事業一覧ページ
-
New!【重要】介護員等養成研修における無効である養成研修修了証明書について
-
介護人材確保・職場定着支援事業
- 大阪府では、介護・福祉人材を取り巻く厳しい状況に的確に対応し、介護人材確保を図っていくため、地域医療介護総合確保基金を活用して、「介護人材確保・職場定着支援事業」を実施しています。
-
介護留学生受入適正化推進事業
- 在留資格「介護」の新設に伴い、急増している介護留学生の適正な受入体制の確保を図るため、関係機関からなる協議会を設立し、関係者間で最新情報の共有を行うとともに、平成30年3月に作成した「ガイドライン」の内容の周知や関係法令の遵守に向けた研修を実施します。
-
介護情報・研修センター事業
- 介護技術の向上を図り、良質な介護サービスを提供することができる質の高い人材を安定的に確保・育成するため、介護・福祉等の専門職員や市町村職員を対象に福祉用具を活用した研修や介護技術に関する専門相談及び住宅改修等に関する研修や専門相談を行う「介護情報・研修センター事業」を実施しています。
-
社会福祉施設職員等研修事業
- 民間社会福祉施設・事業所職員を対象に職員の資質や人権意識の向上等を図り、利用者の安全確保や人権擁護等を視点においた質の高い福祉サービスを享受できるよう優れた人材の確保・育成に資する研修を実施しています。
-
福祉人材センター運営事業(離職した介護人材の届出制度含む)
- 福祉・介護分野への仕事をお探しの方へ無料職業紹介や就職相談業務等を行っている就職支援機関についてご案内しています。
-
外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業
- 経済連携協定に基づき入国する外国人介護福祉士候補者が円滑に就労・研修できるように、受入施設における日本語学習、介護分野の専門知識の学習、学習環境の整備、喀痰吸引等研修及び研修担当者の活動について支援を行うため、「外国人介護福祉士候補者受入施設学習支援事業」を実施しています。
-
介護福祉士等修学資金貸付
- 本府が直接実施してきました介護福祉士及び社会福祉士の養成を目的とした修学資金貸付制度は、平成20年度に新規の貸付けを廃止し、平成21年度末もって貸付事業を終了しています。(※本府が貸付けた債権管理業務は、引き続き本府で行いますのでその手続き案内を掲載しています。)
平成21年度からは、社会福祉法人大阪府社会福祉協議会において貸付が実施されていますので、本ページにてその概要も併せて紹介しております。 -
介護員等養成研修について(研修の受講を希望される府民の方へ)
- 各研修の概要と開講予定について掲載しています。
-
介護員等養成研修事業者指定事務(指定を受けようとする事業者の方へ)
- 各種養成研修事業の根拠となる要綱、要領及び様式を掲載しています。介護職員等養成研修事業をこれから始めようと思っている方は事前にご覧ください。
また、根拠法令の改正等の緊急情報・更新情報も掲載しております。 -
介護福祉士養成施設・実務者養成施設等の指定・指導
- 大阪府知事が指定する介護職員等の養成研修事業者の一覧やその研修事業者が直近に開講(4ヶ月間)する研修の詳細をご覧いただくことができます。
-
社会福祉施設に対する補助(府が実施するもの)
- 社会福祉施設に対する補助について
-
社会福祉法人が運営する社会福祉施設に対する助成(民間団体実施分)
- 社会福祉施設に対する助成(民間団体実施分の紹介)
-
社会福祉法人等に対する指導・監査
- 社会福祉法人等の指導・監査
-
税額控除対象となる社会福祉法人の証明について
- 税額控除制度の概要、申請手続き、証明書発行法人一覧
-
赤い羽根共同募金運動広報強化月間のごあんない
- 赤い羽根共同募金
-
社会福祉法人の設立・運営
- 社会福祉法人の設立手続き
社会福祉法人の運営 -
ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」及び「生き生きシニア活動顕彰」候補団体を募集します!
- ニッセイ財団助成及び顕彰について
-
社会福祉法人に関する各種事務手続きについて
- 社会福祉法人に対する合併の手引き
設立認可
事業運営
社会福祉法人に対する通知文書
法人一覧
大阪府所管法人の社会福祉法人の運営に関する情報開示