公益認定等の電子申請手続は、『公益法人information』(外部サイト)からお願いします。
【※注意】行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは行政書士法違反となります。
電子申請マニュアルはこちら(外部サイト)からご確認ください。
名称 | リンク |
---|---|
申請の手引き(公益認定編) | |
定期提出書類(事業計画書、事業報告等)の手引き | |
変更認定申請・変更届出の手引き | |
公益目的事業に係る変更認定・変更届出ガイド | |
税額控除に係る証明申請の手引き |
※申請様式や他の申請の手引き等は『公益法人information』の申請様式・手引き(外部サイト)からご確認ください。
名称 | リンク |
---|---|
定期提出書類(公益目的支出計画実施報告書)の手引き | |
変更認可申請・変更届出の手引き | |
公益目的支出計画の完了確認請求の手引き |
※申請様式や他の申請の手引き等は『公益法人information』の申請様式・手引き(外部サイト)からご確認ください。
「移行後の法人の定期提出書類の作成等に関する説明会」の際にお伝えした変更箇所一覧表等のデータを掲載しましたので、定期提出書類作成時にご活用ください。
1 変更箇所一覧表
公益社団・財団法人用 | |
一般社団・財団法人用 |
2 監査報告書
(1)公益社団・財団法人 | |
実例1:事業報告及び計算関係書類に関する監査報告 | |
(2)一般社団・財団法人 | |
実例1:合体した監査報告 | |
実例2:事業報告及び計算関係書類に関する監査報告 | |
実例3:公益目的支出計画実施報告書に関する監査報告 |
(1)公益社団・財団法人 | |
正味財産増減計算書内訳表様式 | |
正味財産増減計算書に係る科目及び取扱要領 | |
(2)一般社団・財団法人 | |
正味財産増減計算書内訳表様式 | |
正味財産増減計算書に係る科目及び取扱要領 |
4 附属明細書
(1)−1 貸借対照表及び正味財産増減計算書の附属明細書の様式 | |
(1)−2 <記載を省略する場合>貸借対照表及び正味財産増減計算書の附属明細書 | |
(2) <記載を省略する場合>事業報告の附属明細書 |
このページの作成所属
総務部 法務課 公益法人グループ
ここまで本文です。