近畿6府県4政令指定都市では、児童虐待に関する通告を広く呼びかけるため、夏休み期間中(7月21日から8月31日まで)、児童虐待防止推進月間(11月)に共同により「児童虐待防止」テレビC Mを放送しました。
「児童虐待防止」テレビC Mの流れ [Wordファイル/400KB] [PDFファイル/118KB]
・ A「見えにくい」篇
府民の皆さんの児童虐待防止に対する意識を高め、行動(通告)を喚起するためのインパクトと訴求力に重点を置いたタイプ。
・ B「虐待シグナル」篇
虐待の兆候をわかりやすく示すとともに、通告へのためらいを軽減するための情報を伝え、行動(通告)を促すタイプ。
(ナレーション:俳優 西田敏行さん)
■ C Mにより伝えたいこと:児童虐待に関する通告の促進
虐待の深刻化を防ぐため、一人ひとりが周囲の子どもたちに関心を持ち、虐待に気づき、ためらわずに行動(通告)してほしい。
≪児童相談所全国共通ダイヤル:0570‐064‐000≫
■ 放送予定
(1)放送局
・毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪
※その他近畿圏内での放送 … サンテレビ、京都放送、びわ湖放送、奈良テレビ
(2)放送時期
・平成23年7月21日から8月31日の早朝から深夜まで
・平成23年11月1日から30日の早朝から深夜まで
(3)放送量・放送時間帯・放送エリア
・ 放送量…毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪:計1350本程度(うち7月・8月:約840本)
・ 放送時間帯…早朝から深夜まで(ゴールデンタイムにも放送)
・ 放送エリア…近畿2府4県及び福井、三重、徳島、香川の一部地域
◇ 掲載日(予定):平成23年11月1日(「児童虐待防止推進月間」初日)
◇ 掲載紙(各紙朝刊):朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・神戸新聞
◇ 掲載地域:近畿全域
このページの作成所属
福祉部 子ども室家庭支援課 相談支援グループ
ここまで本文です。