大阪府 健康医療部専門職 採用案内

更新日:2024年4月24日

「府民のいのちを守るスペシャリスト」として一緒に働きませんか?

ページ案内

見たい職種を下記よりクリックしてください。
薬学職はこちら獣医師職はこちら保健師職はこちら栄養士職はこちら
・医師の採用案内は下記のページからご確認ください。
  大阪府の医師採用ガイドのページへ

(採用情報)
健康医療部 専門職 採用案内パンフレット
大学説明会・ガイダンス等の出展情報
大阪府職員採用選考案内(人事局人事課のページ)

専門職(薬学職、獣医師職、保健師職、栄養士職)の業務内容

薬学職の業務内容

大阪府の薬学職についての説明動画を公開しています!

大阪府庁での業務内容や各職域について説明をまとめた動画を公開しましたので、下の画像をクリックしてぜひご覧ください。
※外部サイトへ移動します。

「【大阪府薬学職】 公務員薬剤師の仕事について」(約10分程度)
薬学職の動画画像

府民生活の安全・安心を守るため、4つの職域で活躍中!

薬学職では、広域化による水道事業の基盤強化、医薬品や医療機器の適正使用の推進、食品や生活衛生関係施設への監視指導等、府民生活の安全・安心を守るため、公衆衛生分野において、幅広く活躍しています。
入庁後は4つの職域に分かれ、それぞれの職域のプロフェッショナルとして、業務に携わっていただきます。
4つの職域は、環境衛生監視員・薬事監視員・食品衛生監視員・検査技師の4つになります。

各職域ごとの職員インタビュー(内容や名称は令和5年度時点のものになります。)

環境衛生監視員 理美容所・ホテル・海水浴場まで!?身近で幅広い分野を支えます!

生活衛生室 環境衛生課 水道グループ(R3入庁・技師)

 環境衛生監視員の写真

・これまでの仕事

  最初に配属された泉佐野保健所では、理美容所や公衆浴場といった身近な施設の開設相談や立入検査を担当しました。また、関西国際空港に近いことから多くの旅館・ホテルの新規開設相談、さらには、大阪では珍しい温泉郷や海水浴場といった幅広い業務の経験を積みました。現在は本庁(環境衛生課)で、水道関係の業務を行っています。市町村が経営する水道事業や大学・工場等が設置する専用水道において、施設点検や水質検査が適正に実施されているかの確認のほか、実際に浄水場や配水池に立ち入り、衛生管理等の確認を行っています。

・入庁理由

 入庁理由は、北から南まで9つの保健所があり、地域によって特色ある業務を経験できる点や、異動があっても引っ越しの必要がない点に魅力を感じたからです。また、温泉やプール・海水浴場の許可業務のほか、水道事業の認可等の都道府県のみが行う業務に興味を抱いたのも入庁の決め手の一つです。

・仕事のやりがい

 立入検査時の指導において、事業者の方になぜ指導を行っているかをご理解頂き、改善まで漕ぎつけたときにやりがいを感じます。状況に応じた適切な指導が必要なため、環境衛生監視員としての腕の見せ所です。また、設計図の確認から営業許可が出るに至るまで携わったホテルが話題になっているのを知ったときは、自分の仕事が府民の生活に直結していることを実感できます。

・仕事をするうえで心がけていること

 世の中の流行・出来事にアンテナを張ることを心がけています。例えば、テレビでレジオネラ症について報道されていたりすると、保健所に問い合わせのお電話を頂くことがあります。そういったときに、今日は問い合わせがあるかもしれない…と事前に心構えをしておくことで、余裕をもって対応することができます。

・大阪府庁のアピールポイント

 環境衛生課は旅館・ホテルや理美容といった分野で、流行の最先端に触れる機会も多く、分からないことが出てきたら、みんなで考えて方針を決定する気風があり、上司や同僚にも非常に相談しやすい職場です。プライベートでは旅行が趣味なのですが、現所属では業務の段取りをつけやすく、比較的有休が取りやすいこともあって、平日に費用を抑えつつ旅することもあれば、時には連休と有休を組み合わせて遠くまで出かけたりと趣味を満喫しています。 

 薬事監視員安全で安心な医薬品・医療機器等のために!

