大阪府では、コロナ禍において、感染リスクを避ける新しい生活様式に基づいた少人数での飲食店利用を進めており、その実践と定着に取り組んでいます。4人以下の飲食店利用を促す取組みを行う事業者(オンライン飲食予約サイト事業者)と取組内容についてお知らせします。
【重要:新規予約を停止しております】
令和2年11月27日(金曜日)0時から、新規予約を停止しております。
本事業で付与されたポイントを利用した飲食については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、利用の自粛をお願いします。
※令和2年11月26日(木曜日)23時59分までのご予約分はポイントが付与されます。
【ポイントの付与時期や有効期限について】
本キャンペーンのポイントは、各オンライン飲食予約サイトを通じて付与されます。付与時期や有効期限等については、以下のポイント一覧をご覧ください。
<ポイント一覧> [Excelファイル/16KB] [PDFファイル/76KB]
令和3年1月12日開催の「第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において決定した要請内容等を踏まえ、11月27日から停止している本事業について、当面の間、事業を停止することとしております。
なお、事業の再開については感染状況を確認しながら、今後、判断します。
(停止期間)
令和2年11月27日(金曜日)0時から12月31日(木曜日)23時59分まで
(停止内容)
上記期間、本キャンペーンを利用した新規予約を停止しております。上記期間に新規予約された場合、本事業のポイントは付与されません。
・本事業で付与されたポイントを利用した飲食については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、利用の自粛をお願いします。
・飲食される場合は、以下の府民への呼びかけに沿った飲食をお願いします。
1月12日開催「第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『レッドーステージ2』(期間:令和3年1月14日から2月7日まで)に移行するとともに、不要不急の外出・移動、特に20時以降の不要不急の外出自粛を徹底することを要請することといたしました。
「飲酒を伴う懇親会等」「大人数や長時間におよぶ飲食」「マスクなしでの会話」「狭い空間での共同生活」「居場所の切り替わり」といった5つの場面が感染リスクが高まることをご理解いただき、大阪府の要請にご協力いただくようお願いします。
◆不要不急の外出・移動※は自粛すること
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものについては対象外
特に、20時以降の不要不急の外出自粛を徹底すること
第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の詳細についてはこちら
本取組みの実施決定事業者及び実施予定事業者は、以下のとおりです。
◇実施決定事業者(10月30日追加)
事業者名 | 運営サイト名 | 予約受付開始日 |
---|---|---|
株式会社一休 | 令和2年9月18日(金曜日) | |
auコマース&ライフ株式会社 | 令和2年10月1日(木曜日) | |
スターツ出版株式会社 | OZmall(少人数利用・飲食店応援キャンペーン特設ページに遷移いたします)(外部サイト) | 令和2年10月1日(木曜日) |
株式会社カカクコム | 食べログ(少人数利用・飲食店応援キャンペーン特設ページに遷移いたします)(外部サイト) | 令和2年10月5日(月曜日) |
株式会社リクルート | ホットペッパーグルメ(少人数利用・飲食店応援キャンペーン特設ページに遷移いたします)(外部サイト) | 令和2年10月6日(火曜日) |
株式会社ぐるなび | ぐるなび(少人数利用・飲食店応援キャンペーン特設ページに遷移いたします)(外部サイト) | 令和2年10月7日(水曜日) |
ヤフー株式会社 | Yahoo!ロコ(少人数利用・飲食店応援キャンペーン特設ページに遷移いたします)(外部サイト) | 令和2年10月8日(木曜日) |
表示灯株式会社 | 大阪グルメ(少人数利用・飲食店応援キャンペーン特設ページに遷移いたします)(外部サイト) | 令和2年10月30日(金曜日) |
(1)事業内容
オンライン飲食予約サイトによる4名以下で総額5,000円(税抜き)以上の予約により、感染防止宣言ステッカー及び大阪コロナ追跡システムを導入している店舗を15時以降に利用するものに、一組につき2,000円分のポイントを付与。ミナミ地区(※)においては、さらに2,000円分のポイントを追加付与(合計4,000円分)します。
