○ 販売場所
大阪府府政情報センター
・所在地:大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁本館5階(周辺図)
・最寄り駅:大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目」駅1A号出口
大阪メトロ谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅3号出口
各駅下車徒歩約10分
・問合せ先:Tel 06−6944−8371
Fax 06−6944−3080
〇 販売(開館)時間
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後5時15分
〇 郵送による購入
・刊行物の代金及び送料(実費)を、前金にてお支払い下さい。
・ご注文前に在庫状況、送料などを府政情報センターまでお問合せ下さい。
・代金は現金又は郵便為替(普通/定額小為替)、送料は切手でお支払い下さい。
・現金書留(郵便為替の場合は普通郵便可)の中に、以下を封入して下さい。
1 刊行物の代金・送料
2 刊行物名 購入冊数 単価・合計額 氏名 郵便番号・住所 電話番号
領収書の宛名(記載がない場合は宛名なしの領収書を発行)を記載したメモ
・代金等を確認後、刊行物をお送りします。
【郵送先】
〒540-8570
大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁本館5階
大阪府府政情報センター(府政情報室情報公開グループ)
〇 電子申請による購入
・「販売中の刊行物一覧」をご覧の上、刊行物名を正確に入力して下さい。
・在庫がある場合、休日を除く3日以内に、E-mail又は電話で代金等の大阪府から
支払い手続をご案内します。
・お支払いを確認後、刊行物を郵送します。
※ 上記ご案内日から1週間以内にお支払いを確認できない場合、ご注文は無効に
なります。
・在庫がない場合、E-mail又は電話でご連絡します。
・電子申請は携帯電話からはできません。
・電子申請はこちらへ。
※ 電子申請により、クレジット払いで購入の場合、郵便物の縦・横・厚さ3辺の
計が60cm以内(長辺34cm以内)、厚さ2cm以内、重さ1kg以内の条件に
該当すると送料が安くなります。
条件に該当する場合の送料はこちら送料 [Excelファイル/26KB]。
小包の送料も安くなります。送料はこちら小包 [Wordファイル/51KB]。
〇 その他
・売切れ、重版にあたり印刷費等の高騰で価格が変更となることがあります。
・販売中の刊行物の内容については、発行元の各担当課へお問合せ下さい。
(1)府政一般・施設案内など
(2)名簿
(3)予算・決算など
(4)白書
(5)情報公開など
(6)総務・企画調整行政など
(7)生活文化行政
(8)健康福祉行政
(9)商工・労働行政
(10)環境・農林水産行政
(11)土木・建築・契約行政など
(12)教育行政
(13)調査報告・統計
(14)資格試験問題
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
令和2年度池守田中家文書特別公開展解説図録「田中家三代 お江戸へ参上」 | 110円 | 180円 | 狭山池博物館 |
狭山池博物館 研究報告11 | 300円 | 310円 | 狭山池博物館 |
令和2年春季企画展 | 120円 | 140円 | 狭山池博物館 |
平成30年度 | 80円 | 140円 | 狭山池博物館 |
平成29年度 | 160円 | 140円 | 狭山池博物館 |
平成29年度 | 440円 | 360円 | 狭山池博物館 |
要覧「狭山池博物館へのご招待」 | 240円 | 215円 | 狭山池博物館 |
狭山池博物館 | 500円 | 310円 | 狭山池博物館 |
狭山池博物館 | 600円 | 310円 | 狭山池博物館 |
狭山池博物館 | 500円 | 310円 | 狭山池博物館 |
「狭山池 | 70円 | 140円 | 狭山池博物館 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
大阪府職員録 | 550円 | 360円 | 総務サービス課 |
大阪府職員録 | 640円 | 360円 | 総務サービス課 |
大阪府職員録 | 560円 | 360円 | 総務サービス課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
平成30年度 | 320円 | 215円 | 財政課 |
平成30年度 | 2,140円 | 要相談 | 財政課 |
平成30年度 | 1,740円 | 要相談 | 会計総務課 |
平成29年度 | 1,550円 | 要相談 | 会計総務課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
3,330円 | 360円 | 企画厚生課 | |
大阪府地域防災計画 基本対策編(令和元年11月修正) | 870円 | 360円 | 防災企画課 |
大阪府地域防災計画 原子力災害対策編(令和元年11月修正) | 260円 | 310円 | 防災企画課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
350円 | 310円 | 男女参画・ | |
おおさか男女共同 | 460円 | 310円 | 男女参画・ |
大阪府配偶者等 | 150円 | 180円 | 男女参画・ |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
ここがええねん! | 470円 | 180円 | 地域生活支援課 |
大阪府保健医療計画(圏域版) | 450円 | 360円 | 保健医療企画課 |
第7次 | 710円 | 要相談 | 医療対策課 |
大阪府の生活保護 | 200円 | 215円 | 社会援護課 |
大阪府の生活保護 | 180円 | 215円 | 社会援護課 |
大阪府の生活保護 | 150円 | 215円 | 社会援護課 |
福祉行政の概要 | 410円 | 310円 | 福祉総務課 |
福祉行政の概要 | 380円 | 310円 | 福祉総務課 |
身体障がい・知的 | 370円 | 310円 | 障がい福祉企画課 |
身体障がい・知的 | 390円 | 310円 | 障がい福祉企画課 |
大阪府高齢者計画 | 330円 | 360円 | 介護支援課 |
平成30年度 | 450円 | 310円 | 環境衛生課 |
平成29年度 | 450円 | 310円 | 環境衛生課 |
平成28年度 | 370円 | 310円 | 環境衛生課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
No.181 「大阪の成長を支える37業種の中堅・中小企業における若者・女性の正社員採用・登用」 | 340円 | 310円 | 商工労働総務課 |
No.180 「中小企業における精神障がい者・発達障がい者の雇用・定着のポイントに関する調査」 | 340円 | 310円 | 商工労働総務課 |
