栄養指導について

更新日:2024年4月8日

栄養・食生活の改善について

 大阪府守口保健所では第3次大阪府食育推進計画第3次大阪府健康増進計画に基づき、「野菜バリバリ朝食モリモリ!みんなで育む元気な食」を合言葉に、多様な暮らしに対応した健康づくりに取り組んでいます。

1 食環境づくりの推進

1 特定給食施設指導

  給食を提供している病院、事業所、福祉施設等に対し、栄養管理について巡回指導、講演会等を行っています。また、給食・栄養に関するご相談を受け付けています。詳しくは、「給食・栄養に関する相談は守口保健所へ」 [Wordファイル/401KB]をご覧ください。

 守口保健所管内にある給食施設で組織された「守口・門真集団給食研究会」があります。施設間での情報交換や栄養・衛生管理、喫食者教育について等の研修会や見学会を実施しています。入会希望の施設は、守口保健所 管理栄養士までご連絡ください。

 〇給食施設の方へ
 特定給食施設やその他の給食施設の設置者の方には、届出や栄養管理報告書の提出をお願いしています。
詳しくは、給食施設の栄養管理についてをご覧ください。
 届出や栄養管理報告書の提出がオンラインでもできるようになりました。入力方法は下記マニュアルをご参照ください。

 入力マニュアル:「大阪府行政オンラインシステム」入力マニュアル [PDFファイル/2.53MB]
 ユニバーサルデザイン対応 入力マニュアル:【ユニバーサルデザイン対応】「大阪府行政オンラインシステム」入力マニュアル [PDFファイル/3.24MB]

2 外食もおいしく楽しくヘルシーに! 

「うちのお店も健康づくり応援団」の店の推進

 保健所では、利用者の健康づくりに役立つような「健康応援」を実施していただける飲食店、惣菜店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等を募集しています。
 <健康応援とは・・・> (お店によって応援内容は異なります)
  ・主なメニューの栄養成分表示
  ・ヘルシーメニュー・バランスメニューの提供
  ・ヘルシーオーダーの実施   
  など

 ◎大阪ヘルシー外食推進協議会が主催する「ヘルシーテイクアウト2021コンテスト」に管内の飲食店2店舗が参加し、うち1店舗が銀賞を受賞しました。 
     詳しくは大阪ヘルシー外食推進協議会のホームページをご覧ください(外部サイト)

V.O.S.メニューの推進

 V.O.S.とは野菜・油・塩の量に配慮した基準を満たす主食とおかずを組み合わせたメニューです。
下記の基準のうちすべてを満たすものを「V.O.S.メニュー」、いずれかの基準を満たすものを「プレV.O.S.」として推進しています。
大阪府が承認したメニューには、ロゴマークがついています。
選んで食べて、健康的な食生活を送りましょう。

・V:野菜たっぷり(Vegetable) 120g以上(きのこ・海藻含む。いも類は含まない)      
・O:適油(Oil) 脂肪エネルギー比率 30%以下                         
・S:適塩(Salt) 食塩相当量 3.0g以下

 飲食店や従業員食堂等の給食施設で提供されるメニューにV.O.S.の普及を図っています。
飲食店や給食施設等の皆様、ぜひロゴマークを使用して、ヘルシーメニューや健康づくりの取り組みをPRしてください。
V.O.S.提供についてのご相談は、守口保健所 管理栄養士までご連絡ください。

詳しくは大阪府健康医療部健康推進室健康づくり課のページをご覧ください。

大阪府内のV.O.S.メニュー提供店舗、特定給食施設等はこちら
承認済みメニューやロゴマーク使用申請の方法はこちら

★守口市、門真市でV.O.S./プレV.O.S.を提供しているお店はこちら

3 食品の栄養表示や虚偽誇大表示等に関する相談

 栄養表示基準制度や虚偽誇大表示について、相談、指導を行っています。
栄養表示基準制度の詳しい内容については消費者庁食品表示企画のホームページ(外部サイト)を参照してください。

2 食育の推進

1 若い世代への栄養バランスのとれた食事の実践支援活動

 高校生に対して、朝食を毎日食べること、野菜の摂取量を増やすこと等の健全な食生活や生活習慣の実践を図る「Noベジ・Noライフ!セミナー」を開催し、学校全体の健康づくりを推進しました。また、大学生を対象に学生食堂での食育実践支援を行っています。

