高次脳機能障がい支援ハンドブック 参考文献・参考リンク等

更新日:2023年10月17日

参考文献・参考資料(参考順に掲載)

第一篇 高次脳機能障がいについての理解

<刊行物>
・大阪府『−高次脳機能障害の理解のために−事故や病気の後でこんな症状はありませんか??』パンフレット2007
・原寛美『高次脳機能障害ポケットマニュアル』医歯薬出版株式会社 2006
・橋本圭司『生活を支える高次脳機能リハビリテーション』三輪書店 2008
・橋本圭司・上久保毅『脳解剖から学べる高次脳機能障害リハビリテーション入門』診断と治療社 2009
・和田義明『リハビリスタッフ・支援者のためのやさしくわかる高次脳機能障害』秀和システム 2012
・立神粧子『前頭葉機能不全その先の戦略』医学書院 2010
・独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センター『M−メモリーノート支援マニュアル―理論から集中訓練、般化支援まで―』エスコアール2006
・厚生労働省社会・援護局保健福祉部 国立障害者リハビリテーションセンター『高次脳機能障害者支援の手引き(改訂第2版)』2008
・先崎章『高次脳機能障害精神医学・心理学的対応ポケットマニュアル』医歯薬出版株式会社 2009
・『Journal of Clinical Rehabilitation(18巻12号)特集 社会的行動障害への挑戦』医歯薬出版株式会社 2009
・『高次脳機能研究(第29巻第1号)カレントスピーチ:社会的行動障害とその心理的介入』新興医学出版社 2009
・名古屋市総合リハビリテーションセンター(編著)『50シーンイラストでわかる高次脳機能障害「解体新書」』メディカ出版 2011
・『高次脳機能研究(第32巻第3号) シンポジウム3:高次脳機能障害のアウェアネスawareness』 新興医学出版社 2012
・橋本圭司(監修)『なるほど高次脳機能障害 誰にもおきる見えない障害』 クリエイツかもがわ 2013
・山里道彦・佐藤晋爾・池嶋千秋・朝田隆 『まわりくどい話が止まらない脳外傷の一例−談話障害についての考察−』(高次脳機能研究第26巻第2号)新興医学出版社 2006
・足立区障がい福祉センターあしすと自立生活支援室 『失語症ってなに?』 2009
・種村純 『言語コミュニケーション障害者への医療福祉』 川崎医療福祉学会誌増刊号2012

<Web>
神奈川県総合リハビリテーションセンター・吉備国際大学臨床心理学研究科“Tbi−31”(外部サイト)                    

第二編 福祉制度や種々のサービスについて

<刊行物>
・埼玉県総合リハビリテーションセンター『高次脳機能障害の理解と支援のために』 (理解編)(社会資源・制度編)2008
・神奈川県リハビリテーション支援センター『高次脳機能障害 相談支援の手引き』2012
・全国社会福祉協議会『障害者自立支援法のサービス利用について平成24年4月版』2012
・橋本圭司(監修)『なるほど高次脳機能障害 誰にもおきる見えない障害』 クリエイツかもがわ 2013
・厚生労働省社会・援護局保健福祉部 国立障害者リハビリテーションセンター『高次脳機能障害者支援の手引き(改訂第2版)』 2008
・名古屋市総合リハビリテーションセンター(編著)『50シーンイラストでわかる高次脳機能障害「解体新書」』メディカ出版 2011
・栗原まな『小児の高次脳機能障害』診断と治療社 2008
・太田令子『就学支援の実際』平成25年度高次脳機能障害支援事業関係職員研修会資料 2013
・白山靖彦『高次脳機能障害者家族の介護負担に関する研究』 高次脳機能障害者の地域生活支援の推進に関する研究 平成21年度総括・分担研究報告書 2010
・生方克之『家族支援について』 平成25年度高次脳機能障害支援事業関係職員研修会資料 2013

<Web>
「大阪府医療機関情報システム」(外部サイト)
「大阪府精神医療-医療機能表(医療機関の医療機能)」
「高額療養費制度を利用される皆さまへ」厚生労働省ホームページ(外部サイト)
・「自立支援医療」厚生労働省ホームページ(外部サイト) 
「病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)」全国健康保険協会(外部サイト)
「病気やケガで障害が残ったとき」日本年金機構ホームページ(外部サイト)
「日本年金機構」ホームページ(外部サイト)
「労災保険給付の概要」厚生労働省ホームページ(外部サイト) 
独立行政法人自動車事故対策機構(Nasva)ホームページ(外部サイト) 
「指定医師検索システム」大阪府ホームページ
「医師診断書」高次脳機能障害情報・支援センターホームページ(外部サイト)
「あいあいねっと」大阪府社会福祉協議会ホームページ(外部サイト)
「高次脳機能障害者の親族後見人ハンドブック」日本成年後見法学会ホームページ(外部サイト)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構ホームページ(外部サイト)
大阪府教育センター(外部サイト)
「病気の児童生徒への特別支援教育『病気の子どもの理解のために』−高次脳機能障害−」全国特別支援学校病弱教育校長会(外部サイト)
「Wam NET」ホームページ(外部サイト)
 (上記ホームページは2020年12月現在のものとする)

