平成23年度
○平成24年3月 泉北地域より 「無添加・手作りの塩糀の販売を行っています」
○平成24年2月 南河内地域より 「驚きの静音性能! 衝撃に強い防振キャスターを開発しました!」
○平成24年1月 中河内地域より 「Ultra High Pressure Coolant Unit 超高圧クーラント」
○平成23年12月 北河内地域より 「大阪で作った”ほんまもんの納豆”」
○平成23年11月 三島地域より 「卵黄用小型軽量コレステロール測定器」
○平成23年10月 豊能地域より 大豆から「Made in 大阪豊能」。山口納豆の3代目珠玉の逸品」
○平成23年9月 中央地域より 「大阪産海苔の佃煮「海苔漁師3人衆の意地」
○平成23年8月 泉南地域より 「岸和田の穴子、和泉ダコは旨いでっせ!」
○平成23年7月 泉北地域より 「世界一のバスマット「SUI」」
○平成23年6月 南河内地域より 「主婦のグループが、主婦の目線でつくる「健康シリーズ」!」
○平成23年5月 中河内地域より 「粉粒体の湿式高速微粒化・均一分散装置の開発」
○平成23年4月 北河内地域より 「門真レンコン焼酎「蓮の宴」」
![]() | 日本の伝統を守って昔ながらの製法で糀を作り、その糀を使用した塩糀等の開発・販売をしています。お客様に糀をお渡しする際に『娘を嫁に出すような気持ちで』と、かつて堺の糀屋さんの女将さんが、糀作りの心を私に教えてくださいました。糀は生き物で、3日間で大きく成長します。私達はその成長を助ける良い環境を作り、出荷の時に「行ってらっしゃい。もっと大きく成長するように」という願いを込めて、一枚一枚丹精を込めて糀を作っています。昔から甘味料として使われてきました糀は、発酵食品ブームをきっかけに、再び注目されています。私達は、伝統を守る姿勢を大切にしながら、糀製品の更なる普及を目指し、堺の観光事業の一環として、堺のおみやげの銘品開発に努めるとともに、糀に関する体験教室の開催等を通じて、堺のブランド力を世界に広めていきたいと思います。 |
▲こだわりの塩糀 |
■おおさか地域創造ファンド泉北地域支援事業平成22年度採択事業
■お問合わせ 株式会社雨風 堺市西区津久野町3丁32-11
■ Tel 072-262-0333 Fax 072-263-3349
![]() | 南河内に多く立地するプラスチック成型技術をベースに、独自の振動吸収機能による驚異的な静音・防振性を持つキャスターを開発(2010年第35回発明大賞発明奨励賞受賞)。兵庫県豊岡市の老舗鞄メーカー「エンドー鞄」が、本キャスターを搭載したビジネスキャリーバッグを製造し、好評発売中です。(昨年末には新シリーズ「FREQUENTER」3種類(各4色)を追加発売!) |
▲静音構造の決めては外輪とは別に独自に動く内輪の動きにあります! |
▲段差があってもとっても使いやすいんです。 | |
■おおさか地域創造ファンド南河内地域支援事業平成23年度採択事業
■お問合わせ カリタエンジニアリング 大阪府柏原市国分市場2−12−57
■Tel 072-977-8027
![]() | 株式会社トクピ製作所では、切削の改革として、一般自動車部材から難切削材料まで対応する『新切削法』を提案しています。これは超高圧クーラント10MPaから30MPaの高圧切削剤を使用するというものです。通常の考え方では、クーラントの役割は冷却性と切りくず排出性を高めることでした。しかし、新切削法はこれまでチップブレーカーで切りくず分断ができないところを、超高圧クーラントの圧力でチップブレークと切削スピードの改善を可能にしました。すなわち、チップによる分断から「High-Pressure」による切りくずの分断効率を図る技法です。 |
▲超高圧クーラント装置 |
■おおさか地域創造ファンド中河内地域支援事業平成22年度採択事業
■お問合わせ 株式会社トクピ製作所 大阪府八尾市大竹3−167
■Tel 072-941-2288
![]() | 小金屋食品は、創業時より納豆製造一筋に営んできたなにわの納豆メーカーです。「即食・個食」をコンセプトに、「少量で上質の納豆」をお客様にお届けしてご満足いただけるよう1食・2食タイプの納豆をご用意しています。小金屋食品の納豆は「ふんわり柔らか、くせのないやさしい味」が評判です。ロングセラー商品「なにわら納豆」に加えて、この度、「竹姫納豆」も新たにラインナップに加わりました。「美味しさの感動」をお届けする小金屋食品の納豆をぜひ、ご賞味ください。 |
▲地元・大東市でとれた竹筒を活かして商品化した「竹姫納豆」 |
■おおさか地域創造ファンド北河内地域支援事業平成22年度採択事業
■お問合わせ 小金屋食品株式会社 大阪府大東市御領3丁目10−8
■Tel 072-871-8456
![]() | 大阪府立大学と共同で開発した機器(キット)を基盤技術とした卵黄のコレステロールを簡単に計測できる機器です。測定原理は「分子鋳型」という新しい方式を採用していますので、従来の「酵素」の様に保管方法や使用期限の制約が有りません。また、測定器も67gと小型・軽量化を実現していますので、様々な場所で使用できます。現在は卵黄用ですが他の食品への展開も研究開発中です。 |
