IoTリーンスタート!ウェブセミナーを開催します。
SAP連携 デザインシンキングでDXに踏み出そう
代表連絡先 |
商工労働部 中小企業支援室ものづくり支援課 技術支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6748-1052 メールアドレス:gijutsushien@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2021年1月7日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、IoTやAI、ロボットなどの開発・活用や、企業のあり方を変えるDX(デジタルトランスフォーメーション)が進展しつつある状況を踏まえ、コロナ禍の中、対策に腐心しながらもイノベーションに取組む企業を応援しています。 (視聴先ウェブサイトは、午後1時からオープンします。)
対象:中小企業経営者など 定員:100名(先着順) 費用:無料 主催:大阪府IoT推進ラボ 構成プレイヤー: 大阪府、東大阪市、大阪産業技術研究所、大阪商工会議所、大阪産業局、 大阪府中小企業診断協会、関西電子情報産業協同組合(KEIS) りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行 SAPジャパン株式会社 東大阪市産業創造勤労者支援機構 協力:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、大阪人材確保推進会議
2.プログラム スマート工場からスマート製造業へ DXは単なるカイゼンにあらず SAPジャパン株式会社 IoT/IR4ディレクター 村田 聡一郎 氏
リモート・デザインシンキング体験会(2月25日)ご案内とツール体験 SAPジャパン株式会社 SAP University Alliances Lead Japan 阿部 理央 氏
DX「大阪モデル」の事例とIoT診断ご紹介 大阪府商工労働部中小企業支援室 総括主査 辻野 一郎
3.申込み方法 関連ホームページの「大阪府電子申請システム」からお申込みください。
4.問合せ先 大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課技術支援グループ 電話番号 06-6748-1052 ファクシミリ 06-6748-1062 |
関連ホームページ |
大阪府電子申請システム |
MOBIOホームページ 大阪府IoT推進ラボ | |
地方版IoT推進ラボ ポータルサイト | |
資料提供ID |
40255 |
ここまで本文です。