最近では、広報・販売促進活動の中で社会貢献活動を行う「コーズ・リレイティッド・マーケティング」と呼ばれる、ご協力が増えています。
ご協力内容を掲載していますので、身近に利用できるものがあれば、ぜひご協力ください。
また、ご協力をお考えの企業・団体様につきましては、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
対象商品販売額の一部をみどりの基金にご寄附いただいております。
協力期間:平成21年1月から
寄附概要:対象商品販売額の一部を寄附。
みるく饅頭「月化粧」(平成24年2月から)
割りばしの箸袋に広告を掲載した「環境(エコ)」に良い「ワリバシ」=「エコバシ」を大学やコンビニに配布するサービスを提供されており、
箸袋に掲載した広告料の一部をみどりの基金にご寄附いただいております。
協力期間:平成29年から
寄附概要:音楽ライブイベント「RUSH BALL2018」計12万膳の音楽ライブイベント告知の箸袋に掲載した、広告料の1%をみどりの基金にご寄附いただいております。
定期預金の預入残高に応じて、みどりの基金にご寄附いただいております。
また、平成21年度から開催されているチャリティーコンサートにおいても、ご協力いただいております。
協力期間:平成20年8月から
商 品:こうせいエコわかば
寄附概要:毎年、3月末日の預入残高の0.02%相当額を寄附
平成30年10月に開催された第10回CO-SEIチャリティーコンサートでは、平成21年度の第1回からと同様に、
コンサートのチケット販売代金の全てをご寄附いただきました。また会場内募金箱にもたくさんのご寄附を頂戴いたしました。
当日は約1,200人の方々が、弦楽合奏等の演奏を楽しみました。
開 催 日:平成30年10月20日
会 場:大阪市中央公会堂
来場者数:約1,200人
協力内容:チケット販売代金の全て、会場での募金箱の設置
主 催:大阪厚生信用金庫
大阪電気通信大学内に設置された紙コップ自動販売機の売上の一部をご寄附いただく「+10(プラステン)プロジェクト」を実施いただいております。
販売期間:平成22年12月から
販売場所:寝屋川キャンパスD号館とグラウンドの間に設置された自動販売機(1台)
寄附概要:紙コップ飲料1杯につき10円をみどりの基金(5円)と大阪ミュージアム基金(5円)に寄附
大阪府立大学内に設置された紙コップ自動販売機の売上の一部を寄附いただく「+10(プラステン)プロジェクト」を実施いただいております。
学内広報に際しては、学生クラブ「環境部エコロ助」の全面的なご協力をいただいております。
販売期間:平成22年9月から
販売場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパス 文化部室前自動販売機(1台)
寄附概要:紙コップ飲料1杯につき10円を大阪府みどりの基金(5円)と大阪ミュージアム基金(5円)に寄附
トヨタ新大阪販売ホールディングス株式会社(合計4社)で、各店舗への募金箱の設置やポイント制度などを活用して、みどりの基金にご寄附いただいております。
協力機関:平成21年9月から
寄附概要:(1)トヨタクラブ新大阪のポイント制度から、お客様の善意による同意の上、還元ポイントのうち3%をご寄附いただき、
4社からも同額を拠出し、合計6%の還元相当額を寄附。
(2)「トヨタクラブ新大阪環境基金」を設置。社員から募金を募り、その一部を寄附。
(3)4社の各店舗での募金箱の設置。
南海電鉄では、環境保全活動を行っている団体などへ寄附をする「ミナピタエコポイント制度」(平成29年3月終了)などを通じて、みどりの基金に寄附いただきました。
また、大阪府と南海電鉄は、平成21年6月に「グリーンパートナー協定」を締結し、南海沿線における豊かなみどりづくりや、自然環境保全を推進しています。
岬町の多奈川ビオトーブのほか、堺第7−3区共生の森づくりなどで共同して保全活動を行っています。
自社ブランドマンション「アドバンスシリーズ」の販売実績にあわせて、みどりの基金に寄附いただいております。
協力期間:平成22年3月から
寄附概要:自社ブランドマンション「アドバンスシリーズ」の販売実績に対し、規定額を毎月末に寄附。
CO2排出抑制やごみの削減の取組みの一環として、アウトドア用テントや生産段階で生じる生地の端切れを再利用し、
自社ブランドのDODより「リサイクルエコフラッグ」として販売。
協力期間:平成25年8月から
寄附概要:「リサイクルエコフラッグ」の販売1個につき10円を寄附。
「関西エクステリアフェア2019」において、主催者と出展企業のご協力をいただき、出展料の一部を寄附いただきました。
開 催 日:令和元年6月6日、7日
会 場:インテックス大阪
協力内容:大阪府みどり施策PRブースの設置、イベント収益の一部を寄附
主 催:関西エクステリアフェア2019実行委員会
平成30年10月20日に関西有数の景勝地・箕面市で開催された「大健康チャリティーウォーク」では、参加費の一部(ウォークマイレージ)と
報知新聞社からの寄附をいただきました。
開催日:平成30年10月20日
参加数:約600人
協力内容:参加費の一部とチャリティーオークションの売上及び報知新聞社からの寄附
主 催:報知新聞社
省エネ化に伴う電気工事請負時に、削減されたCO2量に応じてご寄附いただいております。
協力期間:平成31年3月から
寄附概要:省エネ化に伴う電気工事請負時に、削減されたCO2量に応じて寄附及びホームページやチラシ等において広報協力。
鉄筋工事の鉄筋廃材を産業廃棄物業者へリサイクルし、その収益金の一部をご寄附いただいております。
協力期間:令和元年5月から
寄附概要:鉄筋工事の鉄筋廃材を産業廃棄物業者へリサイクルし、その収益金の一部を寄附及びホームページ等において広報協力。
このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室みどり企画課 都市緑化・自然環境グループ
ここまで本文です。