障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(外部サイト)に規定される障がい福祉サービスを提供する事業者・施設は、サービスの種類および事業所ごとに、大阪府の指定を受ける必要があります。
スケジュール(7月-11月) [PDFファイル/644KB]
スケジュール(12月-3月) [PDFファイル/620KB] ※指定日 令和2年3月1日までアップしています。
※必ずスケジュールを確認してください。締切を過ぎると予約の受付、申請ができません。
特に事前協議予約申込期限と本申請予約期限が同日設定になっているサービスがあります。
参考 スケジュール(旧サイト)
事前協議について(事前協議書等こちらから)
(※来庁予約必要。申請者多数の場合、予約締切予定日以前でも締切る場合があります。)
(※次のサービスは事前協議不要:居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、一般相談支援)
(注1) 指定は、毎月1日です。 指定は、申請受付期間中に指定基準を満たす適正な申請書類が受理され、二次審査の段階でも適正であると認められた場合に限ります。 スケジュール管理にはお気を付けてください。
(注2) 受理には、申請者(法人)の定款の変更手続きや人員、設備について、事業開始時点の状況が確定していることが必要です。(施設等の改修等については、当該改修工事及び付随する建築基準法等関係法令上の手続きや検査、備品の設置等が完了していることをいいます。)また、締切日までに消防の立ち入りなど終えていないと指定できません。
(注3)法人替えなどによる廃止・新規の場合、新しく事業所番号を附番し事業所簿冊も一新するため、実務経験書等すべて提出書類していただきます。
〒540−8570
大阪府 福祉部 障がい福祉室 生活基盤推進課
指定・指導グループ 指定担当
代表:06-6941-0351
内線:4519 4520 (受付時間:平日(祝日除く)の9時00分から12時00分、13時00分から18時00分)
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室生活基盤推進課 指定・指導グループ
ここまで本文です。