ようこそ交通道路室へ
室長 久保 幸太朗 | 交通道路室では、成長と活力の実現、安全と安心の確保、都市魅力の向上にむけて、
・幹線道路や鉄道のネットワークの構築と活用 ・道路と鉄道の立体交差化等による交通渋滞の解消 ・地震防災対策の充実・強化 ・交通安全対策の推進 ・道路施設の維持管理の充実・強化 ・道路の無電柱化による景観保全等の都市魅力の向上 など、総合的な交通政策に取組んでまいります。 |
主な業務内容
・ 交通政策の企画、調整及び推進に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・ 道路に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・ 自動車道及び高速道路に関すること。
・ 都市計画道路に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・ 交通安全に関すること(他課分掌のものを除く。)。
・ 府営駐車場(江坂、新石切、茨木)の管理運営に関すること。
・ 鉄道、軌道に関すること。
・ 市町村道路の監督及び助成に関すること。
交通道路室の取組み
交通道路室の主な取組みを紹介しています。⇒こちら
令和2年11月2日 地域の魅力を鉄道で巡るモデルルートについて(都市交通課)
令和2年10月9日 公共交通機関における新型コロナウイルス感染症対策について(都市交通課)
平成31年1月18日 社会資本整備総合交付金(道路事業等)(道路整備課)
平成30年12月20日 トラックドライバーのみなさんのための情報 (道路整備課)
平成30年7月27日 かしこい公共交通の使い方 (都市交通課)
平成30年4月1日 特殊車両通行許可事務の申請窓口の本庁(大手前庁舎)への集約化について(道路環境課)
平成30年4月1日 近畿圏の高速道路料金体系一元化について(道路整備課)
平成30年3月30日 大阪府無電柱化推進計画の策定について(道路環境課)
平成30年3月26日 「道路照明灯まるごとLED化」に向けた取組みについて(道路環境課)
平成30年2月9日 交通道路事業の建設事業評価(道路整備課)
平成29年3月17日 竹内街道・横大路〜難波から飛鳥へ日本最古の官道(大道)〜1400年活性化事業(道路整備課)
交通道路室の所属
交通道路室道路整備課 / 交通道路室都市交通課 / 交通道路室道路環境課