農空間リアル・レポート(広域農道 (仮称)2号トンネル工事)

更新日:2017年8月17日

南河内の農空間南河内の農空間整備広域農道の整備>農空間リアル・レポート(広域農道「(仮称)2号トンネル築造工事」)

農空間リアル・レポート(広域農道「(仮称)2号トンネル築造工事」)

 河内長野市山間部で事業実施中の広域農道岩湧地区において、急峻な地形を貫き、加賀田地区と日野地区を結ぶ全長359mのトンネル工事を平成27年12月より実施しておりましたが、この度、無事にトンネル工事が完了しました。
 本トンネルは地域を象徴する名称として「岩湧トンネル(いわわきトンネル)」と命名されました。


1.トンネル工事リアルレポート
2017年8月2日 トンネル工事が完了しましたnew!
2017年3月8日 リアル・レポート「工事の様子(覆工コンクリート施工等)」(3月8日現在)
2017年2月8日 リアル・レポート「トンネル貫通披露会の様子」(1月31日開催)
2016年12月26日 リアル・レポート「トンネル貫通の様子」(12月26日現在)
2016年11月1日 リアル・レポート「工事の様子(始点側坑門工事)」(11月1日現在)
2016年10月3日 リアル・レポート「工事の様子(セントル組立等)」(10月3日現在)
2016年8月19日 リアル・レポート「トンネル見学会の様子」(8月19日現在)
2016年6月17日 リアル・レポート「工事の様子(インバート、岩判定等)」(6月17日現在)
2016年5月23日 リアル・レポート「工事の様子(掘削工事)」(5月20日現在) 

2. (仮称)2号トンネル概要図等
  ・位置図  ・平面図  ・縦断図  ・標準断面図 ・主な施工機械・仮設設備 ・施工手順  

工事概要

工事名:広域農道岩湧地区(27)(仮称)2号トンネル築造工事

工事期間:平成27年12月22日から平成29年4月29日

工事場所:河内長野市加賀田・日野

施工業者:株式会社淺沼組大阪本店

工事概要: トンネル工 L=359メートル(Natm) 発破掘削

        内空断面積 A=53.95平米

        W=9.25メートル
 

坑口

進捗状況(平成29年8月2日現在)

・トンネル工事が完了しました。

・今後は、日野地区等で道路造成工事を実施していく予定です。
 引き続きご理解ご協力方お願い申し上げます。

貫通披露会記念撮影

 

トンネル工事リアル・レポート

・トンネル工事完了

  現時点でのトンネル状況写真をご覧ください。

1kansei2kansei3kansei

トンネル正面(加賀田側)

トンネル上空(加賀田側)

トンネル正面(日野側)

4kansei

5kansei

6kansei

トンネル上空(日野側)

トンネル内

施工板

・覆工コンクリートを施工中です。

 3月8日までの工事の一部をダイジェスト写真でご覧ください。

bousui

haisui1

haisui2

防水シート工
(トンネル内部への漏水を防止するために行います)

排水工(掘削)
(地山からの湧水を処理するために行います)

排水工(排水管設置)
(地山からの湧水を処理するために行います)

sekoumae

sekoutyuu

sekougo

覆工コンクリート工(施工前)
(防水シートを設置したら覆工コンクリートを打設します)

覆工コンクリート工(施工中)
(コンクリートポンプ車を使用して打設します)

覆工コンクリート工(施工後)
(地山の支持や表面をきれいにするために行います)

・貫通点(日野側坑口付近)で、「トンネル貫通披露式」が開催されました。(平成29年1月31日)

 平成28年12月22日に無事貫通したことを祝し、地元のみなさん、河内長野市、工事関係者、大阪府の約70名が集まり「貫通披露式」を行いました。

通り初めの儀1

通り初めの儀2

発注者挨拶

通り初めの儀
(府、市、地元、工事関係者の代表が順に貫通点で握手)

通り初めの儀
(起点側加賀田地区と終点側日野地区の代表が握手)

発注者挨拶

工事報告

記念撮影

万歳三唱

工事報告
(貫通までの工事の様子を映像で報告)

記念撮影
(地元のみなさん、市、工事関係者、府全員で撮影)

万歳三唱

トンネルが貫通しました。

  貫通前後の状況をダイジェスト写真でご覧ください。

kounai1

kounai2

banzai

貫通前の様子(トンネル中から)

貫通直後の様子(トンネル中から)

工事関係者による万歳三唱の様子

kounai3

kougai2

kougai3

貫通して1日後(トンネル中から)

貫通直後の様子(トンネル外から)

