府民の声と府の考え方 公表(詳細)
件名 |
補助金に関するもの |
府民の声 |
9月上旬に○○に対して、大阪府庁の調査(監査)を行ってほしい旨の告発状をFAX送信したが、未だに受理してくれるのか否か、調査してくれるのか否かについて、数か月が過ぎるのに返事がない。 ○○に助成金を出している大阪府として、なにもしてくれないのか。 □□市から補助金や助成金が出ているのか、または国からも補助金なり助成金が出ているのかについては知らないが、出ているのなら□□市にも国にも連絡をしてくれても結構だ。 この○○のトップの者は、自分の好みの人物にはより多くの仕事を回し、自分に否定的な者やおとなしく口答えをしない者には、仕事を回さないようにしており、国から月に10日の活動と定められていることを守ろうとしない。 自分好みの者には月に数十日、自分好みではない者には月に数日というような、仕事の割り振り方で、まったく公平性がない。 そればかりか、平然と「俺は裏金を作っている」と言っているし、よくゴルフにも行っているし、接待にも顔を出している。 ある時には、○○が管理する自転車置き場で、数十万円余りの売上金が盗難にあったことがあったが、その時も□□市に報告もせずに、どこからか金を工面して内々に済ませたことがあった。 その工面した金も、個人のポケットマネーなのか、プールしていた裏金なのかハッキリしないまま終わっている。 こんな公平性のない、金銭面の明らかになっていない公益法人に対して、補助金や助成金を出している大阪府から調査に入って明らかにしてほしい。 また、□□市や国からも同様に補助金などが出ているなら調査をしてほしい。 この人物にはパワハラ問題もあり、労働局にも相談してみたが○○の我々は、○○に登録をしているだけで、いつ辞めてもいいようになっており、契約を交わしている訳ではないので、労働局も契約社員でもない我々の話は労働問題に当たらないということで相談にも乗ってくれなかった。 それゆえに、補助金や助成金を出している大阪府などの機関から調査を行って、○○の改革の助けになってほしい。 |
府の考え方 |
平成30年9月上旬付けファックス「○○への告発について」および平成30年11月上旬付けファックス「回答をお願いします」、平成30年11月上旬ご面談「告発状に対する回答がほしい」につきましては、大阪府の府政情報室を通じ、関係窓口に到達しております。 なお、大阪府は○○に助成金(補助金)は交付しておりませんので、ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。 (2018年11月14日連絡) |
所管課 |
商工労働部 雇用推進室就業促進課 |
カテゴリー |
商工・労働 |
回答種別 |
回答したもの |
受付日 |
2018年11月12日 |
公表日 |
2018年11月22日 |