概要(説明)介護保険制度は、高齢者の生活を支えるセーフティネットととして定着してきましたが、高齢化の進展による介護サービスの利用が増加し、介護保険料が上昇するとともに、市町村ごとの格差が大きくなっています。介護保険を今後とも持続可能な制度としていくためには、保険財政基盤の強化とともに、市町村間の格差をなくしていく必要があります。そのため、介護保険制度を持続可能なものとするための方策として、介護保険制度の広域化に関する課題の整理や国への制度提言などについて、市町村とともに検討を行います。 |
発端は何?「大阪府高齢者計画2012」において、今後の高齢化の進展に対応し、制度を持続可能なものとするため、保険者である市町村とともに、介護保険制度の広域化に関する課題の整理や国への制度提言などを検討することとしています。 |
寄せられたご意見 |
今後の予定は?府と市町村の職員で構成する「大阪府介護保険の広域化に関する研究会」において、広域化に関する課題等について4回の検討を行い、報告書を取りまとめ,府議会及び市長会・町村長会に報告しました。 大阪府、市長会及び町村長会の3者連名で、国に対し、「持続可能な介護保険制度に関する提言」を行いました。 今後は、介護保険の広域化に係る課題に関し市町村と検討をすすめるとともに、保険者の規模の拡大について、国に対し提言を行います。 |
どこまで進んでいるの?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
福祉部長打ち合わせ | 2012年8月29日 | |||||
綛山副知事打ち合わせ | 2012年8月30日 | |||||
知事打ち合わせ | 2012年8月30日 | |||||
福祉部長打ち合わせ | 2013年1月22日 | |||||
綛山副知事打ち合わせ | 2013年1月28日 | |||||
知事打ち合わせ | 2013年1月30日 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1回大阪府介護保険の広域化に関する研究会 | 2012年5月22日 | |||||
第2回大阪府介護保険の広域化に関する研究会 | 2012年7月6日 | |||||
第3回大阪府介護保険の広域化に関する研究会 | 2012年7月30日 | |||||
知事と市町村長との「協議の場」 | 2012年8月9日 | |||||
第4回大阪府介護保険の広域化に関する研究会 | 2012年8月27日 | |||||
市長会健康福祉部長会議・町村長会福祉主担者会議合同会議 | 2012年9月10日 | |||||
市長会第4回市長会議 | 2012年9月18日 | |||||
町村長会第3回総会 | 2012年9月19日 | |||||
市長会健康福祉部会 | 2012年11月6日 | |||||
町村長会環境厚生部会 | 2012年11月12日 | |||||
大阪府内市町村介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 | 2013年1月23日 | |||||
第1回大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会 | 2013年2月8日 | |||||
市長会健康福祉部会・町村長会環境厚生部会(同時開催) | 2013年2月14日 | |||||
市長会第7回市長会議 | 2013年2月18日 | |||||
町村長会第6回総会 | 2013年2月20日 | |||||
持続可能な介護保険制度に関する制度提言 | 2013年3月19日 | |||||
大阪府内市町村介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 | 2013年3月21日 |
このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 企画調整グループ