土砂災害警戒区域等は、ご自宅の裏山でのがけ崩れや、裏山の谷筋からの土石流により土砂が流出した場合に、生命または身体に危害が生じる恐れのある区域を大阪府が調査・指定している区域です。
お住まいの地域を探して、土砂災害の危険性をご確認ください。
・大阪府が土砂災害防止法に基づき指定している土砂災害警戒区域等はこちら
洪水リスク表示図は、ご自宅などの近くを流れる府管理河川が様々な大雨による洪水であふれた時の危険度を示したものです。
「いつ」「どこで」「どのようにして」避難するかを考え、「生命を守る避難行動」につなげることを目的にしています。
ご自宅や学校、職場等を探して洪水リスクをご確認ください。
・国土交通省所管の河川(淀川・大和川・猪名川)の浸水想定区域図はこちら(外部サイト)
津波浸水想定図は、大阪府で想定される最大クラスの津波が襲った場合に、どの範囲でどの程度浸水するかを示したものです。
「どこに」「どのようにして」避難するかを考え、ご自宅や学校、職場等を探して津波リスクをご確認ください。
また、利用にあたってはリンク先の「津波浸水想定について(解説)」をご確認ください。
・津波浸水想定図はこちら今降っている雨によって変化する「土砂災害の発生危険度」と「河川の水位」などの防災情報をリアルタイムで公開しています。
災害の記憶を風化させることなく後世に伝えるため、これまでに大阪府を襲った災害を公開しています。
土砂災害警戒区域
・土木事務所(池田、茨木、枚方、八尾、富田林、鳳、岸和田)
・都市整備部河川室 河川環境課 砂防グループ、管理グループ
洪水リスク図
・土木事務所(池田、茨木、枚方、八尾、富田林、鳳、岸和田)
・都市整備部河川室 河川整備課 計画グループ
津波浸水想定
・政策企画部危機管理室 防災企画課 計画推進グループ
土砂災害の防災情報
・都市整備部河川室 河川環境課 砂防グループ
河川防災情報
・都市整備部河川室 河川整備課 計画グループ
このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 砂防グループ
ここまで本文です。