参考リンク

1)国立障害者リハビリテーションセンター  高次脳機能障害情報・支援センター(外部サイト)

pdf

2)大阪府障がい者自立相談支援センター身体障がい者支援課(大阪府高次脳機能障がい相談支援センター)

3)堺市立健康福祉プラザ 生活リハビリテーションセンター(外部サイト)

4)身体障がい・知的障がい・精神障がい・難病等による障がいのある方のための『福祉のてびき』  相談員・相談窓口用 大阪府福祉部障がい福祉室

あとがき

「障がい」「障害」の表記について

大阪府では、障害の「害」の漢字をできるだけ用いないで表記している。ただし、次に掲げる場合は、引き続き「障害」を漢字で表記している。

・法令、条例、規則、訓令等の例規文書
(法的拘束力を伴わない一般的な文章等において使用する場合は、ひらがな表記を基本とする。)
・固有名詞
・医学用語、学術用語等
・他の文書や法令等を引用する場合
・その他漢字使用が適切と認められる場合

掲載している情報について

掲載している情報については、高次脳機能障がい支援ハンドブック印刷時点における情報です。制度等について、変更している場合もあるので、利用される場合は、事前に問い合わせ窓口にご相談してください。


執筆・編集協力機関(順不同)

NPO法人クロスジョブ クロスジョブ阿倍野

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪障害者職業センター

行政書士法人交通事故・後遺障害サポートセンター

谷社会保険労務士事務所

独立行政法人自動車事故対策機構(Nasva)大阪主管支所

大阪府教育委員会

大阪府内の高次脳機能障がい当事者・家族会・家族交流会

社会福祉法人堺市社会福祉事業団 堺市立健康福祉プラザ 生活リハビリテーションセンター

平成25年度高次脳機能障がい支援体制整備検討ワーキンググループ委員

ワーキンググループ事務局


平成25年度大阪府障がい者自立支援協議会高次脳機能障がい相談支援体制連携調整部会
高次脳機能障がい支援体制整備検討ワーキンググループ

委員

伊内康宏(医療法人みどり会 中村病院 地域連携相談部 課長)
江口広 (社会福祉法人東大阪市社会福祉事業団 障害児者相談センターわっトライ! 所長)
斉喜祐輔(特定非営利活動法人あいむ 泉州中障害者就業・生活支援センター就業支援員)
武平孝子(医療法人永広会 八尾はぁとふる病院 リハビリテーション部    リハビリテーション課 サブリーダー)
野間田徹(社会福祉法人大阪府肢体不自由者協会 交野自立センター 所長)
藤田文治(堺脳損傷協会 副会長)
増田基嘉(社会福祉法人堺市社会福祉事業団 堺市立健康福祉プラザ生活リハビリテーションセンター 所長)
山河正裕(社会福祉法人 豊中きらら福祉会 工房「羅針盤」 施設長)
◎渡邉学(地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立急性期・総合医療センタ   リハビリテーション科主任部長)

(敬称略・五十音順)
◎・・・ワーキンググループ長

事務局

大阪府福祉部障がい福祉室地域生活支援課
障がい者医療・リハビリテーションセンター
(大阪急性期・総合医療センター、大阪府立障がい者自立センター、大阪府障がい者自立相談支援センター)


大阪府障がい者自立支援協議会
高次脳機能障がい支援ハンドブック

平成26年3月発行
平成31年2月一部改訂
令和 3年2月一部改訂

【問い合わせ先】
大阪府障がい者自立相談支援センター
身体障がい者支援課
(大阪府高次脳機能障がい相談支援センター) 
〒558-0001 大阪市住吉区大領3丁目2-36
Tel 06-6692-5262 Fax 06-6692-5340

このページの作成所属
福祉部 障がい者自立相談支援センター 身体障がい者支援課

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府高次脳機能障がい相談支援センター(大阪府高次脳機能障がい支援拠点機関相談部門) > 高次脳機能障がい支援ハンドブック 参考文献・参考リンク等