産業集積促進地域を新たに100ヘクタール指定します
交野市域では初の指定、岬町域は拡大
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室国際ビジネス・企業誘致課 誘致推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9406 メールアドレス:kokusai-yuchi@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年12月2日 | |||||||||||||||||||
提供時間 |
14時0分 | |||||||||||||||||||
内容 |
大阪府では、「大阪府製造業の創業及び設備投資並びに産業集積の促進に係る法人の府民税及び事業税並びに不動産取得税の税率等の特例に関する条例」に基づき、産業集積促進地域を指定し、市町村の産業振興やまちづくり施策と連携し、産業集積の維持・促進を図ることに努めております。 このたび、交野市長並びに岬町長から地域指定に関する申出を受け、令和2年12月3日付けで以下のとおり地域指定しますのでお知らせします。
1.指定の内容(区域図は、添付資料を参照) 【 交野市 】 今回、新たに指定
【 岬町 】 岬町多奈川臨海地区を10.2ヘクタールから50.0ヘクタールに拡大
2.産業集積促進地域の概要 (1)目的 〇市町村の産業振興やまちづくり施策と連携し、産業集積の維持・促進 ア.ものづくり中小企業等の再投資を促進(工場等の新築や増改築を支援) イ.工場等の流出防止 ウ.工場等の移転・廃止跡地を引き続き工場等として活用促進
(2)対象地域 〇市町村において産業集積促進計画を策定し、工場等の再投資等促進に向けた取組みが行われる地域 〇工場地域や工場専用地域における産業の集積地、工場集積などの地区計画のある準工業地域 〇市町村の優遇措置が講じられている地域
(3)指定の手続き 〇市町村長の申出(計画書の提出)に基づき、知事が指定・告示
(4)優遇制度 〇工場等の家屋やその敷地となる土地の取得に係る不動産取得税を軽減(2分の1) ※併せて、「府内投資促進補助金(工場等)」の補助対象地域になります。
< 参考 > これまでに産業集積促進地域の指定をしている市町 16市2町
三島地域・・・・・吹田市、高槻市 豊能地域・・・・・豊中市 泉北地域・・・・・堺市、泉大津市、和泉市、高石市 泉南地域・・・・・岸和田市、貝塚市、泉南市、阪南市、田尻町、岬町 南河内地域・・・河内長野市 中河内地域・・・八尾市、東大阪市 北河内地域・・・枚方市、大東市 |
|||||||||||||||||||
関連ホームページ |
成長産業振興室国際ビジネス・企業誘致課 | |||||||||||||||||||
添付資料 |
区域図(交野市幾野工業地域地区、交野市星田北地域地区) (Pdfファイル、2282KB) | |||||||||||||||||||
区域図(岬町多奈川臨海地区) (Pdfファイル、151KB) | ||||||||||||||||||||
資料提供ID |
39905 |
ここまで本文です。