府民の声と府の考え方 公表(一覧)
皆様からいただいたご意見について、その内容と大阪府の考え方をご覧いただけます。 |
7件中 1〜7件目
ページ:1
件名 |
府民の声 |
府の考え方 |
所管課 |
受付日 |
公表日 |
---|---|---|---|---|---|
社会福祉法人について | 1.7月上旬に○○職員と話をしたが、「私の対応が不満ならば、□□の職員と話してくれ」と言われたので、□□に連絡し上旬に□□職員と話したい旨を伝えた。連絡がないので再度連絡したところ、対応した職員からは、中旬朝一番に□□職員に伝えると言われたがやはり連絡がなく、下旬に連絡するも、職員は□□職・・・ | 当課あてに問合せがあった〇〇委員会に係る内容につきましては、□□が所管する〇〇委員会に関するものですので、大阪府が回答できる内容ではありません。 したがいまして、詳細につきましては、□□の〇〇委員会にお問合せいただきますようお願いします。 また、□□の職員の対応に関しましては、□・・・ |
福祉部 地域福祉推進室地域福祉課/府民文化部 府政情報室広報広聴課 | 2018年7月26日 | 2018年9月21日 |
職員対応に関するもの | 2018年6月中旬で「府政へのご意見入力フォーム」を通じて意見を寄せ回答を求めたが、1ヶ月経過した状況でも大阪府から回答がまったくないため、2018年7月下旬に案件の担当部署である建築指導室審査指導課に電話で問い合わせを行った。 その結果、府民の声を所管する府政情報室が私の意見を受け付け・・・ |
このたびは、府政へご意見をいただき、ありがとうございます。 2018年8月下旬に投稿いただきましたご意見、2018年7月下旬付けで郵送いただいたご意見(府政へのご意見の回答について)は、大阪府に届いております。 大変遅くなって恐縮ですが、2018年7月下旬にいただきましたご指摘に・・・ |
府民文化部 府政情報室広報広聴課 | 2018年7月25日 | 2018年9月7日 |
宅建業者に関するもの | 悪質な勧誘を続けている業者です。 厳しい対応を御願いします。 免許行政庁:大阪府 免許証番号:○○ 商号又は名称:□□ 代表者名:△△ 事務所名:本店 被害の一例(情報交換サイト) ・・・ |
当課では、宅地建物取引業法(以下、「業法」といいます。)に基づき、宅地建物取引業を営む方(以下、「宅建業者」といいます。)に対して大阪府知事免許を付与し、適正な運営と公正な宅地建物取引を確保するため、業務について必要な指導監督を行っております。 たとえば、宅建業者が宅地建物取引業・・・ |
住宅まちづくり部 建築振興課 | 2018年7月17日 | 2018年8月31日 |
道路陥没事故について | ○○市の交差点で起きた未曾有の道路陥没事故に伴い、近隣住民をはじめ○○市民は、大阪府及び○○市の対応に疑問と危機感、そして嫌悪感と不快感を抱いている。 陥没事故発生前、役所の人間や工事関係者がたむろしていたが肝心の陥没部はまだ車両等を通行させていた。掘削機が下水道管に接触破損すると、・・・ |
平成30年6月下旬、○○市(府道□□線)において、大阪府発注の流域下水道管渠築造工事の施工中にシールドマシン(地中を掘削する機械)が○○市公共下水道管(以下、公共下水道管)に接触、損傷させたことで、損傷部周辺の土砂が公共下水道管内に流入し、道路陥没事故が発生しました。 本件については、・・・ |
都市整備部 東部流域下水道事務所 | 2018年7月31日 | 2018年8月10日 |
情報公開に関するもの | 大阪府のホームページに「大阪府教員の資質向上審議会開催状況」があり、平成24年度から平成27年度までの開催状況は公表されているものの、28,29年度の公表がされていなかったので、5月中旬に府庁に問い合わせたところ、担当である教育庁教職員室教職員人事課職員に電話をつないでいただきました。 ・・・ |
お問合せいただいた件について、回答いたします。 大阪府のホームページに掲載している「大阪府教員の資質向上審議会開催状況」において対象教員の年齢を非公開とした理由は、年齢だけで個人が特定されることはありませんが、他に知り得た情報を組み合わせることで、個人が特定されることも懸念される・・・ |
教育庁 教職員室教職員人事課 | 2018年7月2日 | 2018年8月3日 |
職員対応について | 2018年6月下旬に寄せた苦情について、該当部署である建築指導室審査指導課より回答がまったくないため、先ほど電話で問い合わせを行ったが、建築指導室審査指導課という組織は、なにゆえ電話問い合わせ時に担当者がいつも不在なのか。電話に出る職員は毎回同じでいつも「担当者ではないのでわからない。」を・・・ | このたびは庁内の連絡調整が不十分であったことにより、回答が遅れまして大変申し訳ありませんでした。いただきましたご指摘に改めて回答させていただきたく存じます。 6月18日の大阪北部にて発生した地震以降、ブロック塀に係る電話相談件数が多く、担当者が応対中に別の職員が応対させていただき・・・ |
住宅まちづくり部 建築指導室審査指導課 | 2018年7月24日 | 2018年8月3日 |
相談窓口に関するもの | 生活支援課というところはありますか。○○県に住んでいるのですが子どもの暴力がひどいので、大阪のシェルターがあれば逃げたいのです。・・・ | 詳細が不明のため、一般的なお答えになりますが、御了承ください。お子さんの年齢が成人、相談者の方が男性ということでお伺いしていますので、そのことを前提に回答させていただきます。 親子間暴力の専門相談窓口ではありませんが、大阪府では、男性が抱える様々な問題に関する相談に応じる「男性のため・・・ |
府民文化部 男女参画・府民協働課 | 2018年7月9日 | 2018年7月27日 |
7件中 1〜7件目
ページ:1
関連リンク |
お問い合せ先 |
---|
府民文化部府政情報室広報広聴グループ 電話:06−6944−9013 |