アドプト・リバー・プログラムの概要と目的  

更新日:2022年9月29日

アドプト・リバー・プログラムの概要と目的

大阪府では、府民の皆さんとともに、地域に愛され大切にされる川づくりをめざしています。そこで、自発的な地域活動を河川の美化につなげる「アドプト・リバー・プログラム」を、平成13年7月から、地元市の協力のもとでスタートしました。府民の思い、府民のニーズから美しい河川整備・管理へ
「アドプト・リバー・プログラム」の「アドプト」とは、「養子にする」という意味です。
このプログラムは、地域の団体等に河川の一定区間の美化活動を継続的に行っていただくもので、河川管理者(各土木事務所など)、参加される団体及び地元市町村の三者で、参加団体の美化活動の内容や、河川管理者・市町村の協力・分担内容などを定めて協定を結ぶものです。



特徴と活動内容

ボタン1地域とともに考えるプログラムですボタン2活動回数は「年3回以上」です
地域の特性や未来像、河川の形状にあわせて、一定の形にこだわらず、自由な形のアドプト・プログラムをめざします。
これによって、河川愛護に対する啓発や、河川美化による地域環境の改善、不法投棄の防止などに役立てることをねらいとしています。
参加団体に定められた清掃活動は「年3回」以上です。
基本的に、ほとんど清掃の必要のない状態を保つことを目標としています。

画像です。河川清掃の様子(恩智川クリーンUP)
河川清掃の様子(恩智川クリーンUp)

ボタン3美化活動区域は「川それぞれ」です
参加団体が美化活動を行なう区間の延長は定めていません。
ただし、河川環境における景観を統一するため、基本的には「橋りょう」から「橋りょう」の間隔を最低限と考えています。


ボタン4団体により花栽培も行いますボタン5サインボードは参加団体と共同で考えます
参加団体によっては、清掃や除草以外に、地域や河川に応じた種類の花の栽培を協力いただくことがあります。

サインボードは、景観に合ったデザインを参加団体と土木事務所などが協議のうえ、決定します。

画像です。アドプト・リバー・芥川(高槻市)
アドプト・リバー・芥川(高槻市)
画像です。アドプト・リバー・権現川(大東市)
アドプト・リバー・権現川(大東市)

※上記の詳細については、参加団体と土木事務所などが協議しながら進めていきます。




このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 管理グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 【New!】管理 > アドプト・リバー・プログラムの概要と目的