生活衛生室 薬務課 製造調査グループ(R2入庁・技師)

 薬事監視員の写真

・現在の仕事

 医薬品・医薬部外品・化粧品等の製造販売や製造を行う事業者への指導を行っています。具体的には、製造所等へ立入検査を実施し、法令に基づき適切に製造・品質管理ができているか確認し、改善が必要と考えられる場合は適切な運用となるよう指導や助言を行います。薬事監視員は、法令を満たさない医薬品等が市場に流通しないよう、人々の健康と安全を守るうえで重要な役割を担っています。

・入庁理由

 学生の時に保健所へ見学に行き、行政における薬剤師の業務を学びました。その際、医療機関で働く薬剤師とは異なる方向から人々の健康や安全を守ることができることを知り、仕事内容に魅力を感じました。くすりのまち大阪は医薬品製造販売業者等の事業者が多数あり、活躍できる場が多くあるのではないかと思い入庁しました。

・仕事のやりがい

 製造所等への立入検査を実施し、必要に応じて適切に製造・品質管理を行うための指導や助言を行います。事業者の方にその内容を理解していただき、共に改善に向け取り組んでいる時は充実感があります。また、指導に対して伝えてもらえる感謝の言葉もやりがいの一つです。

・この仕事をするうえで必要だと思うもの

 法令に基づき指導を行うため、その内容を読み解き理解することや事業者の状況を把握することが必要であると考えています。また単に法令に基づいて指導を行えばいいというわけではなく、指導を円滑に進めるために事業者の方に対するコミュニケーション力も必要であると感じています。

・大阪府の職員を目指している方へのメッセージ

 薬事監視員の魅力は、医薬品や医療機器等の製造から使用されるに至るまで、品質、有効性及び安全性を確保するためにあらゆる面から携わることができるところです。医薬品、医療機器等を安全・安心な状態に保ち、人々の健康を一緒に支えていきましょう。

食品衛生監視員 「食」の安全安心に取り組んでいます!

生活衛生室 食の安全推進課 中央卸売市場 食品衛生検査所(R3入庁・技師)

 食品衛生監視員の写真

・現在の仕事

 中央卸売市場食品衛生検査所において、安全安心な食品の提供を目的として、主に食品の検査や市場内の営業施設の監視を行っています。具体的には、早朝に衛生的な保管や取扱いなどの衛生指導を行う、マグロ等のセリ場の監視を行っています。また、入荷する商品の定期的な検査や腸管出血性大腸菌O157などの検査を日中に行い、違反食品や不良食品を排除し、衛生的で安全な食品の供給に努めています。

・入庁理由

 インバウンド需要の大きな大阪府で、旅行者にとってより安全安心なまちづくりに衛生分野から携わりたいと思い、入庁しました。その中でも、趣味である銭湯・サウナと大学で得た薬学の知識を活かし、「温泉施設の許可及び立ち入り調査」の業務に携わりたいと考えていました。現在の業務は、食品衛生の分野ですが、引き続き様々な公衆衛生の分野を支えていきたいです。

・仕事のやりがい

 現在の業務では、市場内の施設で仕事をされている従業員の方との関係がとても大切です。そのため、従業員の方に気軽に相談されると、信頼されていると感じ、仕事を頑張っていて良かったと思います。また、市場内の営業施設に重点監視を実施し、施設内の細菌数や汚れの測定及び結果に対する指導を行います。このため、次年度の重点監視で成績が良くなると達成感を感じます。

・仕事をするうえで必要だと思うもの

 仕事の中で何か楽しいと思えることを探しながら仕事をすることが大切だと思います。私は魚を見るのも食べるのも好きです。そのため、数多の魚たちに囲まれながら行うことができる市場内の早朝監視業務は、仕事をきっちりこなさなければならないという使命感ももちろんありますが、魚たちに会いに行けて楽しいという思いもあり楽しく仕事が出来ています。

・前職とのギャップ

 前職は病院薬剤師として勤務していました。病院では基本的には薬剤師と一緒に仕事をすることが殆どでした。大阪府では獣医師さん、保健師さん、栄養士さんや放射線技師さんと同じ部屋で一緒に働くことができ、他の職種の方々とお話すると気分転換にもなるのでとても楽しいです。

検査技師 検査を通して陰ながら府民の健康を支えています!

