の漁協から新鮮な魚が出荷されている場合があります。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(左から順に:1.「道の駅みさき」外観、2.「道の駅みさき」で販売されている地元産鮮魚、3.「サザンぴあ」外観、4.「サザンぴあ」で販売されている地元産しらす・わかめ等)
豊かな漁場 大阪湾で、海釣りや体験漁業を楽しんでみませんか?自分で釣った魚を調理して食べるのは格別です。
漁協が関連する釣り堀や海釣り公園を紹介しています。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(左から順に:1.「海上釣り堀オーパ!!」外観、2.「海釣りぽーと田尻」釣り風景、3.「とっとパーク小島」外観)
大阪府内には、3つの潮干狩り場、4つの海水浴場があります。いずれも駐車場完備で、手(足)洗い場やレンタル品もあります。潮干狩りの後は、潮風に吹かれながらのバーベキューもできるので、春のお出かけにはもってこいです。
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、府内の海水浴場は開設を中止しております。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(左から順に:1.「ぴちぴちビーチ」海水浴風景、2.「ときめきビーチ」潮干狩り風景)
体験漁業・漁船クルージング、地びき網体験について紹介します。
漁港から漁船に乗り込み、実際に漁業で使用している刺網(さしあみ)やかごを揚げる漁業体験と関西国際空港周辺のクルージングを行います。獲れた魚介類は、漁港で海鮮バーベキューにして楽しめます。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(画像:田尻漁協 体験漁業)
校外学習や親睦会など、団体の申込みのみとなります。詳細はそれぞれのリンク先でご確認ください。
※リンクは全て外部サイトを別ウインドウで開きます。
(画像:岡田浦漁協 地びき網体験)
このページの作成所属
環境農林水産部 水産課 企画・豊かな海づくり推進グループ
ここまで本文です。