大阪府では、海外関係機関等と連携し、様々な取組みを行っています。
大阪府では、経済交流促進を目的に、様々な分野で海外関係機関等と覚書を締結しています。
(過去5年分のみを掲載しております)
国・地域 | 覚書 | 締結先 | 締結日 |
---|---|---|---|
台湾 | 産業連携に関する覚書 | 台日産業連携推進オフィス(TJPO) | 令和元年10月3日 |
ベトナム | ビジネス交流の促進に関する協力 | ベトナム計画投資省外国投資庁 | 令和元年6月28日 |
ドイツ | 水素・燃料電池、蓄電池及びその関連分野における協力 | ノルトライン=ヴェストファーレン州 | 平成30年10月19日 |
カナダ | クリーンテクノロジー産業の分野における大阪府とブリティッシュ・コロンビア州との覚書 | ブリティッシュ・コロンビア州 | 平成28年9月16日 |
フィリピン | 大阪中小企業のPEZA(フィリピン経済区)への投資拡大 | フィリピン経済区庁 | 平成28年1月12日 |
大阪府では、台湾貿易センターと協力し、平成30年度より台湾の国際企業人材育成センター(ITI)のインターンシップ生を受け入れております。
詳細はこちらをご覧下さい。
日欧産業協力センターでは、EU理工系学生の日本国内企業でのインターンシップ生受入れ(ヴルカヌス・イン・ジャパン プログラム)の取組みを行っています。
本プログラムは、EUのトップレベルの理工系大学生を日本でインターンシップ生として受け入れられる稀少な機会です。8か月間の企業研修中に、インターンシップを通じて最新のEU情報や文化に触れることができ、また、双方の関心がマッチすれば、インターンシップ生の大学卒業後に直接雇用も可能です。優秀な外国人材の確保や欧州人材を通じたネットワーク構築等にご関心のある方は是非ご検討ください!
本プログラムの詳細は、日欧産業協力センターホームページ(外部サイト)をご覧ください。
※2020-2021年の受入れ企業募集は2019年12月13日をもって終了しております。
ここまで本文です。