事業サイトの一覧
府民お問合せセンター ピピっとライン (府政情報室広報広聴課)
府民お問合せセンター 情報プラザ (府政情報室広報広聴課)
大阪府公文書総合センター (府政情報室情報公開課)
- 大阪府公文書総合センターは、歴史的文書や資料を閲覧できる「大阪府公文書館」と、府政に関する情報が得られる「府政情報センター」の両方のサービスを提供する府の公文書の総合窓口です。
近郊緑地保全区域内における届出を要する行為に関する指導指針の一部改正に対する府民意見等の募集について (戦略事業室事業推進課)
Quick オピニオン (府政情報室広報広聴課)
団体広聴の結果について (府政情報室広報広聴課)
- 大阪府で行った団体広聴について情報提供しています。
府政へのご意見 (府政情報室広報広聴課)
- 大阪府では、府民の皆様のご意見を踏まえ、府政や業務の改善を進めています。
大阪府個人情報保護条例の改正(案)に対する府民意見等の募集について(募集は終了しました。) (府政情報室情報公開課)
大阪府個人情報保護条例の改正(案)に対する府民意見等の募集について(募集は終了しました。) (府政情報室情報公開課)
大阪府情報公開条例の改正(案)に対する府民意見等の募集について(募集は終了しました。) (府政情報室情報公開課)
「観光戦略(素案)」に対する府民意見等の募集について (都市魅力創造局企画・観光課)
「大阪の観光戦略(素案)」に対する府民・市民意見等の募集について (都市魅力創造局企画・観光課)
「大阪府の観光客受入環境整備の推進に関する調査検討【中間とりまとめ】」に対する府民意見等の募集について (都市魅力創造局企画・観光課)
「大阪の国際化戦略(素案)」に対する府民・市民意見等の募集について【募集は終了しました】 (都市魅力創造局国際課)
- 大阪府海岸保全区域及び一般公共海岸区域における占用料及び土石採取料条例施行規則の一部を改正するに伴い、パブリックコメント手続きを実施しました。
- 港湾局所管の許認可事務に関する審査基準(案)に対する府民や事業者の方々からのご意見はございませんでしたので、原案のとおり施行します。
広告事業 (行政経営課)
大阪府広報担当副知事「もずやん」をプロデュース事業の実施事業者を募集します!! (府政情報室広報広聴課)
大阪府広報担当副知事「もずやん」グッズ作製・販売事業者を募集します!! (府政情報室広報広聴課)
大阪府広報担当副知事もずやん (府政情報室広報広聴課)
- 大阪府広報担当副知事もずやんのページ(プロフィール、活動予定など)です。
大阪府広報キャラクターの名前が「もずやん」に決まりました! (府政情報室広報広聴課)
- 大阪府広報キャラクターの名前が「もずやん」に決まりました!
広報紙「府政だより」 (府政情報室広報広聴課)
- 府政の主要課題や施策、予算、イベントなどをわかりやすく紹介しています。 新聞折込でお届けしますが、それ以外にも、府内の市区町村役場をはじめ、公立図書館、情報プラザ(府税事務所内)などにも配備しています。年9回発行予定。
大阪府メールマガジン (府政情報室広報広聴課)
- 「松井一郎の『変革と挑戦』」をはじめ、施策や事業の最新情報がつまった大阪府メールマガジン! お出かけに便利なイベント情報やお得なプレゼント企画も満載です。
「東日本大震災」にかかる被災地の支援について (府政情報室広報広聴課)
府政相談(よくある問合せ) (府政情報室広報広聴課)
法律相談関連リンク (府政情報室広報広聴課)
関西地域振興財団の情報発信(Kansai Window) (府政情報室広報広聴課)
- Kansai Windowは、関西地域振興財団が運営する関西情報のポータルサイトです。
メールマガジン一覧 (府政情報室広報広聴課)
- 大阪府が提供する様々なメールマガジンをご利用ください。
Global E-net Osaka(日英メールマガジン) (都市魅力創造局国際課)
食の安全安心メールマガジン (食の安全推進課)
- 食に関わる情報をいち早く、携帯電話やパソコンにお届けするメールマガジンです。 食品事故による緊急情報や食品の回収情報など、新着情報をお届けします。 7項目の選択になっていますので、必要な情報を選んでください。 詳しい登録方法や、過去の配信情報を紹介しています。
STOP!温暖化 おおさかメールマガジン (エネルギー政策課)
- 府民及び事業者の方々に、地球温暖化対策およびヒートアイランド対策をより一層推進していただく一助として、「STOP!温暖化 おおさかメールマガジン」を毎月16日の「ストップ地球温暖化デー」にお届けしています。