(※ミナミ地区:「第23回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」(令和2年7月31日開催)において実施を決定した、大阪ミナミ地区の一部区域を対象にした接待を伴う飲食店等に対する休業要請等に係る対象区域)(資料2-1 P2,P3参照)
少人数利用・飲食店応援キャンペーン事業の概要について [PDFファイル/486KB]
利用者様向け案内チラシはこちら [PDFファイル/790KB]
飲食店様向け案内チラシはこちら [PDFファイル/841KB]
(2)ポイント付与等の内容
(ポイント付与期間)
各事業者の取組み開始日から令和2年12月31日(木曜日)まで
※ミナミ地区の追加付与は、令和2年11月15日(日曜日)までとなります。
※令和2年11月27日(金曜日)0時から12月31日(木曜日)23時59分までになされた予約を除きます。
(対象店舗)
大阪府が発行する感染防止宣言ステッカーの登録・設置をしていること及び大阪コロナ追跡システムに登録している店舗
※対象店舗は、各オンライン飲食予約サイトで検索が可能です。
(対象時間)
15時以降の飲食
※終了時間は、各オンライン飲食予約サイトにより異なります。
・一休.comレストラン、LUXA:0時の来店まで
・OZmall:5時の来店まで
・食べログ:5時59分の来店まで
・ホットペッパー、ぐるなび、大阪グルメ:6時59分の来店まで
・Yahoo!ロコ:23時30分の来店まで(最終退店1時)
(ポイント付与要件)
(1)利用者が、上記のオンライン飲食予約サイトを使用して、当該サイトに加盟する対象店舗で、対象時間に4人以下の人数で総額5,000円(税抜き)以上の飲食メニュー(テイクアウトを除く)を予約
(2)(1)の予約に基づき、ポイント付与の対象期間に来店し、4人以下の人数で飲食
(3)(2)の4人以下の飲食が行われたことを、オンライン飲食予約サイト事業者が確認
<注意:「席のみ予約」は対象になりません>
(その他)
農林水産省が実施する「Go To Eatキャンペーン」との併用が可能
※上記内容の範囲内で、サービスの詳細については、各事業者により異なりますので、各社ホームページをご確認ください。
本事業の対象店舗となるためには、次の手続きが必要です。
・大阪府が発行する感染防止宣言ステッカーの登録・設置 →感染防止宣言ステッカーの登録はこちらから
・大阪コロナ追跡システムの登録 →大阪コロナ追跡システムの登録はこちらから
※感染防止宣言ステッカーと大阪コロナ追跡システムの登録情報は完全に一致させて下さい
・オンライン飲食予約サイト(上記1)への登録
(対象となるサイトのうち、いずれのサイトへ登録されるかは、各飲食店でご判断ください。)
※飲食店の飲食予約サイトへの加盟条件は、各事業者の条件に準じます
→オンライン飲食予約サイトへの登録に関する情報一覧はこちらから [Excelファイル/15KB]
※本事業は農林水産省が実施する「Go To Eatキャンペーン」との併用が可能です。→「Go To Eatキャンペーン」はこちらへ(外部サイト)
なお、当該キャンペーンは、大阪コロナ追跡システムの下記事業者マイページで、「登録情報の第三者への提供」に同意された飲食店を対象としています。
キャンペーンへの参加を希望する飲食店の皆さまは、必ず「事業者マイページ」をご確認いただくようお願いします。
(事業者マイページ)
http://www.pref.osaka.lg.jp/smart_somu/osaka_qr/toroku_mypage.html#mypage
大阪府から各グルメサイトに、大阪コロナ追跡システム及び感染防止宣言ステッカーにご登録いただいた飲食店の一覧を毎日1回(開庁日のみ)提供しています。
大阪府からグルメサイトへの対象店舗の提供フロー図 [PDFファイル/907KB]
「感染防止宣言ステッカー及び大阪コロナ追跡システムを導入しているにもかかわらず、グルメサイト上で対象店舗として掲載されていない」というお問合せを飲食店様から多数受け付けております。
そのようなお問合せに対応するため、連絡窓口を作成しましたので、以下のお問合せフォームからご連絡ください。
(お問合せフォーム)
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2020100010
感染防止宣言ステッカー及び大阪コロナ追跡システムに関するお問い合わせ先は以下のとおりです。
■感染防止宣言ステッカーコールセンター
開設時間:平日午前10時から午後5時(※土・日・祝日は開庁しておりません)
電話番号:06-4397-3268
■大阪コロナ追跡システムコールセンター
開設時間:平日午前9時から午後6時まで(※土・日・祝日は開庁しておりません)
電話番号:06-4397-3354
ファクシミリ:06-6944-6207
このページの作成所属
政策企画部 広域調整室事業推進課 事業推進グループ
ここまで本文です。