 管理栄養士を目指す実習生の受け入れを行っています(公衆栄養臨地実習)。保健所栄養士の業務についての講義や、若い世代の健康課題と対策についてのグループワーク等を通じて、行政栄養士として必要な知識及び技術を修得させる実習を実施しています。

2 地域高齢者等の健康支援

在宅療養者の低栄養状態の改善に向けた栄養ケア体制の拡充に向けた取組

 大阪府では高齢者のフレイル予防や低栄養状態の改善のための体制づくりを目指し、関係機関や多職種と連携し情報共有と実施の場の広がりを更に推進できるよう、在宅栄養に関するリーフレット等を作成しました。
 守口保健所では、令和元年度にリーフレットを管内関係機関に周知・配布したところ追加での配布希望があり、延べ3500枚配布しました。令和2年度は追加で配布希望された機関にリーフレットの活用状況についてアンケートを実施し「役立ったか」「どのような場所・機会に活用したか」についてお尋ねしました。
詳しくは、在宅栄養リーフレット [その他のファイル/1.13MB]をご覧ください。

北河内地域 地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業者実態調査

 高齢化の進展に伴い、今後利用の増大が見込まれる配食の選択・活用を通じて、地域高齢者等の健康支援につなげるため、厚生労働省から「地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理に関するガイドライン」が示されました。
 上記ガイドラインを踏まえ、大阪府守口保健所、大阪府四條畷保健所、枚方市保健所、寝屋川市保健所が連携し、地域の配食サービスにおける栄養管理状況等の実態調査を行いました。
 加えて、在宅医療や介護に関わる関係機関が、調理や買い物が困難な方や病気に合わせた食事の準備が困難な方への栄養・食生活支援を行う際にご活用いただけるよう、上記調査の回答があった事業者のうち、高齢者や在宅療養者等を対象とした配食事業を実施し、掲載の承諾を得られた事業者の一覧表を作成しました。

詳しくは、北河内地域 地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業者実態調査をご覧ください。

訪問栄養指導について

 訪問栄養指導とは、通院が困難な方を対象に、医師の指示に基づき、管理栄養士が訪問し、療養上必要な栄養や食事の指導、助言、情報提供などを行うものです。 大阪府守口保健所、大阪府四條畷保健所、枚方市保健所及び寝屋川市保健所管内で訪問栄養食事指導を実施し、公表の承認を得られた病院の一覧を作成しました。
詳しくは、北河内地域訪問栄養指導実施機関一覧 [その他のファイル/130KB]をご覧ください。

3 地域活動栄養士会との協働、活動支援

 地域活動栄養士会とは、地域で栄養士・管理栄養士の免許を持っている人たちが集まり、地域の健康づくり運動を長年担っている団体です。保健所は地域活動栄養士会と連携して子どもたちへの食育推進等食育啓発を行っています。また、会の活動支援及び育成をしています。
 守口保健所管内で活動に携わる栄養士・管理栄養士が「守口・門真地域活動栄養士カリフラワーの会」をつくっています。随時会員を募集しています。栄養士免許をお持ちの方、ぜひ、一緒に活動しませんか?入会希望の方は、守口保健所 管理栄養士までご連絡ください。
 
 令和3年度に周年事業としてレシピのパンフレットを作成しました。
 カリフラワーの会作成パンフレット [PDFファイル/1.4MB] /  パンフレット代替情報 [Wordファイル/14KB]

 ◎令和3年度に過去の活動実績が認められ、以下の賞を受けました。
 ・令和3年度大阪府栄養関係功労者表彰
 ・第6回大阪府健康づくりアワード 奨励賞

4 食育指導媒体の貸出、提供

 食育教材リストはこちら

食育関連リンク集

 大阪府食育の推進ホームページ
 健活10ポータルサイト内「おおさか食育通信」(外部サイト)令和3年4月リニューアル!

3 栄養に関するご相談は

栄養士による下記の内容の栄養・食生活相談をお受けします。電話で予約してください。
 消化器系難病(クローン病・潰瘍性大腸炎)等や障がいを持ち在宅で療養生活を送る患者、家族への栄養・食生活相談等
 摂食・嚥下に障がいのある人への栄養・食生活相談等

※一般的な栄養相談、生活習慣病に関する栄養相談、乳幼児栄養相談は、守口市・門真市の担当課で行っています。
 守口市健康推進課 電話 06−6992−2217
 門真市健康増進課 電話 06−6904−6500

 企画調整課業務案内へ

このページの作成所属
健康医療部 守口保健所 企画調整課

ここまで本文です。