事業予定地の貸付メールマガジン (用地課)
- メールマガジン「用地マ貸シン」(ヨウチマカシン)事業予定地の貸付募集情報などを、ご登録頂いたお客様へメールでご提供させて頂くサービスです。
府政運営の基本方針 (企画室計画課)
- 各年度ごとの府の政策課題や予算編成、組織人員体制などの基本方針を明らかにしています。
主要事業マネジメントシート(H27年度当初予算) (行政経営課)
事業重点化の取組み(主要事業マネジメントシート) (行政経営課)
予算編成過程の公表(平成26年度) (府政情報室広報広聴課)
予算編成過程の公表(平成27年度) (府政情報室広報広聴課)
予算編成過程の公表(平成28年度) (府政情報室広報広聴課)
予算編成過程の公表(平成29年度) (府政情報室広報広聴課)
予算編成過程の公表(平成30年度) (府政情報室広報広聴課)
予算編成過程の公表 (府政情報室広報広聴課)
大阪府の個人情報保護制度のご案内 (府政情報室情報公開課)
- 大阪府の保有する個人情報についての開示請求制度の運用や、個人情報保護に関する総合的な相談窓口です。
大阪府個人情報保護条例の改正(案)に対する府民意見等の募集について(募集は終了しました。) (府政情報室情報公開課)
大阪府個人情報保護条例の改正(案)に対する府民意見等の募集について(募集は終了しました。) (府政情報室情報公開課)
大阪府の情報公開制度のご案内 (府政情報室情報公開課)
- 大阪府は、府民に対して、府政に関する情報を適時に、かつ適切な方法で明らかにするよう努めており、「総合的な情報公開」を推進しています。
大阪府府政情報センターのご案内 (府政情報室情報公開課)
- 大阪府の行政に関する資料などを収集して開架したり、情報の所在案内を行うなど、府政に関する情報の提供を行う総合的な窓口です。
大阪府情報公開条例の改正(案)に対する府民意見等の募集について(募集は終了しました。) (府政情報室情報公開課)
府政学習会 (府政情報室広報広聴課)
- 府議会議場や府庁舎内を見学後、府職員からテーマに関して府の仕事や施策を説明する府政学習会を実施しています。随時、団体でのお申込みを受け付けているほか、個人でご参加いただける企画も年5回程度予定しています。 どしどしご応募ください!
イベント情報・出前講座・処理場見学 (下水道室事業課)
- 依頼のあった小学校で授業を行う出前講座「下水道ばなし」の募集、実施状況を掲載しています。
府政のうごき (東京事務所)
- 大阪府政の最近のうごきや知事の考え方等をご紹介します。
行政書士試験の受験案内 (市町村課)
- 行政書士試験に関する情報をお知らせします。
色覚障がいのある人に配慮した色使いのガイドライン (府政情報室広報広聴課)
- 色覚障がいのある人を含め、より多くの府民の方にとって、見やすく分かりやすい情報を提供するために、配慮すべき事項について解説しています。
パブリックコメント(計画案等へのご意見)の実施状況 (府政情報室広報広聴課)
- 府民の皆様から寄せられたご意見や情報を考慮して、大阪府の意思決定をすすめています。
「大阪都市魅力創造戦略」(素案)に対する府民・市民意見の募集について 【募集は終了しました】 (都市魅力創造局企画・観光課)
「(仮称)大阪府無電柱化推進計画(素案)」に対する府民意見等の募集について (交通道路室道路環境課)
「(仮称)大阪府無電柱化推進計画(素案)」に対する府民意見等の募集結果及び計画の策定について (交通道路室道路環境課)
大阪府無電柱化推進計画の策定について (交通道路室道路環境課)
音声認識技術(AI)活用事業の企画提案公募 (IT・業務改革課)
- 会議における議事録の作成支援にAIを活用した音声認識サービスを導入することにより、職員の事務作業を軽減し、働き方改革を推進します。本事業については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。
大阪電子自治体連絡会 (IT・業務改革課)
- 大阪府内全市町村と府が、情報システムや情報ネットワーク等に関する情報の交換や共有を行うとともに連携・協働を図っています。
公的個人認証サービス (IT・業務改革課)
- オンラインによる行政手続きの際、本人確認手段として利用できる電子証明書を発行するサービスです。 住民登録のある市区町村窓口で発行申請を行うことができます。
このカテゴリーの関連リンク