人権問題に関する府民意識調査報告書(分析編) 3.(2)特に役に立った(一番印象に残っている)学習

更新日:2023年5月24日

人権問題に関する府民意識調査検討会委員
神戸学院大学文学部教授 神原文子

3.過去の人権学習が現在の人権意識に与える影響<視点1>

(2)特に役に立った(一番印象に残っている)学習

 次に、人権意識を高める上で特に役に立った(一番印象に残っている)学習経験の有無と人権意識や差別意識との関連をみてみます。
 有効回答者903名のうち、何らかの人権問題についての学習を経験した人は475人(52.6%)(「はっきりと覚えていない」と回答した者には問8-1に対する回答を求めていませんので、除外しています。)です。以下では、この475人について検討します。(1)と同様に、太字は統計的に有意に効果があったと解釈できるところです。

 表3-2-1 小学校で受けた 

小学校で受けた 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

 

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない平均値3.1 2.4 3.9 3.0 3.4 12.5 3.1
 度数301307294294295296290
 標準偏差0.6 0.9 0.8 1.0 0.9 1.6 1.1
役立った平均値3.2 2.1 3.8 3.0 3.4 12.4 2.9
 度数133134135135134135130
 標準偏差0.5 0.8 0.8 0.9 0.9 1.7 1.1
有意差検定 **
 小学校での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人と特に役に立った(一番印象に残っている)とは思っていない人との間で有意差がみられるのは、「体罰問題意識」です。しかし、特に役に立った(一番印象に残っている)とは思っていない人のほうが、「体罰問題意識」が高くなっています。それゆえ、効果があったとはみなせません。 

表3-2-2 中学校で受けた 

中学校で受けた

 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

 

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない

平均値

3.2

2.3

3.9

3.0

3.4

12.4

3.0

 

度数

337

343

337

335

337

337

329

 

標準偏差

0.6

0.9

0.8

1.0

0.9

1.6

1.1

役立った

平均値

3.2

2.3

3.9

2.9

3.5

12.4

3.1

 

度数

97

98

92

94

92

94

91

 

標準偏差

0.6

0.9

0.7

0.9

0.8

1.6

1.1

有意差検定

 

 中学校での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人では、人権意識の向上について有意な傾向はみられません。

表3-2-3 高校で受けた 

高校で受けた

 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

 

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない

平均値

3.2

2.3

3.9

3.0

3.5

12.4

3.0

 

度数

398

405

395

395

395

397

385

 

標準偏差

0.6

0.9

0.8

1.0

0.9

1.6

1.1

役立った

平均値

3.2

2.3

3.8

2.8

3.3

12.4

3.1

 

度数

36

36

34

34

34

34

35

 

標準偏差

0.5

0.9

0.7

1.0

0.9

1.5

1.0

有意差検定

 

 高校での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人でも、人権意識の向上について有意な傾向はみられません。

表3-2-4 大学で受けた

大学で受けた 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

 

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない平均値3.2 2.3 3.9 3.0 3.5 12.4 3.0
 度数417424414414414416404
 標準偏差0.6 0.9 0.8 1.0 0.9 1.6 1.1
役立った平均値3.0 2.4 3.7 2.9 3.1 12.5 3.2
 度数17171515151516
 標準偏差0.8 0.9 0.9 0.7 1.0 1.4 1.0
有意差検定 
 

 大学での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人でも、人権意識の向上について有意な傾向はみられません。

表3-2-5 市民対象の講座等で受けた

市民対象の 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

講座で受けた

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない平均値3.2 2.3 3.9 3.0 3.4 12.4 3.0
 度数408414402402402403394
 標準偏差0.6 0.9 0.8 1.0 0.9 1.6 1.1
役立った平均値3.1 2.6 4.3 3.2 3.6 12.2 3.2
 度数26272727272826
 標準偏差0.6 1.0 0.6 1.0 0.9 1.7 1.1
有意差検定 **

 市民対象の講座等での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人では、「人権推進支持意識」の向上について有意差がみられます。

表3-2-6 職場の研修で受けた

 

職場の研修で

 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

受けた

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない

平均値

3.1

2.3

3.9

2.9

3.4

12.4

3.0

 

度数

354

359

349

351

349

351

345

 

標準偏差

0.6

0.9

0.8

0.9

0.9

1.7

1.1

役立った

平均値

3.2

2.4

4.0

3.1

3.7

12.6

3.2

 

度数

80

82

80

78

80

80

75

 

標準偏差

0.6

1.0

0.7

1.0

0.7

1.4

1.1

有意差検定

 

**

 職場の研修での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人では、「差別容認否定意識」の向上について有意差がみられます。

表3-2-7 PTAや民間団体が主催する研修で受けた

 

PTAや民間団体の

 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

研修で受けた

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない

平均値

3.2

2.3

3.9

3.0

3.4

12.4

3.0

 

度数

408

413

402

400

401

403

391

 

標準偏差

0.6

0.9

0.8

1.0

0.9

1.6

1.1

役立った

平均値

3.2

2.5

3.9

3.1

3.4

12.5

3.4

 

度数

26

28

27

29

28

28

29

 

標準偏差

0.5

0.7

0.7

1.0

0.7

1.6

1.0

有意差検定

 

 PTAや民間団体が主催する研修での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人では、人権意識の向上について有意な傾向はみられません。

表3-2-8 役に立った(印象に残った)と思うものはない

役立ったと

 

排除問題

体罰問題

人権推進

被差別責任

差別容認

結婚排除

反忌避

思うものない

 

意識

意識

支持意識

否定意識

否定意識

否定意識

意識

あてはまらない

平均値

3.2

2.3

3.9

3.0

3.5

12.5

3.0

 

度数

398

405

395

396

395

398

387

 

標準偏差

0.6

0.9

0.8

1.0

0.9

1.6

1.1

あてはまる

平均値

3.1

2.4

3.6

2.9

3.2

12.1

2.7

 

度数

36

36

34

33

34

33

33

 

標準偏差

0.7

0.9

0.8

1.0

1.0

2.0

1.2

有意差検定

 

 役に立った(印象に残った)学習はないという人と、何らかの学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人との比較において、人権意識の向上について有意な傾向はみられません。

 市民対象の講座等での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人では「人権推進支持意識」が有意に高かったり、職場の研修での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)という人では「差別容認否定意識」が有意に高かったりといった効果を確認することができました。しかし、小学校、中学校、高校での学習が特に役に立った(一番印象に残っている)と回答した人において、有意な効果が認められませんでした。
 「人権推進支持意識」にせよ「差別容認否定意識」にせよ、どのような内容の講座や研修が効果があるといえるのか、学習効果を期待できる講座や研修の具体的な中身について、今後、さらに検討する必要があります。


前へ 次へ》 目次へ

このページの作成所属
府民文化部 人権局人権企画課 教育・啓発グループ

ここまで本文です。


ホーム > 様々な人権問題に関する施策 > 人権問題に関する府民意識調査報告書(分析編) 3.(2)特に役に立った(一番印象に残っている)学習