あなたの日々の「健康づくり活動」がポイントに!
大阪府民のための健康アプリ「アスマイル」で健活に取り組みましょう!
「アスマイル」アプリのダウンロード方法など、詳しくは「アスマイル」ウェブページ(外部サイト)をご覧ください。
おおさか健活マイレージ アスマイルとは、 大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業における、府民向けサービスの名称です。
このサービスは、18歳以上の府内在住の方なら誰でも参加でき、専用スマートフォンアプリ「アスマイル」をダウンロードしていただくことで、ウォーキングや特定健診の受診、健康イベントへの参加などの健康行動を行った結果にポイントを付与し、一定のポイントが貯まると、抽選に参加できたり、電子マネーなどの特典と交換できる仕組みです。なお、専用スマートフォンアプリを利用できない方は、専用歩数計を購入することで参加いただくことが可能です。
府民のみなさんに健康行動に取り組んでいただきたいという願いを込めて、 「明日」、「スマイル」、「マイレージ」を連想する造語によるネーミングにしました。
■アスマイルのダウンロードはこちらから
■アスマイルの登録方法はこちらから
◆機種がAndroidの方で40歳以上の市町村国民健康保険加入の方:マニュアル [PDFファイル/783KB]
◆機種がAndroidで上記以外の方:マニュアル [PDFファイル/769KB]
※GoogleFitのインストール方法:Google Fit [PDFファイル/60KB]
◆機種がiPhoneで40歳以上の市町村国民健康保険加入の方:マニュアル [PDFファイル/783KB]
◆機種がiPhoneで上記以外の方:マニュアル [PDFファイル/766KB]
アスマイルの年代別・男女別会員数につきましては、以下のグラフをご覧ください。
令和2年10月1日時点
アスマイル年代別・男女別会員数 [PDFファイル/213KB]
※年齢算定基準日は、令和2年度末(令和3年3月31日)です。
各市町村別・年代別のアスマイル会員数につきましては、以下のグラフをご覧ください。
アスマイル市町村別会員内訳(令和2年10月1日) [PDFファイル/475KB]
市町村別年代別内訳(令和2年10月1日時点) [PDFファイル/45KB]
※極端に人数が少ない性・年代につきましては、個人の識別可能性の観点から人数を削除しています。
※年齢算定基準日は、令和2年度末(令和3年3月31日)です。
市町村別年代別内訳(2021年1月7日時点) [PDFファイル/81KB]
※極端に人数が少ない性・年代につきましては、個人の識別可能性の観点から人数を削除しています。
※年齢算定基準日は、令和2年度末(令和3年3月31日)です。
※住民数につきましては、大阪府HP「大阪府毎月推計人口」(令和2年10月1日時点 年齢(5歳階級)別推計人口)を参照しています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/jinkou-xlslist.html
アスマイルを体験いただけるイベントについては、随時、「アスマイル」ウェブページ(外部サイト)でお知らせします。
府で制作しているアスマイルの広報ツールを掲載しています。
イベント等で普及・啓発にご協力いただける場合は、使用条件をご確認のうえ、ぜひご活用ください。
<ちらしイメージ(表)> <ちらしイメージ(裏)> <ポスターイメージ>
○ダウンロードファイル
チラシ(表) [PDFファイル/1016KB] チラシ(裏) [PDFファイル/434KB] ポスター [PDFファイル/1.28MB]
○ 使用条件
本ちらしを改変(追記、一部の表示を含む)せず、印刷物またはデータにより、そのまま配布・掲示等すること。
(片面・両面は問いません。)
本ちらしを改変する場合や、裏面を加工する場合は、大阪府への事前の手続きが必要です。
○ (アスマイルに関すること:アプリ、ポイント、抽選・特典、イベント、歩数計など)
おおさか健活マイレージ アスマイル事務局
電話番号:06-6131-5804
ファクシミリ番号:06-6452-5266
(受付時間 9時から17時 ※12月29日から1月3日を除く)
○アスマイル特設サイトはこちら
https://www.asmile.pref.osaka.jp/(外部サイトを別ウインドウで開きます)
このページの作成所属
健康医療部 健康推進室国民健康保険課 事業推進グループ
ここまで本文です。