泉佐野保健所 生活衛生室 検査課(H31入庁・副主査)

検査技師の写真

・現在の仕事

 保健所検査課では、感染症の予防に関する検査や水質検査を行っています。感染症の予防に関する検査としては、検便や結核菌、感染性胃腸炎等の検査があり、これらの検査結果は、感染症の蔓延防止等の対応の客観的根拠として活用されます。また、水道水や遊泳場水、公衆浴場水の水質検査は、環境衛生の分野において公衆衛生の確保向上の一翼を担っています。他にも花粉の飛散測定等の様々な検査を行っています。

・入庁理由

 主な就職先として考えていた薬局では、来局者としか接することができないと感じました。そんな時に、資格を活かしながらより多くの人の健康、生活を支えられるという公務員の仕事に魅力を感じたことから大阪府を志望しました。大阪府は、規模の大きな都道府県庁で、多様な業務に挑戦・経験できるのではないかと考え、入庁しました。

・仕事のやりがい

 検査の仕事は大学で学んできた分野と重なる部分も少しはありますが、基本的には入庁後に一から勉強し、何度も失敗しながら習得しました。そうして徐々にできる検査が増えていったときや、個々の検査の精度を上げられるよう試行錯誤し、結果が出せた時に達成感を感じます。また、日々勉強することが実際に仕事に活かせるので勉強しがいがあると感じます。

・仕事をするうえで心がけていること

 感染症は発生が予測できず、予定通りに仕事が進められないことも多々あるので、自分が担当している業務をリストアップし優先順位をつけて、効率よく仕事ができるように心がけています。

・大阪府庁のアピールポイント

 入庁1年目は先輩職員がジョブトレーナーとして業務の指導を行ってくれたり、新人研修等の研修も充実しているので、安心して仕事に取り組める環境だと思います。仕事と家庭を両立しやすい制度や環境が整っていて、子育てしながら働いている方もたくさんいます。有給休暇を1時間単位で取得できるので、プライベートとも両立しながら働くことができます。

 

獣医師職の業務内容

健康医療部や環境農林水産部で幅広く活躍!

◇健康医療部:人間に関わる仕事。食品衛生や食肉検査業務等を担当。

◇環境農林水産部:動物に関わる仕事。家畜伝染病の予防や動物愛護管理業務を担当。

獣医師 獣医師の知識を活かして食の安全・安心を守っています!

生活衛生室 食の安全推進課 食鳥検査センター(R3入庁・技師)

 獣医師の写真

・現在の仕事

 食鳥検査センターでは、安全な食鳥肉の流通のために食鳥検査を実施しています。養鶏場から運ばれてきた鶏は1羽ずつ検査を行うことが法律で義務付けられており、検査により病気の鶏や食品として不適切な鶏を排除します。また、食鳥処理場の事業者に対して施設の清掃、食品の取り扱い等の衛生指導も行っています。さらに、カンピロバクターやサルモネラ等の検査を実施し、結果を事業者にフィードバックすることで、衛生指導につなげています。

・入庁理由

 大学入学当初は、獣医師の仕事=動物病院の獣医さんのイメージでしたが、勉強する中で、様々な選択肢があることを知りました。その中で、生活に身近な公衆衛生の分野で活躍できる場があることを知り、獣医師として社会に貢献したいという思いから公務員獣医師に魅力を感じるようになりました。

・仕事のやりがい

 事業者の方に衛生指導を行う際は、食品衛生に関する考え方やこちらの意図していることをどうやって上手く伝えることができるかを一番に考えます。実際に指導を行い衛生管理の向上が見られた時は、相手に理解してもらったことを実感し、やりがいを感じます。

・仕事をするうえで必要だと思うもの

 「今、何を求められているか」を考えることです。事業者の方とお話しし、指導、助言を行う時は相手が今何を一番気にしているかを汲み取り、その思いに沿う形で指導することを心がけています。また、食品衛生の観点などから相手が求めていることを叶えるのが難しい場合は、法律的、科学的等客観的根拠を示しわかりやすく説明することが大切だと思います。