▲コレステロールセンサ(15×45×0.7mm)と測定器本体(50×90×18mm) |
■おおさか地域創造ファンド三島地域支援事業平成21年度採択事業
■お問合わせ 日本制禦機器株式会社 高槻市東天川1丁目5番1号
■Tel 072-661-4091 設計企画 高橋
![]() | 創業は昭和31年、納豆不毛の地大阪にて50年以上も納豆の製造を行って参りました。しかし、過去に扱ってきた大豆は国内産であっても北海道など遠隔地産・・・近畿でも滋賀県や京都・兵庫・・。 |
▲大豆から地元で栽培した「豊能納 豆」。地元ではジワリジワリキテます。 |
■おおさか地域創造ファンド豊能地域支援事業平成21年度採択事業
■お問合わせ 山口食品株式会社 大阪府豊能郡豊能町余野532
■Tel 072-739-2336
![]() | 今ではわずか3軒の生産者(佐藤さん、岸本さん、名倉さん)が阪南市界隈で海苔の養殖に取り組んでいる状態です。60年以上の歴史を誇る河幸海苔店が、大阪産の海苔が途絶えるのを懸念して開発したのが海苔の佃煮“海苔漁師3人衆の意地”(3人の似顔絵入り、海苔&たこ入&じゃこ入の3本セット)です。料理好きの会長が自ら、試作品を何度も炊き上げ、ダシの原料の配合を変え、挑戦を続けてようやく完成した逸品です。 |
▲大阪産海苔で丁寧に炊き上げた食品添加物、化学調味料無添加の海苔の佃煮 |
■おおさか地域創造ファンド中央地域支援事業平成22年度採択事業
■お問合わせ 株式会社河幸海苔店 大阪市浪速区日本橋東2−2−4
■フリーダイヤル 0120-36-0565
![]() | 岸和田港で水揚げされる穴子は、知る人ぞ知る高級品。でも直ちに料亭などに卸され、「地元の市民もその存在を知らないなんてオカシイやないか」と穴子漁師が立ち上げたお店「幸」です。地の利の悪さにもかかわらず、廉価でボリューム感たっぷりに提供されるお昼はいつも満席。夜も豪快な鍋が人気です。 |
▲味噌汁にはワタリガニが入ってます(不漁日はダメですが)。 |
▲真空パックでの販売も可能です。 | |
■おおさか地域創造ファンド泉南地域支援事業平成22年度採択事業
■お問い合わせ 株式会社幸水産加工 岸和田市地蔵浜町11-1
■Tel 072-430-0758
![]() | ウールの織物カーペットをつくるメーカー、堀田カーペット。 |
▲バスマット「SUI」 |
▲おふろ上がりの最高の踏み心地! | |
![]() | |
▲大切な家族の食事をつくるキッチンの足元を豊かに! |
■おおさか地域創造ファンド泉北地域支援事業平成21年度採択事業
■お問い合わせ 堀田カーペット株式会社 和泉市観音寺町531
■Tel 0725-43-6464
![]() | 地元羽曳野産のいちじくをたっぷり使った、健康を考えたノンオイル・ドレッシングです。そのままお使いいただいてももちろんのこと、マヨネーズをプラスすると「タルタルソース」に、醤油とごま油をプラスすると「中華風ドレッシング」に、オリーブオイルをプラスで「イタリアン・ドレッシング」へ。料理に合わせてプラスひと手間でいっぱい使える便利で美味しいドレッシング。だから名前も「足し算式」! ぜひお試しください。 |
▲ヘルシーな「足し算式ノンオイル・ドレッシング」 |
▲いちじくベースの野菜マリネ | |
![]() | |
▲羽曳野市の元気主婦が、自分で使いたいものを地元産にこだわってつくりました。 |
■おおさか地域創造ファンド南河内地域支援事業平成22年度採択事業
■お問い合わせ はっぴいおかん 羽曳野市野々上4−6−16
■Tel 072-953-0149
![]() | 当社の強みである高速回転による粉砕機の設計ノウハウを最大限に生かし、よりエネルギー効率の高い湿式高速微粒化・均一分散機のうち、2次電池業界に重点を置き、その中でもリチウムイオン2次電池の電極用スラリー製造の開発を行います。 |
▲ 粉粒体の湿式高速微粒化・均一分散装置 |
■おおさか地域創造ファンド中河内地域支援事業平成22年度採択事業
■お問い合わせ 三庄インダストリー株式会社
■Tel 072-966-4613
Fax 072-966-4615
![]() | 門真の未来を明るくする会「あかりの会」の活動を通して出来上がった、門真レンコンを原材料にして作った焼酎「蓮の宴」(720ml入 4,800円)です。さっぱりした味わいの中にも、独特の風味が効いていると好評です。地元門真の飲食店でお飲みいただけます。(ブログをご参照ください)廉価タイプの蓮根酒「舟あそび」も発売しました。 |
▲門真レンコンを使った焼酎「蓮の宴」 |
▲ボトルはインテリアとしても素敵です。 | |
![]() | |
▲門真のレンコン畑でのレンコン収穫風景 |
■おおさか地域創造ファンド北河内地域支援事業平成21年度採択事業
■お問い合わせ 木村酒類販売株式会社
■Tel 072-881-0618
Fax 072-881-0862
このページの作成所属
商工労働部 中小企業支援室経営支援課 経営支援グループ
ここまで本文です。