貫通して1日後(トンネル外から)

・始点側の坑門工事を行いました。

  11月1日までの工事の一部をダイジェスト写真でご覧ください。

1sekoumae

2ashiba1

3ashiba2

1)施工前

2)足場組立状況1

3)足場組立状況2

 4katawaku

5dasetsu

6sekougo

4)型枠組立状況

5)コンクリート打設状況

6)施工後

・セントル、防水工作業台車の組立工事を行いました

  10月3日までの工事の一部をダイジェスト写真でご覧ください。

防水工作業台車組立状況1

防水シート設置状況

設置後の防水シート

防水工作業台車の組立状況

防水シートの取付作業状況

設置後の防水シート

セントル1

セントル3

セントル4

セントルの組立状況1

セントルの組立状況2

セントルの現場設置状況

・トンネル現場見学会を開催しました。

  8月19日、施工業者の株式会社淺沼組大阪本店の協力を得て、公募した市内の学生と保護者約30名を対象に、トンネル見学会を開催しました。

  当日は、トンネルができるまでのお話を聞いたり、現場体験では、日頃見ることのない工事中のトンネル内部や大型重機が動いている様子などを見学していただきました。

1トンネル見学会2トンネル見学会4

現場事務所でお話しを聞いている様子

施設や機械の説明を聞いている様子

熱中症対策の扇風機

トンネル見学会3

トンネル見学会5

トンネル見学会6

トンネル内へ移動中

トンネルの中は意外に涼しいという声も

コンクリート吹付機の操作体験中

防音扉設置等の工事を行いました。

  6月17日までの工事の一部をダイジェスト写真でご覧ください。

インバートコンクリート打設

インバートコンクリート

岩判定調査

インバートコンクリート打設

インバートコンクリート

岩判定調査状況

測定状況

ロックボルト

防音扉

騒音振動測定状況

ロックボルト工

防音扉


 ・掘削工事実施中です。

  5月20日までの掘削工事の様子を、各施工工程のダイジェスト写真でご覧ください。 

着工前

長尺鋼管先受工

機械掘削状況

工事着手前

掘削補助工(長尺鋼管先受工)

機械掘削状況

火薬装填

シート工

発破直後

火薬装填

防音シート設置

 発破掘削直後

ずり出し

吹付けコンクリート

支保工

ずり出し

吹付コンクリート(一次)

鋼製支保工

金網

コンクリート吹付け(2次)

ロックボルト

金網工

コンクリート吹付(二次)

ロックボルト工

工事概要図等

位置図

トンネル工事位置図

平面図

heimenzushintyoku2

縦断図

縦断図

標準断面図

標準断面図

今回の工事では舗装は行いません。 

鋼アーチ支保工断面図吹付・ロックボルト工断面図防水工断面図

鋼アーチ支保工断面図

吹付・ロックボルト工断面図

防水工断面図

施工手順

施工手順

主な施工機械・仮設備

ドリルジャンボ

サイドショベル

吹付け機

ドリルジャンボ

サイドダンプローダー

コンクリート吹付機

火薬装填、ロックボルト、掘削補助工法等に必要な削孔
などNatm工法のトンネル工事に不可欠な機械です。

バケットを横向きに持ち上げられるので、狭いトンネル内
でも、掘削したずりをダンプトラックに積み込むことが
できます。

トンネル掘削後、地山にコンクリートを吹付けます。
吹付時は生コンに急結剤を添加させ数秒で
硬化させることができます。

濁水処理施設

コンクリートプラント

ブレーカー

濁水処理施設

バッチャープラント

油圧ブレーカー

トンネル工事で発生する水は、すべて施設を通して
確実に処理し、清水の維持に努めています。

現地にて、所定の材料を正確に混合し、生コンを
練り上げることができ、効率的な工事が行えます。

坑口付近や柔らかな岩盤部では、
ブレーカーによる掘削を行います。

シート台車

 セントル

防水工作業台車

セントル

防水シートを張るための作業台車で、敷かれている
レールにより移動できる構造となっています。

覆工コンクリートを打設する際に使用するアーチ型の
移動式型枠のことです。奥行が9mあります。

 

 


 
  
南河内の農空間 | 南河内の農空間整備 | 南河内の農空間保全 |  滝畑ダム  | 南河内のため池

 
 

このページの作成所属
環境農林水産部 南河内農と緑の総合事務所 耕地課

ここまで本文です。


ホーム > 農林・水産業 > 農と緑の総合事務所・研究所 > 思いっきり !! 南河内トップページ > 農空間リアル・レポート(広域農道 (仮称)2号トンネル工事)