アユの新細菌感染症について

更新日:2021年4月19日

アユの新細菌感染症(エドワジエラ・イクタルリ感染症)について

1 お知らせ

 2008年(平成20年)2月15日、農林水産省 消費・安全局 畜水産安全管理課 水産安全室から、アユの新細菌感染症(エドワジエラ・イクタルリ感染症)について報道発表がありました。

エドワジエラ・イクタルリ感染症とは

  • 「エドワジエラ・イクタルリ」という細菌が感染することにより発症します。
  • 人体への影響はありません。 アユのほかナマズなどに発症します。
    【特徴】体は、全体的にきれいだが、肛門周辺、体表・ひれの根元に発赤があり、腹部がはれたり、眼球が突出したものもある。
  • 2007年(平成19年)夏以降、国内の複数の河川のアユから確認されています。

2 大阪府の状況及び対応 

  • 現在まで、大阪府の河川においてこの感染症の発生は報告されていません。
  • また大阪府内には、アユの養殖場は、ありません。
  • 水産課では、大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター、国(農林水産省、水産庁)及び関係都道府県と連携して、本疾病のまん延防止のため、保菌検査の実施や漁協等への指導を行います。 

3 府民の皆様へ

    河川で異常なアユやナマズ等を発見された方は、下記連絡先にご連絡ください。
   また、異常なアユやナマズ等を河川に捨てないでください。

  • 大阪府 水産課 企画・豊かな海づくり推進グループ 電話番号:06−6210−9612(直通)
  • 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 電話番号:072−833−2770

【参考】魚類防疫技術書「河川におけるアユのエドワジエラ・イクタルリ感染症」(公益社団法人日本水産資源保護協会、平成31年3月)(外部サイト)

上へ戻る

このページの作成所属
環境農林水産部 水産課 企画・豊かな海づくり推進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 農林・水産業 > 水産業 > 内水面漁業を支える取組 > アユの新細菌感染症について