・大阪府の職員を目指している方へのメッセージ

 獣医師というとペットのお医者さんの印象が強く、公務員獣医師という存在はなかなかイメージしづらいかもしれませんが、私は公衆衛生の分野で社会に貢献できるとても魅力的な職業だと思っています。「食」はすべての人に関わる大事なものです。私自身、この仕事を始めてから安全な食品が提供されていることの大切さを改めて感じるようになりました。ぜひ獣医師としての知識を活かし、大阪府の食の安全安心を一緒に支えていきましょう。

※環境農林水産部の業務については、こちらをご覧ください。

 

保健師職の業務内容

  「地域に軸足をおいた活動を実践できる保健師」を目指し、公衆衛生看護の知識と技術を発揮し、活躍しています!

大阪府では、専門チーム制を導入し、多様なニーズに対応できるよう、きめ細やかな支援を展開しています。

保健師 地域に軸足を置いて、住民の健康を支えています!

茨木保健所 地域保健課(R4入庁・技師)

 保健師の写真

・現在の仕事

 保健所の地域保健課感染症チームに所属しています。感染症チームは、主に各感染症発生時の対応、結核・HIVなどの健診事業を行っています。入庁当初は、通常業務と並行し、当時猛威を振るっていた新型コロナウイルス感染症の対策も行っていました。具体的な業務は、研修会の企画、クラスターが発生した病院への発生要因についてのアンケート調査、駅にあるモニターを活用した動画による普及啓発活動など多岐にわたります。

・入庁理由

 高齢化が進んだ地域の出身であり、日常的に高齢者と関わる機会があったため、地域の健康に興味を持ち、専門的に関わる保健師を目指しました。その中で、保健師の始まりと言われる大阪府において、個人との関わりだけではなく、広い地域をみる、地域の中をつなぐ、ということに興味を持ち、入庁を決めました。研修体制や福利厚生がしっかりしている点も決め手の一つです。

・仕事のやりがい

 健康、生活、生き方に関する考え方は、人それぞれです。保健師活動の魅力は、多様なニーズのある対象に対して、その人にあった方法を本人、家族、保健所内、連携機関などと相談・調整しながら実践できることだと感じています。こうして考えた取り組みが誰かの力になれたと感じるときはやりがいを感じます。チームで作成した普及啓発動画が駅など様々な箇所で流れた時は、思わず声を上げるほど嬉しかったです。

・仕事をするうえで必要だと思うもの

 先輩や研修、そして住民の方から学んでいく気持ちが必要と実感しています。保健師は、専門的な知識に加え、社会的な情勢や地域の情報が必要となることがあります。どちらの情報も変化し膨大にあるので、その都度学んでいく姿勢が重要かなと思います。

・大阪府庁のアピールポイント

 保健師として様々な業務を経験でき、他職種と一緒に仕事をする機会も多いため、幅広い視点を学べるのも魅力です。更に研修なども充実しており、保健師のスキルを磨いていくことができます。動画を用いた啓発など積極的に新しい取り組みを取り入れることも魅力の一つと思います。また現所属では、基本的に定時で退勤することができ、土日祝は休みであるため、ワークライフバランスも確保できています。

 

栄養士職の業務内容

管理栄養士の専門的な知識と技術を活かして、健康寿命延伸のカギとなる食を通じた健康づくりに奮闘中!

管理栄養士の専門的な知識と技術を活かして、健康寿命延伸の鍵ととなる食を通じた健康づくり支援を行っております。

大阪府の健康寿命は、男女ともに全国の中で低い順位となっており、健康づくりの基礎となる日々の健康的な食事から、府民の健康寿命の延伸を目指しています。

栄養士 地域住民の健康を「食」を通して支援しています!

