自殺の多くは、病気や障がい、慢性的な疼痛などの健康問題、倒産や失業、多重債務などの経済・生活問題、介護・看病疲れやいじめなど、
個人の自由な意思や選択の結果ではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合い、「心理的に追い込まれた末の死」と言われています。
・仕事等の負担が急に増える、大きな失敗をする
リストラ等で社員が減り、その分仕事の負担が大きくなって残業が続く、仕事で大きな失敗をする、意に沿わない人事異動による
配置転換などは、大きなストレスを生み出します。
・自分にとって価値あるものを失う
家族の死や大切な人との別れ、人間関係の不和、倒産やリストラによる失職、災害や転居といったできごとにより、自分にとって
大切なものを失うことで、自分自身の存在基盤が揺らぎ、生きがいや希望が感じられなくなることがあります。
・周囲のサポートが得られない
自殺は「孤立の病」とも言われます。職場や家庭で居場所がなく、心配なことや不安を他の人と分かち合えないと、孤立感が
高まります。
悩みや問題を抱えているのにサポートが得られない状況では、“誰にどう相談していいかわからない”“誰にも頼れない”
“周りに迷惑をかけられない”と自分自身を追いつめ、自殺を考えることになりかねません。
また、出産や昇進など、一見、他の人には幸せに見えるできごとでも、本人にとってはストレスや大きな悩みとなることがあります。
自殺に追い込まれる危機は、「誰にでも起こりうる危機」と言えますが、適切な支援やサポートによって防ぐこともできます。
さまざまな悩みを抱えてお困りのとき、生きることが辛く感じられるときは、ひとりで悩まずに、ぜひ一度、相談してみてください。
“どこに相談していいかわからない・・・”そんなときは、下記のページをご活用ください。
チラシ 「ひとりで悩まないで ―悩みの相談窓口一覧ー」(R2.4改訂) [PDFファイル/799KB]
○悩みの相談窓口一覧(大阪府のページ) ・・・お困りごとや心配ごとに応じて、主に大阪府内の相談窓口を掲載しています。
○市町村別 自殺対策のページ ・・・大阪府内の各市町村における自殺対策について、一覧を掲載しています。
○支援情報検索サイト(厚生労働省のページ)(外部サイト) ・・・お悩みやご相談に応じた、さまざまな方法の相談窓口を紹介しています。
○SNSによる相談窓口(外部サイト) ・・・SNS等で悩みを相談したい時は、こちらをご覧ください。
○電話相談窓口(大阪府のページ) ・・・主に大阪府で行っている電話相談について、掲載しています。
自殺対策基本法では、例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。
自殺対策強化月間には、国や地方公共団体をはじめとして、様々な団体が連携し、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、
相談事業及び啓発活動を実施しています。
警察庁が公表した令和元年の自殺統計(確定値)によると、全国の自殺者総数は20,169人でした。
大阪府の自殺者数は、前年より44人減の1,231人となり、依然として1日に3人以上の方が亡くなられています。
大阪府では自殺者数のさらなる減少をめざして、府内市町村とともに、さまざまな取り組みを行っています。
「こころの健康相談統一ダイヤル(外部サイト)」で、電話相談をお受けしています。
「つらい・・・」「どうしたらいいのか分からない・・・」そんな気持ちのときには、一人で抱え込まずにぜひお電話ください。
*電話番号 0570−064−556
※平日の下記時間帯に、このダイヤルで電話相談を実施しています。受付時間は地域によって異なります。
※一部のIP電話等からは接続できません。
※土・日・祝日、年末年始は除く
・大阪府在住(大阪市、堺市を除く)の方 月−金 9時30分−17時
・大阪市在住の方 月−金 10時−12時,13時−17時
・堺市在住の方 月−金 9時−12時,12時45分−17時
※令和3年2月1日より、厚生労働省による夜間相談を行っています。
時間は、午後6時30分から午後10時30分まで(受付は午後10時まで)です。
令和3年3月1日(月)9時30分から令和3年3月31日(水)17時まで、24時間体制で相談を受け付けています。
*電話でのご相談が困難な場合は、FAXにて下記にお問い合わせください。
<大阪府>06-6691-2814 <大阪市>06-6922-8526 <堺市>072-241-0005
相談につきましては、コミュニケーション方法を考慮した上で、後日、関係機関や専門機関をご紹介させていただきます。
なお、土・日・祝日、年末年始にお問合せいただいた場合は、次の開庁日の対応になります。
毎週水曜日の9時30分から17時までは、若者デーとして、40歳未満の方を対象とした若者専用相談ダイヤルを実施しています。
*対象者 大阪府(大阪市・堺市を除く)にお住まいの若者(40歳未満)の方
*電話番号 06−6607−8814
※こころのLINE電話相談は令和2年3月31日をもって終了しました。
自死された方のご家族・ご友人などのご相談や支援情報については、こちら「自死遺族相談」をご覧ください。
◇大阪府の自殺の概要 (令和元年版をアップしました)
◇大阪府における自殺防止対策のための提言(大阪府自殺防止対策懇話会) [PDFファイル/2.49MB]
◇大阪府内の各市町村における自殺の状況 (令和3年1月分をアップしました)
◇厚生労働大臣指定法人いのち支える自殺対策推進センター(外部サイト)
◇全国精神保健福祉センター長会 「防ごう自殺 みんなで」(外部サイト)
◇近畿6府県4政令指定都市の自殺対策のページ ※平成22年度から平成24年度に行いました。
京都府 | 大阪府 | 奈良県 | 和歌山県 | ||
京都市 | 大阪市 |
|
|
このページの作成所属
健康医療部 こころの健康総合センター 事業推進課
ここまで本文です。