ここから本文です。
大阪府中小企業振興基本条例
大阪府中小企業振興基本条例は、中小企業が地域経済において果たす役割の重要性に鑑み、中小企業の振興について、府の責務、基本方針等を明らかにし、中小企業の健全な発展を図ることにより、大阪経済の活性化、雇用機会の創出及び府民生活の向上に寄与することを目的としています。
大阪の中小企業は、大阪経済活性化の担い手として重要な役割を果たしています
大阪府には約26万社の中小企業が立地しており、従業者総数は約290万人になります。府内企業における中小企業が占める割合は、企業数では99.6%、従業者総数では68.5%です。(※1)
また、製造品出荷額では56.2%を中小規模事業所が占めています。(※2)
(※1)中小企業庁『中小企業白書 2025年版』より引用
(※2)大阪府『2024年度版 なにわの経済データ』より引用。
製造品出荷額については従業者数1人から299人までの事業所を中小規模事業所、従業者数300人以上の事業所を大規模事業所とした。
大阪府中小企業振興基本条例のポイント
各主体の役割等について定められています(第3条、第5条、第6条)
6つの基本方針に沿って施策を総合的に展開しています
大阪府では、中小企業者の創意工夫と自主的な努力を尊重し、次に掲げる6つの基本方針に基づき、中小企業の振興に関する施策を総合的に実施しています。
7月20日は「中小企業の日」・7月は「中小企業魅力発信月間」です
国において、中小企業・小規模事業者の存在意義や魅力等に関する正しい理解を広く醸成するために、
中小企業基本法の公布・施行日である7月20日を「中小企業の日」、7月の1か月間を「中小企業魅力発信月間」とし、
本期間において、中小企業の魅力発信に資する関連イベントを官民で集中的に実施します。
関連イベント
「中小企業の日」・「中小企業魅力発信月間」に実施するイベントは以下のとおりです。
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン(ミライの大阪「中小企業・スタートアップめぐり」)
開催概要
- 日時:令和7年1月15日(水曜日)から10月13日(月曜日)
- 場所:バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン(オンライン)
- 内容:2025年大阪・関西万博に大阪府市などが出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」の公式バーチャルパビリオンで大阪の中小企業・スタートアップ等の優れた製品、技術やサービス等の情報を発信
- 主催:ミライの大阪「中小企業・スタートアップめぐり」推進委員会
- 参加費:無料
「第6回大阪わかそう2025」
開催概要
- 日時:令和7年7月9日(水曜日) 午前10時から午後5時まで
- 場所:大阪市中央公会堂3階 (大阪市北区中之島1-1-27)
- 内容:中小企業の魅力を発信するための企業展及びフォーラム
- 主催:大阪府中小企業家同友会
共催:大阪府、大阪市 - 参加費:無料
【MOBIO-Cafe-Meeting】MOBIO常設展示場出展企業による最新技術紹介!<クレバー産業、室本鉄工、REIWA精密>
開催概要
- 日程:令和7年7月4日(金曜日)午後4時30分から午後6時30分まで
- 場所:<第1部>MOBIO常設展示場(クリエイション・コア東大阪 北館1F)
<第2部>MOBIOコミュニケーションスペース(クリエイション・コア東大阪 南館2F)
(東大阪市荒本北1-4-17) - 内容:MOBIO常設展示場出展企業の最新技術紹介
- 主催:MOBIO (ものづくりビジネスセンターおおさか)
- 参加費:<第1部>無料
<第2部>500円/名(消費税込み)
MOBIO大阪パビリオン展示
「No/BORdER~国境・垣根・時代・カベを越える技術展~」
開催概要
- 日時:令和7年7月8日(火曜日)から14日(月曜日) 午前9時から午後9時まで
- 場所:2025年大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンチャレンジ(大阪市此花区夢洲)
- 内容:「国境」、「垣根」、「時代」、「限界(カべ)」を越えた、府内ものづくり中小企業13社の製品・技術の展示
- 主催:公益財団法人大阪産業局MOBIO事業部
- 参加費:無料 ※入場には大阪・関西万博の入場チケットが必要です。
【MOBIO-Cafe-Meeting】溶接・接合技術を持つものづくりの企業がMOBIOに集結!最新の技術説明と企業交流
開催概要
- 日時:令和7年7月17日(木曜日) 午後5時から午後6時30分まで
- 場所:MOBIO常設展示場(クリエイション・コア東大阪 北館2F)(東大阪市荒本北1-4-17)
- 内容:企画展出展企業の最新技術紹介
- 主催:MOBIO (ものづくりビジネスセンターおおさか)
- 参加費:無料
大阪ウィーク「地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~」
開催概要
- 日時:令和7年7月28日(月曜日)から30日(水曜日) 午前9時から午後9時まで ※最終日午後4時まで
- 場所:2025年大阪・関西万博 EXPOメッセ みなはれゾーン(大阪市大阪市此花区夢洲)
- 内容:大阪製ブランド認定製品や伝統工芸品の展示
- 参加費:無料 ※入場には大阪・関西万博の入場チケットが必要です。
令和7年度 大阪府のおすすめ支援策のご紹介
大阪府では、大阪府中小企業振興基本条例に基づき、中小企業振興に関する取組みを実施しています。
施策の詳細は、下記リンク先からご覧いただけます。ぜひ、ご活用ください!