泉佐野保健所 企画調整課(R3入庁・技師)

 栄養士の写真

・現在の仕事

 保健所の企画調整課に所属し、健康づくりに関する業務に携わっています。業務内容は給食施設の栄養管理の指導や食品表示、広告の指導、食育など様々ですが、現在は、野菜を多く使用した健康的なメニューを提供している飲食店などを紹介するキャンペーンに力を入れています。健康的なメニューのある飲食店を地域住民に周知することで、健康的な食事をする住民を増やしたいという思いで取り組んでいます。

・入庁理由

 大学卒業後、幼稚園の管理栄養士として園の給食や食育に関わるうちに、園児だけでなく保護者からも「子どもから食べ物の話をしてもらったと聞きました」などという声をいただくことがありました。そこから、幼児だけでなく様々な年代の人にも食の楽しみや情報を伝えたいと思うようになり、より多くの人にアプローチできる大阪府での仕事を志望しました。

・仕事のやりがい

 地域住民の健康づくりを支援するにあたって、保健センターや地域活動栄養士会、飲食店など地域の様々な関係機関と連携する必要があり、色々な方に事業の説明等をし、協力していただかなければなりません。その際、相手の方と上手くコミュニケーションをとり、一緒に健康づくりに取り組むことができたと実感したときにとてもやりがいを感じます。

・大阪府の職員を目指している方へのメッセージ

 保健所栄養士は広い世代の方の健康づくりを食という観点から支援する仕事です。難しいと感じることもありますが、栄養士の先輩や保健師等の他職種の方もいるので、たくさん相談して色々な視点を学びながら取り組むことができます。ぜひ一緒に頑張りましょう!

・大阪府庁のアピールポイント

 ペアとなる先輩がいることや、所属全体としてもとても相談しやすい環境が整っていると感じます。また、休暇も取りやすく、その他色々な制度もあるのでワークライフバランスも保ちやすいことやそのような制度などについて相談することができるジョブトレーナーがいる点も良い部分だと思います。

健康医療部 専門職 採用案内パンフレット

健康医療部の専門職(薬学職、獣医師職、保健師職、栄養士職)の採用案内パンフレットを掲載しています。
上記の業務内容やインタビュー以外の勤務条件等も掲載されていますので、ぜひご覧ください。

パンフレットの表紙

採用案内パンフレット [PDFファイル/16.01MB]

 

大学説明会・ガイダンス等の出展情報

大学説明会情報

大阪府の概要や業務内容について理解を深めていただくため、随時各大学で説明会を行っております。
人事担当の職員のほか、各大学卒業生で現在大阪府で活躍している職員の経験談をお話する場合があります。
先輩が進路選択の際に考えたことや現在への仕事に対する思いを聞くことのできる機会となりますので、ぜひご参加ください。

今後の予定

決まり次第、掲載します。

採用ガイダンス等への出展

様々な企業が集まった合同企業説明会等への出展を行っております。
業務概要の説明やみなさんからの質問・相談にできる限りお答えします。
民間企業等、様々な業種を見て比較できる機会となりますので、ぜひお気軽にお越しください。

今後の予定

薬学職

・ キャリアデザイン講座「薬働カレッジ」
 日時 5月12日(土曜日)14時から17時30分まで
 場所 梅田サウスホール
 申込方法についてはこちらよりご確認ください。

・ 薬学生のためのインターンシップ・業界研究スタートアップフェア
 日時 6月2日(日曜日)13時15分から18時まで
 場所 サンライズビル大阪
 申込方法についてはこちらよりご確認ください。

大学等の就職ご担当者様へ

大学等の就職ご担当者様のご要望に応じて、大阪府での業務内容や仕事の魅力等を伝える説明会に出展しています。
説明はオンライン形式(Zoom使用)・対面形式のいずれも対応しています。
ご希望の場合は、大阪府健康医療部健康医療総務課人事グループまでご相談ください。
なお、日程等によってはご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。

 大阪府職員採用選考案内

各職種の選考案内の詳細(受験資格、申込方法、期間等)は、以下のページに掲載しています。

大阪府職員採用選考案内

令和5年度の選考内容

大阪府職員採用ガイド【職種ごとの業務内容/職員インタビュー(薬学職獣医師職保健師職栄養士職)】

 

このページの作成所属
健康医療部 健康医療総務課 人事グループ

ここまで本文です。


ホーム > 健康・医療 > 医療機関・医療人材 > 大阪府 健康医療部専門職 採用案内