平成30年度 依存症対策強化事業専門研修
受講対象 | 市町村職員(多重債務相談・生活困窮者支援・生活保護・障がい福祉・保健・高齢福祉担当課等) 相談支援専門員、介護支援専門員 その他相談支援に携わる関係機関職員 大阪アディクションセンター加盟機関職員及び団体会員(※) (※)以外は、政令市(大阪市・堺市)を除く大阪府内で勤務されている方が対象 |
---|
「何度整理しても借金を繰り返す」「具合が悪いのにお酒を飲んで入退院を繰り返す」など、対応に困ったり、悩んだりしている相談の中には、依存症の問題が背景に隠れているのかもしれません。
今回の研修では、アルコールをはじめとする薬物、ギャンブルなどの依存症全般について、基礎的な知識と対応について学ぶとともに、本人や家族の体験談により依存症からの回復について知り、依存症の方への支援について考えましょう。ぜひご参加ください。
◆定員 90名
◆参加費 無料
○日時:平成30年7月18日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
○場所:大阪府社会福祉会館 403会議室
(大阪市中央区谷町7丁目4−15)
○内容:
1.講義:「依存症支援の基礎を学ぶ」
講師:地方独立行政法人 神奈川県立病院
神奈川県立精神医療センター 医療局長 小林 桜児 氏
2.体験から学ぶ -依存症本人・家族による体験談-
◆申込方法 ※終了しました
各所属ごとに申込者をとりまとめの上、申込書に必要事項を記入し、申込先メールアドレスあてに添付して送信してください。
申込書はこちら⇒依存症対応関係機関職員研修(A-1)申込書
○締め切り:平成30年6月27日(水曜日) 午後5時まで
◆問合せ先
大阪府こころの健康総合センター 事業推進課 担当:石井・川添
電話:06−6691−2810 FAX:06−6691−2814
E-mail: kenkosogo-g22@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
健康医療部 こころの健康総合センター 事業推進課
ここまで本文です。