府民チェックボードとは
大阪府では、それぞれの職場でさまざまな課題や懸案に日頃から取り組んでいます。府民のみなさんにとって、府のこうした取組についてこれまでなかなか知る機会がなかったのではないでしょうか。
府が課題や懸案にどのように取り組んでいるか、そのプロセスを府民のみなさんにご覧いただけるページをつくりました。
府民チェックボード
-
大阪府高齢者計画2021
高齢者が尊厳を持って、住み慣れた地域で安心して自分らしく生き生きと暮らせる社会を構築し、「みんなで支え 地域で支える 高齢社会」を実現するため、令和3年度から令和5年度年度までを計画期間とする「介護保険事業支援計画」、「老人福祉計画」、「介護給付適正化計画」、「認知症施策推進計画」を一体的に策定するものです。
-
【検討終了】介護保険制度の広域化に関する検討
- 介護保険制度は、高齢者の生活を支えるセーフティネットととして定着してきましたが、高齢化の進展による介護サービスの利用が増加し、介護保険料が上昇するとともに、市町村ごとの格差が大きくなっています。介護保険を今後とも持続可能な制度としていくためには、保険財政基盤の強化とともに、市町村間の格差をなくしていく必要があります。
そのため、介護保険制度を持続可能なものとするための方策として、介護保険制度の広域化に関する課題の整理や国への制度提言などについて、市町村とともに検討を行います。 -
【検討終了】大阪府高齢者計画2018
- すべての高齢者がその個性に応じて、主体的に生活をおくることができる「明るく活力ある高齢社会」を築いていけるよう、平成30(2018)年度から2020年度までを期間とする「介護保険事業支援計画」と「老人福祉計画」を一体的に策定するものです。