計量士国家試験合格おめでとうございます。
計量士の登録申請については、次の条件を満たしている者でなければなりません。
1.経済産業省令で定める実務経験、またはその他の条件に適合すること。
2.国立研究開発法人産業技術総合研究所(計量研修センター)の実施する所定の研修課程(教習と言う)を修了すること。(環境計量士に限る)
詳しくは、経済産業省産業技術環境局計量行政室(外部サイトを別ウインドウで開きます)発行の冊子「計量士になるためには」をご覧いただくか、こちらをご参照ください。
申請手続きは、その住所又は勤務地を管轄する都道府県知事を経由して行います。
国指定の別紙様式(3枚綴り)以外の書類(下記ア、イ、ウ)が整いましたら事前確認を行いますので指導課まで(072−873−4482)ご連絡の上、FAX(072−872−6515)送信してください。
ア.計量士登録申請書
イ.合格証書の写し
ウ.計量士登録申請に係る実務の証明書(記入例はお問い合わせください。) または、計量研修センターの講習修了証書の写し
別紙様式(3枚綴り)は、都道府県の計量検定所に置いています。大阪府の場合は大阪府計量検定所に置いています。
別紙様式とは3枚綴りの国指定様式です。入手方法については指導課まで(072−873−4482)お問い合わせください。
なお、別紙様式(3枚綴り)に最終学歴を記載していただきますので、最終学歴の学部・学科、卒業年月を調べておいてください。
登録には30,000円分の収入印紙が必要です。(平成22年5月現在)郵便局等でご用意ください。
様 式 | 形式 | 形式 |
---|---|---|
計量士登録申請書 | 登録申請書 [PDFファイル/228KB] | 登録申請書 [Wordファイル/48KB] |
一般計量士用 実務の証明書 | 実務一般 [PDFファイル/55KB] | 実務一般 [Wordファイル/29KB] |
環境計量士用(騒音・振動関係) 実務の証明書 | 騒音・振動 [PDFファイル/60KB] | 騒音・振動 [Wordファイル/30KB] |
環境計量士用(濃度) 実務の証明書 | 実務濃度 [PDFファイル/61KB] | 実務濃度 [Wordファイル/30KB] |
指導課 電話:072−873−4482 メールはこちら
まずは指導課まで(072−873−4482)お問い合わせください。申請に当たっては原則本人が来所して手続きしてもらいます。
また、申請の際は、事前に来所日を調整した上でお越しください。
このページの作成所属
商工労働部 計量検定所 指導課
ここまで本文です。