No.179 「大学生の就職困難の可能性と大学の支援に関する調査」 | 340円 | 310円 | 商工労働総務課 |
No.178 「大阪のベンチャー企業」 | 250円 | 215円 | 商工労働総務課 |
No.177 「地域特性に応じた低・未利用地活用の方向性−工場内工場立地の促進に向けて− 」 | 350円 | 310円 | 商工労働総務課 |
No.176 「アジア新興国の経営環境に適応する中小企業」 | 280円 | 215円 | 商工労働総務課 |
大阪の元気! | 600円 | 310円 | ものづくり支援課 |
大阪の元気! | 650円 | 310円 | ものづくり支援課 |
大阪の元気! | 650円 | 310円 | ものづくり支援課 |
大阪の元気! | 650円 | 310円 | ものづくり支援課 |
おおさか経済の動き | 90円 | 180円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 90円 | 180円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 100円 | 180円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 170円 | 215円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 100円 | 180円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 150円 | 215円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 110円 | 180円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 100円 | 180円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 100円 | 215円 | 商工労働総務課 |
おおさか経済の動き | 100円 | 180円 | 商工労働総務課 |
なにわの経済データ | 210円 | 215円 | 商工労働総務課 |
なにわの経済データ | 240円 | 215円 | 商工労働総務課 |
資料174 | 320円 | 310円 | 商工労働総務課 |
資料173 | 170円 | 215円 | 商工労働総務課 |
資料172 | 150円 | 215円 | 商工労働総務課 |
資料171 | 300円 | 310円 | 商工労働総務課 |
資料170 | 180円 | 215円 | 商工労働総務課 |
資料169 | 230円 | 310円 | 商工労働総務課 |
資料168 | 180円 | 215円 | 商工労働総務課 |
資料167 | 230円 | 310円 | 商工労働総務課 |
中小企業の生産性向上に資する大阪の知識集約型ビジネス・資料165 | 200円 | 310円 | 商工労働総務課 |
資料164 | 240円 | 310円 | 商工労働総務課 |
資料162 | 260円 | 310円 | 商工労働総務課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
環境農林水産 | 310円 | 310円 | 環境農林水産総務課 |
環境農林水産 | 250円 | 310円 | 環境農林水産総務課 |
平成29年度 | 790円 | 310円 | 資源循環課 |
平成28年度 | 680円 | 310円 | 資源循環課 |
平成27年度 | 680円 | 310円 | 資源循環課 |
大阪府生活環境の | 530円 | 360円 | 環境保全課 |
騒音振動関係例規集 | 490円 | 310円 | 交通環境課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
令和2年度 | 280円 | 310円 | 都市整備総務課 |
令和元年度 | 280円 | 310円 | 都市整備総務課 |
都市整備部 | 1,640円 | 140円 | 都市整備総務課 |
住宅まちづくり | 450円 | 310円 | 住宅まちづくり |
住宅まちづくり | 530円 | 360円 | 住宅まちづくり |
住宅まちづくり | 420円 | 360円 | 住宅まちづくり |
大阪府都市公園 | 990円 | 要相談 | 公園課 |
大阪府都市公園 | 1,830円 | 360円 | 公園課 |
大阪府の港湾統計 | 1,120円 | 360円 | 港湾局 |
大阪府の港湾統計 | 800円 | 360円 | 港湾局 |
大阪府の港湾統計 | 770円 | 360円 | 港湾局 |
住まうビジョン・ | 580円 | 310円 | 住宅まちづくり |
大阪府国土利用計画 | 570円 | 215円 | 計画推進課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項 | 170円 | 310円 | 高等学校課 |
大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項 | 60円 | 310円 | 高等学校課 |
大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項 | 110円 | 310円 | 高等学校課 |
知的障がい生徒 | 120円 | 215円 | 支援教育課 |
動詞から広がる | 350円 | 215円 | 地域教育振興課 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
出資法人等の事業の実施状況、経営状況等の評価結果等報告 | 720円 | 360円 | 行政経営課 |
出資法人等の事業の実施状況、経営状況等の評価結果等報告 | 560円 | 360円 | 行政経営課 |
令和2年 | 180円 | 215円 | 用地課 |
令和元年 | 180円 | 215円 | 用地課 |
平成30年 | 160円 | 215円 | 用地課 |
職員の給与等に | 390円 | 310円 | 人事委員会事務局 |
平成28年度 | 1,180円 | 要相談 | 統計課 |
令和元年度 | 1,210円 | 360円 | 統計課 |
平成30年度 | 1,060円 | 360円 | 統計課 |
平成29年度 | 1,570円 | 360円 | 統計課 |
大阪労委年報−平成31年・令和元年− | 2,020円 | 要相談 | 労働委員会事務局 |
大阪労委年報−平成29年− | 2,670円 | 要相談 | 労働委員会事務局 |
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
刊行物名 | 価格 | 送料(※) | 発行元 |
---|---|---|---|
※ 送料については1冊の場合の額を示しています ▲刊行物メニューに戻る
このページの作成所属
府民文化部 府政情報室情報公開課 公文書グループ
ここまで本文です。