本ページは、施設(店舗)運営・イベント主催者のみなさまに、「大阪コロナ追跡システム」のQRコード掲示物等の印刷方法をご案内するものです。
店舗等にプリンターがない方でもできる印刷方法や印刷をサポートしていただける協力事業者を紹介しています。
QRコード掲示物等の印刷方法でお困りの方は、ぜひ当ページをご覧ください。
また、「感染防止宣言ステッカー」にもご活用ください。
本サイトの概要はこちら [PDFファイル/274KB]
本サイトの概要はこちら [その他のファイル/260KB]
施設(店舗)・イベント登録が完了したら、まずしていただくこと
(大阪コロナ追跡システムの場合)
登録完了メールにある添付ファイル「qr_code.pdf」を端末内に保存
※見つけやすいフォルダに保存してください。自動的に指定のフォルダに保存される端末もありますので、事前にご確認ください。
保存場所が分からない場合はファイル検索(🔍のマークなどが目印)でファイル名を入力して検索してください。
主なコンビニエンスストア各社マルチコピー機のページ
セブンイレブン:https://www.sej.co.jp/services/print.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
デイリーヤマザキ:http://www.daily-yamazaki.jp/service/copy.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
ファミリーマート:https://www.family.co.jp/services/print/print.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
ポプラ:https://www.poplar-cvs.co.jp/service/copy.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
ミニストップ:https://www.ministop.co.jp/service/copy.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
ローソン:https://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/(外部サイトを別ウインドウで開きます)
(1) マルチコピー機の専用アプリが必要な場合は、専用アプリをダウンロード
(例 「ネットワークプリント」で検索)
※会員登録なしで利用可能なサービスもあります。
(2) 専用アプリの起動またはサービスサイトを開き、ファイル「qr_code.pdf」を選択して登録
(3) 登録が完了するとユーザ番号等の番号が発行されるので、控える。
(4) コンビニエンスストアへ行き、マルチコピー機で控えた番号を入力して、印刷
メールに添付されたPDFを印刷する操作例(富士ゼロックス(株)の場合)
iOS(iPhone・iPad)端末:http://www.printing.ne.jp/support/m_kantan/ip_uti_guide_mail-pdf.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
Android端末:http://www.printing.ne.jp/support/m_kantan/ad_uti_guide_gmail-pdf.html(外部サイトを別ウインドウで開きます)
(1) ファイル「qr_code.pdf」をUSBメモリーやSDカードなどに保存
(3) USBメモリーやSDカードなどを持ってコンビニエンスストアへ行く
(3) マルチコピー機にデータを取り込んで印刷
(1) 利用したいファックス送信サービスサイトを開く
(例 「スマホからFAX送信」で検索)
(2) 登録フォームからファイル「qr_code.pdf」を選択して登録
(3) 送信先のファックス番号を入力や支払い方法などを入力
(4) ご自身のファックスで受信、印刷
(1) 利用したいネット印刷業者サイトを開く
(例 「印刷通販」で検索、「プリントアース」「プリントパック」等の事業者名の検索も可能)
(2) 登録フォームからファイル「qr_code.pdf」を選択して登録
(3) 送付先や支払い方法などを入力
(4) ネット印刷業者から郵送
ファイル「qr_code.pdf」を画面表示させ、QRコードを注文や会計時に読込み
(1) ファイル「qr_code.pdf」にあるQRコード部分を画像として切り取る
(2) レシートフッター等に印字するよう設定
※レジ機器がこの機能に対応している必要があります。
詳しくはお使いのレジ機器メーカーにお問い合わせください。
大阪府では、大阪コロナ追跡システムなどの更なる普及に向けて施設(店舗)運営者・イベント主催者のサポートに努めているところです。
本ページでは、QRコード掲示物などの印刷をサポートいただける協力事業者の皆様を、そのご協力内容と共に掲載させていただきます。
皆様のご協力には大変感謝しております。誠にありがとうございます。
事業者 | 協力内容 |
---|---|
| 商談等によるご訪問時に、オリジナルQR掲示物の活用を働きかけ、賛同を得られた取引先に掲示物を提供 |
![]() インクアート株式会社 | 専用の申込ページを開設し、【大阪コロナ追跡システム】【感染防止宣言ステッカー】を印刷・郵送 |
![]() FC大阪 | 印刷方法を案内するチラシを作成 |
![]() キリンビール株式会社 近畿圏統括本部 | 商談等によるご訪問時に、オリジナルQR掲示物の活用を働きかけ、賛同を得られた取引先に掲示物を提供 |
![]() 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン | マルチコピー機周辺に印刷案内を掲出又は備え付け |
![]() 株式会社ファミリーマート | マルチコピー機周辺に印刷案内を掲出又は備え付け |
![]() 株式会社プリントパック | 専用の申込ページを開設し、【大阪コロナ追跡システム】【感染防止宣言ステッカー】を印刷・郵送 |
![]() 株式会社ローソン | マルチコピー機の前にポスターを掲示 |
事業者名は、内容に関わらず五十音順で掲載しております。
※協力内容が調整中の事業者につきましては、調整でき次第、随時本ページに掲載させていただく予定です。
・アプリやコピー機等の操作につきましては、各アプリの開発会社・機器サポートセンター等にお問い合わせください。
・協力事業者への相談や依頼等については、施設(店舗)運営・イベント主催者と各協力事業者の間で直接行っていただきます。
・協力事業者との間のトラブルについて、大阪府は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います。
・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
・iPhone及びiPadはApple Inc.の登録商標です。
・iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。
・AndroidはGoogle Inc.の登録商標です。
このページの作成所属
スマートシティ戦略部 戦略推進室地域戦略推進課 地域DXグループ
ここまで本文です。