「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」の設立及び設立式の開催について
大阪を舞台に、空飛ぶクルマの社会実装に向けた動きを加速!
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 産業化戦略グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9485 メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2020年11月11日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
2018年12月、「空の移動革命に向けた官民協議会」(経済産業省、国土交通省が共同事務局)においてロードマップがとりまとめられ、いわゆる空飛ぶクルマは、都市交通、観光、医療や災害対策など、幅広い分野での利活用が見込まれる新たな産業、サービスと期待されており、大阪府においてもその実現に向けた取組みを行っています。 このたび、この取組みを加速させるため、具体的かつ実践的な協議・活動の核となる「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」(事務局:大阪府)を設立し、設立式を以下のとおり開催しますので、お知らせします。 ラウンドテーブルでは、2025年大阪・関西万博をひとつのマイルストーンとして、関係者間で精力的に協議や実証実験を重ね、国の官民協議会の議論に資する具体的な提案を行うほか、様々なステークホルダーと連携して、社会受容性の向上を図るための取組みも行っていきます。 ■設立式 1 日時 令和2年11月17日(火曜日)午後2時30分から午後3時30分 2 場所 大阪府庁新別館南館8階「大研修室」 (大阪市中央区大手前3-1-43) 3 次第 (1)設立宣言 大阪府知事 吉村 洋文 (2)基調講演 慶應義塾大学大学院SDM研究科教授/空飛ぶクルマラボ代表 中野 冠 氏 (3)事業者講演 株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩氏 (4)集合写真等
4 出席者 ・ラウンドテーブルに参加する企業(将来の移動、輸送手段としての空飛ぶクルマの ビジネス化について、大阪での実現に興味・関心がある企業(※)) ※官民協議会の構成員及びその協業者と、万博協会PLL促進会議に空の移動革命 関連アイデアを提案した企業及びその協業者のうち、協議に参加する意欲のある企業 ・経済産業省、国土交通省 ・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 ・大阪商工会議所
5 留意事項 ・発熱等の症状がある方は、参加を控えていただきますようお願いいたします。 ・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、参加される方におかれま
|
関連ホームページ |
空の移動革命に向けた官民協議会 |
資料提供ID |
39770 |
ここまで本文です。