施策利用者の声
<サービス業A社>
当社は福祉サービス事業を営んでおります。今回、法人として初めての決算となるため、決算書の作成など準備が非常に不安でしたが、商工会で日常の経理事務から決算までご指導をいただきました。貸借対照表作成時に金額が合わず、一日で終わらなかったのですが、継続して最後まで支援していただきました。私どものような小規模で新たに起業をした法人にとっては、こうした相談支援を受けられる場があることは、大きな支えになります。
<金型製造業B社>
当社は、金型制作と成型加工を行っている金型製造業者です。近年、取引先の海外進出に伴い金型受注が減少していました。経営革新計画では、試作品金型の製造から、成型、製品アッセンブルまでの一括請負を行う計画を申請し、承認されました。
販路開拓コーディネート事業を活用したことにより自社で販路開拓していく流れとポイントが理解でき、営業が効率的、効果的に行えるようになりました。
<金属加工業C社>
当社は、溶接・旋盤・マシニング加工などの金属加工を自社で一貫した受注体制を整えて、製品の短期納入に努めています。今回、マシニングの技能向上をめざして社員研修を計画していたところ、オーダーメイド型テクノ講座を知り、東大阪高等職業技術専門校にご相談しました。こちらの要望を踏まえ職業訓練指導員の方が「NC旋盤プログラム」研修のカリキュラムを組んでくださいました。細かいところも丁寧に教えていただき受講社員一同、新たな発見があったと喜んでいます。費用も予定より安くつき、今後も利用したいと思います。ありがとうございました。
中小企業の振興に関する施策の実施状況
- 令和6年度実施状況(PDF:387KB) 令和6年度実施状況(エクセル:50KB)
- 令和5年度実施状況(PDF:255KB) 令和5年度実施状況(エクセル:49KB)
- 令和4年度実施状況(PDF:416KB) 令和4年度実施状況(エクセル:52KB)
- 令和3年度実施状況(PDF:221KB) 令和3年度実施状況(エクセル:46KB)
- 令和2年度実施状況(PDF:245KB) 令和2年度実施状況(エクセル:47KB)
- 令和元年度実施状況(PDF:446KB) 令和元年度実施状況(エクセル:48KB)
大阪府中小企業振興基本条例全文
(参考)府内市町村における条例の制定状況
大阪府内の市町村においては、19市で中小企業の振興に関する条例が制定されています。(令和7年6月2日現在)
- 八尾市中小企業地域経済振興基本条例(平成13年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 吹田市産業振興条例(平成21年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 枚方市産業振興基本条例(平成22年10月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 大東市地域産業振興基本条例(平成23年6月24日施行)(外部サイトへリンク)
- 大阪市中小企業振興基本条例(平成23年11月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 岸和田市中小企業振興条例(平成24年3月5日施行)(外部サイトへリンク)
- 貝塚市商工業振興条例(平成24年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 泉南市商工業振興基本条例(平成24年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 寝屋川市産業振興条例(平成25年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 東大阪市中小企業振興条例(平成25年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 交野市産業振興基本条例(平成25年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 泉佐野市中小企業振興基本条例(平成26年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 和泉市中小企業振興条例(平成26年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 四條畷市産業振興基本条例(平成27年7月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 守口市商業振興条例(平成31年4月1日施行)(外部サイトへリンク)、守口市工業振興条例(令和元年9月30日施行)(外部サイトへリンク)
- 富田林市中小企業・小規模企業振興条例(令和2年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 羽曳野市中小企業及び小規模企業振興基本条例(令和2年4月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 藤井寺市中小企業振興条例(令和5年1月1日施行)(外部サイトへリンク)
- 河内長野市中小企業・小規模企業振興基本条例(令和6年12月19日施行)(外部サイトへリンク)