府民の皆様からよくあるお問い合わせ

更新日:2023年3月7日

府民の皆様からよくあるお問い合わせ

許認可

Q.河川区域外だが河川保全区域内という土地では、家を建てられないのか。又は工事をできないのか。

A.河川保全区域とは文字どおり河川を守るために指定した区域で、基本的には「禁止」の制限がかけられております。

しかしながら、河川法第55条(河川保全区域における行為の制限)の許可により、家を建てることも、その他工事をしていただくことも可能です。

府民の皆様の生命・財産を守るため、55条対象区域内での行為が河川施設に影響しないかを審査させていただきます。

 


Q.河川法第55条ではどのような規制がかかるのか。

A.特定の構造物以外は認められない等の規定はございませんが、計画図ができあがりましたら、事前にお持ちいただき個別にご相談を承ります。

河川施設への影響を及ぼすことがないよう必要な対策をお願いすることがあります。

 


Q.セットバックしないといけないの?

A.河川の形状により可能性はありますので、事前にお問い合わせください。

 


Q.河川法第55条、24条、26条の許可が下りるまでの期間はどれくらいか。

A.標準処理期間は、21営業日(休日、祝祭日除いて21日間)です。

ただし、24条で本庁合議が必要な占用については42日(事務所21日、本庁21日)(市町村への意見照会に要する期間、及び港湾重複区域における申請で、港湾管理者との協議が必要なものについては、当該協議等に要する期間を除く。)です。

 

自然現象

Q.河川に黒から茶色の物体がたくさん浮いている。

A.汚泥が浮遊したもの(スカム)である可能性が高いです。

河床には、長年堆積した汚泥が沈殿しています。

その沈殿物が雨や気温の高低差で水の撹拌が起こり、塊となって浮いてくるものがスカムです。

細かい泥の塊のため、触れるだけで分解し、回収することができませんが、一定の時間が経過すると沈みます。



Q.河川にたくさん蚊のようなものが発生しているが、何か対策を行っているのか。

ユスリカである可能性が高いです。

ユスリカは人間を刺したりはしませんが、大量に発生することもあり、発生原因の究明及び対策を検討しております。

例年の発生状況や昼夜のパトロールデータより、発生が多い箇所については蚊の成長抑制剤の散布を行っております。

また、ユスリカの卵を護岸の汚れと一緒に洗い流すため、護岸洗浄を行っております。

薬剤散布や洗浄場所を指定するご要望にはおこたえしかねますが、発生状況をご連絡いただいた場合は、貴重な情報としてお受けさせていただきます。

その他、ユスリカの発生量、時間、気温等を記録して発生原因の調査をしたり、下水道を管理している機関にも対策を要請しております。

 

河川環境美化 

Q.河川のごみ対策はどのようなことを行っているのか。

A.河川内や河川敷に空き缶やペットボトルなどのゴミ、自転車などの不法投棄物が多く捨てられています。
ごみが多く捨てられると、河川が汚くなり水環境を破壊したり、不法投棄物の種類によっては河川施設が損傷する場合があります。

ごみ清掃、河川美化啓発活動、府民協働のワークショップを実施し、河川環境美化に努めております。

  • 清掃活動

    行政による清掃の他に、府民協働で河川清掃イベントを実施したり、アドプト・リバー団体の皆様方に清掃

    活動等を行っていただいております。

  • 河川美化啓発活動

    小学校への出前講座や、河川の転落防止柵への啓発看板設置等を行っております。

  • ワークショップ

    ごみ問題を解決するため、定期的に関係市と対策の検討を行っております。

    また、平成25年度、河川愛護意識の醸成を図るため、地元住民の皆様、市町村、大阪府による恩智川クリ

    ーン・リバー・プロジェクトでのワークショップを開始しました。

  関係市や地元住民の皆様と連携を図り河川環境美化対策を行っておりますが、不法投棄やポイ捨て

  は後をたちません。

  府民の皆様のひとりひとりの河川を大切にする愛護意識が河川を綺麗にします。

 

地理

Q.川の流れる向きが時間によって変わるのはなぜか。

A.寝屋川流域は土地が低く、生駒山のふもとまでその高さが大きく変化しません。

よって、大阪湾の潮位の影響を受けて河川の水位が変化するためです。これを感潮河川といいます。

kanntyoukukann [PDFファイル/104KB]このため、河川に投棄されたごみは滞留し、河川を汚します。

府民の皆様の河川を愛する気持ちが河川を綺麗にします。

このページの作成所属
都市整備部 寝屋川水系改修工営所 河川管理グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 河川の管理 > 府民の皆様からよくあるお問い合わせ