健康寿命延伸産業分野での新事業の創出や新たな付加価値の創出につながる優れた健康関連のビジネスプランを支援するため、健康寿命延伸に向けたビジネスの構想段階のプランや事業化1年程度のビジネスプランを対象として、ヘルスケア・アクセラレーター(※1)等による事業化までの伴走支援者を選定する「健康産業有望プラン発掘コンテスト」を実施しています。
ヘルスケアアクセラレーター(※1)
ヘルスケア分野特有の専門知識やビジネスノウハウ等を提供し、地域におけるヘルスケアビジネス創出に向けた事業化支援、経営支援活動を行う金融機関関係者や中小企業診断士などで、経済産業省が実施する人材育成プログラムを修了した者。
◆主催:大阪府
◆特別協賛:大阪シティ信用金庫
◆協力:関西大学梅田キャンパス、株式会社りそな銀行、株式会社近畿大阪銀行
以下のとおり募集し、46件の応募プランの中から、伴走支援を実施するビジネスプランを3件決定しました。
○テーマ:「未来志向の健康ビジネス」
○募集期間:平成29年7月20日(木曜日)から10月23日(月曜日)正午まで
○健康産業有望プラン発掘コンテスト応募説明会:平成29年8月1日(火曜日)
募集チラシ [PDFファイル/296KB]
募集要項 [Wordファイル/35KB]・ [PDFファイル/308KB]
エントリーシート [Wordファイル/79KB]・ [PDFファイル/300KB]
参考:募集サイト(http://kenko-osaka.jp/(外部サイトを別ウインドウで開きます))
○主な審査基準
・大阪府内での事業性
・新規性・革新性・実現性(事業実現のための調達計画を含む。)
・成長性・将来性
※最終審査(公開プレゼン審査)では、これらに「事業に対する熱意」も加味。
○1次審査(書類審査) ⇒ 46社の応募プランより15社を選定。
・審査期間:平成29年10月24日(火曜日)から10月31日(火曜日)まで
・結果発表:平成29年11月2日(木曜日)
○2次審査(面談審査) ⇒ 15社のプランよりファイナリスト10社を選定。
・審査期間:平成29年11月9日(木曜日)から11月10日(金曜日)まで
・会場:大阪産業創造館(大阪市中央区本町1−4−5)
・結果発表:平成29年11月15日(水曜日)
○最終審査(公開プレゼン審査) ⇒ ファイナリスト10件より受賞者3件を決定。
・審査日:平成29年12月13日(水曜日)(13時00分から15時00分頃まで)
・会場:大阪国際会議場(大阪市北区中之島5-3-51)
※大阪府、健康科学ビジネス推進機構が主催する『ヘルスケアビジネスエキスポinおおさか』(詳細はこちら)の一部として実施。
1次・2次審査を勝ち抜いた精鋭10社のファイナリストが「ヘルスケアビジネスエキスポinおおさか」にてビジネスプランを発表しました。
審査委員による審査の結果、
・大阪府知事賞(最優秀賞)(1件)
・優秀賞(2件)
を決定し、審査委員長から講評をいただきました。
○審査委員
・株式会社日経BP 特命編集委員 宮田 満 様(★)
・国立研究開発法人理化学研究所 健康生き活き羅針盤リサーチコンプレックス推進プログラム 連携促進コーディネーター 堀 洋 様
・デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社 公認会計士 磯部 武志 様
・大阪シティ信用金庫 企業支援部 副部長 酒井 孝司 様
・近畿経済産業局 地域経済部バイオ・医療機器技術振興課 課長 足立 光晴 様
(★)審査委員長
○宮田審査委員長からの講評
非常にレベルの高い競争だった。ビジネスの構想段階や事業化1年程度のビジネスプランを対象とする本コンテストの企画は面白い。
今回発表いただいたプランの今後の展開を楽しみにしている。
団体名 | 応募事業タイトル |
---|---|
アルカディア・システムズ株式会社 | IotヘルスケアEXPO2025に向けたセンシング運動システム事業 |
アルカディア・システムズ株式会社 様
団体名 | 応募事業タイトル |
---|---|
海商株式会社 | 普通に美味しい介護食「海商のやわらかシリーズ」によるフレイル予防と健康寿命延伸 |
小山 昭則 | 人生100年時代に必要な歯磨きを提供する |
海商株式会社 様 小山 昭則 様
団体名 | 応募事業タイトル |
---|---|
アグライア・クリニカルアロマティックラボ株式会社 | MCI(軽度認知障害)の早期発見と嗅覚を活用した認知症にならない予防サービスができるサロンを展開 |
アルカディア・システムズ株式会社 | IotヘルスケアEXPO2025に向けたセンシング運動システム事業 |
海商株式会社 | 普通に美味しい介護食「海商のやわらかシリーズ」によるフレイル予防と健康寿命延伸 |
クルン株式会社 | 歯磨き革命!歯周病の蔓延にストップ!歯ブラシは「ほうき」で歯垢を掻き出す時代から、 「振動(電動)ローラー掃除機」の歯ブラシで、カンタンに除去する時代へ! |
健康増進事業株式会社 | 自治体負担介護保険費軽減を目的とした、公的保険外サービスとしての「健康寿命延伸プログラム」事業FC構築 |
小山 昭則 | 人生100年時代に必要な歯磨きを提供する |
一般財団法人 日本予防医学協会 | 労働寿命の延伸から健康寿命の延伸へ 〜ずっと働ける(社会の一員である)ことを目指して〜 |
株式会社フリーステーション | エアーサスペンション式伸縮ポールを使用して、効果的に運動習慣を身につける |
有限会社MAIDO | 肩こりを数値化して、介護予防と健康増進を促す肩甲骨位置測定アプリ |
メディケア・ビューティー株式会社 | 家庭向け炭酸泉装置「ReVIERA3」で“毎日のお風呂を健康促進活動に”という新たなライフスタイルへ |
健康産業有望プラン発掘コンテストのファイナリストの皆様
○受賞者に対する支援内容
・大阪府知事賞(最優秀賞)及び優秀賞に対する事業化支援資金の提供
※特別協賛の大阪シティ信用金庫より、大阪府知事賞(最優秀賞)に50万円、優秀賞に20万円×2件、ファイナリストに1万円の
商品券×10件が提供されました。
・ヘルスケア・アクセラレーター(※1)等による伴走支援:平成30年1月から3月まで
(事業化進捗管理、事業計画支援、実証支援、開発支援、企業間連携支援、販路拡大支援、プロモーション支援、展示会出展支援、
資金調達支援、国等公募提案支援等)
・雑誌等メディアへの掲載
・サポート企業による支援・特典
最終審査(公開プレゼン審査)に勝ち残ったビジネスプランに対して、個別にサポート(製品やサービスの提供等)を行う企業を募りました。
※サポート企業として、株式会社RDサポート 様/株式会社IPMaaCurie(アイピーマーキュリー) 様/株式会社トレイル 様/
BCC株式会社スマイル・プラスカンパニー 様/よどきり医療と介護のまちづくり株式会社 様 がご協力いただきました。
このページの作成所属
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 産業化戦略グループ
ここまで本文です。